RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】楽しい!2月の工作 デイサービス向けアイデア

多くのデイサービスや高齢者施設では、月ごとに行事や記念日に関するイベントやレクリエーションをおこなっていますよね。

今回ご紹介する「2月の高齢者の方向けの工作」を参考にして、高齢者の方と制作準備から楽しんでみてはいかがでしょうか?

節分やバレンタインデー、季節を感じる花など、幅広い作品を集めました。

高齢者の方でも制作に取り組みやすいような、シンプルな工程の作品もありますよ。

完成した作品は、施設を彩ったあとも、自分の部屋に持ち帰って飾っておけますね。

寒さを感じる季節に、暖かな室内で作品作りをとおして、すてきな時間をお過ごしください。

【高齢者向け】楽しい!2月の工作 デイサービス向けアイデア(31〜40)

ハートリース

【折り紙】ハートリースの簡単でかわいい折り方【音声解説あり】Origami Heart wreath  バレンタインリース#3
ハートリース

バレンタインの飾り付けにオススメな、折り紙の「ハートのリース」をご紹介します!

折り紙で折ったハート形のパーツを数個つくってつなげていきます。

ハートの形に折る工程に細かい作業があり、難しく思う方もいらっしゃるかもしれませんが、同じハートの形を折っていくだけなので、一度折り方を覚えていただけると楽に作れますよ。

高齢者の方と一緒に楽しみながら折ってくださいね。

できあがった作品は施設の壁面に飾るのはもちろん、持ち帰って部屋に飾ってもすてきですよ。

かわいいリースなのでぜひ作ってみてくださいね。

ハート型の紙ギフトボックス

How To Make Heart Shaped Paper Gift Box Heart Box Art and Craft Making Paper Box Diy Paper Box
ハート型の紙ギフトボックス

クリスマスやバレンタインのイベントにもぴったりな、ハート型の紙ギフトボックスを手作りしてみませんか?

プレゼントの大きさに合わせて作れるのもポイントですよ!

まず、厚紙をハート型にカットし底面を作り、続いて側面、ふた部分を作っていくイメージです。

お好みの包装紙を貼って雰囲気を変えたり、リボンやロープなどでアレンジしてもステキですね!

贈る相手のイメージによって、デザインを変えられるのも魅力の工作ですので、気になった方はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

ハート型ペーパーファン

【ハートの飾り】ハート型ペーパーファンの作り方
ハート型ペーパーファン

バレンタインデーは2月には欠かせない大きなイベントで、その飾り付けといえばハートが定番ですよね。

そんなバレンタインデーの飾りつけに取り入れやすい、立体的なハートのモチーフです。

画用紙を横長のだ円形にカットして蛇腹に折っていき、半分に折って貼り付けることでハートの形が完成します。

ピンクや赤で作るのは定番ではありますが、さまざまな色のハートがならんだカラフルな飾り付けにしてみるのもおもしろそうですね。

壁面の飾り付けだけでなく、プレゼントにそえるのもオススメですよ。

フェルトでのり巻き

簡単10分!縫わずに作れる手作りフェルトおもちゃ♪何度でも巻いて遊べるのり巻きの作り方!(材料は全て100均だよ)節分遊びにも◎
フェルトでのり巻き

節分に欠かせない食べ物である恵方巻き、関西を中心に親しまれていた文化ですが、コンビニで展開されたことなどをきっかけとして全国へと広まりました。

そんな恵方巻きをモチーフにしたカラフルなマスコットを、フェルトを利用して作っていきましょう。

さまざまなカラーのフェルトを同じ幅にカット、具材のパーツは布用の両面テープを使って細く、ご飯やのりのパーツにはそれを包み込めるような広さで作っておきます。

あとはのりとごはんで具材を巻き上げれば完成、マジックテープなどを使って固定できるようにしておくのもオススメですよ。

具材の配置や巻き方などに個性が出るところも注目したいポイントですね。

レクにオススメ!好きな鬼を描こう

2月の壁画【気になる鬼の顔はどれ!?】
レクにオススメ!好きな鬼を描こう

2月の行事と言えば「節分」を連想しますよね。

「節分」と言えば「鬼」ということで、レクリエーションで個性ある鬼の工作をしてみませんか?

土台となる鬼の顔や角や髪の毛などは、あらかじめ職員の方が準備します。

その他は高齢者の方に描いていただくことで、お一人おひとりの創意工夫が詰まった鬼が完成しますよ。

角が1本や2本の鬼、目が一つ目の鬼など個性豊かな自分で制作した鬼。

その鬼が施設の壁に貼られ部屋を彩っていたら、季節を感じ愛着がわく高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんね。

節分の気持ちも盛り上がり、楽しめる作品です。

【高齢者向け】楽しい!2月の工作 デイサービス向けアイデア(41〜50)

作ってレクにオススメ!鬼のボーリング

トイレットペーパーの芯で作ったかわいい鬼たちで遊ぶボーリングは、作った後もレクリエーションとして楽しめるのでオススメですよ!

まず、トイレットペーパーの芯に折り紙をくるくると巻きます。

下半分には好きな絵柄の紙を貼り、鬼の服にします。

次に紙で作ったツノと髪の毛に見立てた毛糸を貼りましょう。

顔はペンで描いてもいいですね。

できるだけたくさん作って、テーブルの上に並べたら、ボーリングゲームの開始。

紙を丸めたものをガムテープで貼ってボールを作り、鬼をたくさん倒しましょう!

折り紙 ハートの小物入れ

【バレンタイン折り紙】箱の折り方 可愛いハートのふた付き【音声解説あり】小物入れにぴったり!
折り紙 ハートの小物入れ

フタに大きくハートのマークがついている箱、バレンタインデーにもピッタリの小さくてかわいらしいデザインですね。

裏表の色の違いでハートを浮かび上がらせる内容で、細かく折り目をガイドにして、あとで折り返すための境目も出しながら小さく折りたたんでいきます。

ハートと背景の境目がくっきりと浮かび上がるように、折り目をつける繊細な動きが重要ですね。

フタが完成したらそのサイズに合わせて箱を折っていきます。

折り紙の重ね方や角と側面の形を意識して丈夫に仕上げることが大切なポイントですね。