【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
「カラオケで歌ってみたいけど、うまく歌えるかな?」「自分の声に合う曲ってどんなものだろう?」そんな不安な気持ちを抱えていませんか?
実は、曲選びのちょっとしたコツを知るだけで、カラオケの楽しみ方は大きく変わります。
この記事では、キーの設定や歌い方のアドバイスと共に、女性の声質に合った歌いやすい曲を、最新曲~定番曲までたくさんご紹介します!
記事を見ているあなたに「この曲だったら歌えるかも!」と思っていただけたらとても嬉しいです!
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 50代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 60代の女性にオススメ!歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲(21〜30)
頑張ってNEW!泡沫パーティーズ

なんとなくアニメっぽい曲調で、爽やかで聴きやすいフレーズが印象に残る曲ですね!
テンポは比較的速めなので、まずメロディを覚えるといいかもしれません!
いざ歌うときは、曲にちゃんと乗ることができればバッチリです!
メロディも結構わかりやすいのですぐ曲に慣れると思いますよ。
Aメロは掛け合いがあるので、最初から歌詞を見ながらだと迷うことなく覚えられると思います。
また、サビ部分の高音は張り上げず軽く歌う方が曲調に合っているので体でリズムを取りながら脱力を目指しましょう!
アイドル曲なので表情筋を上げて笑顔にすると、これだけでも脱力につながります。
あとは眉毛の前に声を軽く出すイメージで力まずに歌ってみてください!
人としてSuperfly

Superflyは音域が高い曲が多いのですが、こちらの曲はSUPER BEAVERのカバー曲となっているのでいつものSuperflyの曲よりは歌いやすいと感じる方が多いのではないでしょうか?
曲を一通り聴くとAメロからサビにかけてどんどん盛り上がる構成になっています。
ラスサビは転調してさらに高くなっていますが、勢いをつけながら歌うと声も出しやすく音程も取りやすくなるので、リズムに乗りながら歌うことをオススメします!
修羅NEW!ヨルシカ

こちらの曲は2025年8月8日にデジタルシングルとしてリリースされ、ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』の主題歌になった曲です。
10代女性にとって「自分の中のモヤモヤ」や「どうしようもない気持ち」を肯定してくれる曲なので、思春期の感情に寄り添ってくれる1曲ですね。
「上手に歌う」というより「気持ちを吐き出す」ような意味で歌うとスッキリすると思います!
全体の音域はA#3~D#5で高音は裏声で歌われています。
地声と裏声の切り替えがポイントですね。
息を多めに使ってスムーズに切り替えしましょう。
腹式呼吸になるように落ち着いて口からゆっくり息を吸ってください。
力んでしまうと胸式呼吸になって思っているより息が吸えないので、肩が上がらないように気を付けてくださいね!
Star‑mineNEW!初星学園

10代~20代に人気の学園アイドルマスター。
私の生徒さんにもこのゲームをしている方がとても多く、レッスンで歌う方もたくさんいました。
今回の『Star‑mine』はソロ曲ではなく、ユニット曲ですね!
全体的には女性が歌いやすいキーですが、最高音がhiG#でサビ最後に登場します。
歌い続けた後のhiG#は、なかなか難しいですが、完全に裏声で頭の上からさらに真上に向かって細く出すイメージでしっかり息を飛ばしてください。
歌の中でやるのが難しい場合は、まずこの音だけを出す練習をしましょう。
アイドルソングなので、学マスが好きな方を集めてパート分けするのも楽しそうです!
ぜひ楽しんで歌ってください!
エジソン水曜日のカンパネラ

コアなテクノファンからビジュアル重視の一般層まで、幅広い世代から人気を集めている彼女たちですが、なかでも特に人気の高い作品といえば、こちらの『エジソン』ではないでしょうか?
女性ボーカルのかわいらしさという部分をこれでもかと表現しており、それでいてどこかにはかなげというものも感じさせます。
非常に女性らしいボーカルラインですが、音域はmid2B~hiC#と広くはないので、ぜひ挑戦してみてください。
ちゅ、多様性。ano

テレビで見ない日はないほどタレントとして活躍しているあのちゃんさん。
歌手としても活動しており、ano名義でこれまでにいくつものヒットナンバーを生み出してきました。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『ちゅ、多様性。』。
チャイニーズポップ調のかわいらしいメロディーが特徴で、音域もmid2A#~hiC#と高いながらも狭くまとまっています。
歌いやすく、それでいてかわいい。
これら2つの要素をしっかりと反映した楽曲と言えるでしょう。
太陽ヨルシカ

ヨルシカの新曲『太陽』。
ヨルシカといえば、アンニュイな雰囲気の楽曲が多いことで有名ですが、本作はその中でも特に落ち着いた雰囲気にまとめられています。
歌いやすいポイントはなんといっても、音域。
低い楽曲ではありますが、音域自体は非常に狭く、それに合わせて全体の音程の起伏も少なく仕上がっています。
キーさえしっかりと合わせれば、どんな声質の女性でも問題なく歌えるので、ぜひレパートリーに加えてみてください。