【3歳児】2月に作りたいオススメ製作アイデア集
3歳児さんにオススメしたい、2月の制作アイデアをまとめました。
冬を感じる雪だるまや、節分の前に作っておきたい鬼の制作、またバレンタインのプレゼントにも使えるハートの制作アイデアなど、2月に役立つ制作アイデアをたっぷりご紹介します!
ハサミの練習になるアイデアや、見て楽しめる技法を使ったアイデアもあるので、参考にして作ってみてくださいね。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【3歳児】保育に使える冬の製作遊びや壁面製作のアイディア
- 【保育】2歳児さんと作りたい!2月の製作アイデア集
- 【保育】3歳児にオススメ!冬をテーマにした折り紙のアイデア
- 【4歳児】節分やバレンタイン、2月に楽しむ製作アイデア集
- 【保育】2月のイベントに取り入れたい遊びや製作のアイデア
- 【年少向け】子供たちと一緒に作ろう!2月の折り紙アイデア集
- 【保育】簡単で楽しい!2月にオススメの折り紙
- 【年少児】楽しく折ろう!年少さん向け1月の折り紙アイデア集
- 【保育】1歳児さんと作りたい!2月の製作アイデア
- 【保育】雪だるまの壁面飾りのアイデア。1月の工作にオススメ
- 【2歳児向け】冬の保育で使える製作アイデアまとめ
- 【年中向け】節分やバレンタインなど、2月を楽しむ折り紙アイデア集
- 【年長向け】作ってみよう!2月にオススメの折り紙アイデア集
【3歳児】2月に作りたいオススメ製作アイデア集(21〜30)
【折り紙】鬼

節分を楽しみにしている子供も多いですよね。
そこで節分への期待感を高めてくれるような制作のアイデアとして、折り紙の鬼を紹介したいと思います。
こちらは1枚の折り紙を折り、鬼の輪郭やツノなどを表現する内容です。
完成したらペンで顔を描いていきましょう。
描き方によってかわいらしく見えたり、楽しそうに見えたりするのがいいですね。
ちなみに、折り方は2パターンあり、ツノを1本にも2本にもできますよ。
それぞれ取り組んでみてください。
【紙皿】鬼のお面

2月のイベントと言えば節分ですよね!
ご自宅や保育園、幼稚園でも節分のイベントを考えているのではないでしょうか。
ここでは、3歳児さんが手軽に作れる、紙皿を使った鬼のお面をご紹介します。
作り方は、半分にカットした紙皿に鬼の顔やツノを描いた色画用紙を貼り合わせるだけ!
また、お花紙をクシャクシャにしたものを鬼の頭にあしらってもかわいく仕上がりますよ。
ハサミを使ったり、画用紙を貼ったり、お花紙をクシャクシャにする工程は、子供たちの指先の発達にも効果的ですので、ぜひ2月の制作に取り入れてみてはいかがでしょうか。
おわりに
2月の制作アイデアをご紹介しました。
どのアイデアもかわいくて、見ると作りたくなりますね。
節分の制作は、導入に鬼の絵本を読んだり手遊びを楽しんだりすると、より身近に感じて取り組んでくれるかもしれません。
こちらはあくまで参考ですので、アレンジするのも良いと思います。
ぜひみんなで2月の制作タイムを楽しんでくださいね。





