【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
カラオケで曲を選ぶとき「うまく歌えるかな?」と、不安を感じる女性の方も多いのではないでしょうか?
でも大丈夫です!
声域に無理なく、リズムも取りやすい曲を選べば、誰でも気持ちよく歌えますよ!
そこでこの記事では、女性の方が安心して歌えるオススメの曲をご紹介していきます。
盛り上がる曲から落ち着いたバラードまで、さまざまなジャンルの中から歌いやすい曲をピックアップしました。
最新曲も常に更新しているので、ぜひカラオケの参考にしてくださいね!
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 60代の女性にオススメ!歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!(41〜50)
口説いてヴィーナス乃紫

2025年7月4日に配信リリースされた曲で、DMM TVの番組『LOVE RING』の主題歌です。
聴きなじみある方もいるのではないでしょうか?
テンポは速めのものの、音域はそこまで広くないため女性は無理なく歌えるキーだと思います。
しかし、サビの一番最後だけD#5まで音が上がり、ここの部分は高音に慣れている方は勢いをつけて歌えるかもしれませんが、高音に慣れていない方は張り上げて喉がつぶれてしまう可能性があります……。
無理せずに裏声で出すことをオススメします。
ご自分が思っているより息を使うので、歌に慣れた頃には少し強めに声が出せるようになっているかもしれません。
かっこいい曲なのできっと盛り上がれるはず!
ぜひ覚えてみてください!
千本桜和楽器バンド

ボカロ曲で有名な『千本桜』ですが、今回はわかりやすく和楽器バンドバージョンで解説します。
こちら、歌詞を見ながらだと難しい漢字や言葉が多いので、カラオケの時に歌いこなせるように耳でしっかり覚えることをオススメします。
歌うときのポイントは、言葉を流さないようにハキハキ発音することです。
特に母音の発音をしっかりすると聴きやすく歌いやすいと思います。
Aメロは言葉が多いので「全部をしっかり歌う」より、「軽くハネるように歌う」感じでちょうど良さそうです。
サビ部分は後半にかけて盛り上がりロングトーンもあるので、ご自分の歌いやすい声で歌うと気持ちよく歌えます。
いろんな方がカバーしているので、いろいろ聴いてみて好きなバージョンを見つけてくださいね!
革命道中 – On The Wayアイナ・ジ・エンド

元BiSHのメンバー、アイナ・ジ・エンドさんのアニソン曲で、TVアニメ『ダンダダン』第2期のオープニングテーマとなっています。
曲を聴いていくとAメロBメロは中低音中心のメロディです。
特にBメロはD3あたりまで音が低くなるので、ここは無表情で歌ってしまうとピッチが下がって喉を傷めたり、声がこもったりする可能性が高いです。
喉を使わないように表情筋をしっかり上げてゆっくり前に声を出すイメージで歌うと、眉間や頭が響いて低音も出しやすくなりますよ。
そのあとのサビの出だしは急にA4に上がります!
Bメロが終わった瞬間の間でしっかりブレスをして、眉間を響かせたまま迷わずアクセントです。
遠くに声を出すイメージでしっかり出しましょう!
歌えたら気持ちいいのでぜひレパートリーに入れてみてください!
風と私の物語Ado

2025年9月26日公開の、映画『沈黙の艦隊 北極海大海戦』の主題歌で、作詞作曲は宮本浩次さん、編曲はまふまふさんが担当しているとても豪華な楽曲です!
曲を聴いたときに「宮本浩次さんらしいな~」と、とても思いました!
この曲は「高音」「シャウト」のAdoさんより、「低音」「裏声」のAdoさんが楽しめて、落ち着いて歌いたい方にオススメの一曲です!
Adoさんのような強い歌い方のクセはあまり意識せず、素直に流れるように歌ってもキレイだと思います。
サビの「地声で高音部分」も「裏声」で問題なさそうですね。
低音が得意な方、高音が得意な方、どちらが歌ってもいい良さが出ると思うので、ぜひ覚えてみてください。
ときめきDiaryDream Ami

2025年9月に配信リリースされ、E-girlsの名曲『Anniversary』の印象的なサビの歌詞とメロディをサンプリングして使っているそうで、「懐かしさ」や「過去と現在、未来のつながり」というテーマを意識した作りになっているそうです。
サンプリングしているなんて、ファンにはたまらない曲ですね!
基本的に裏声の声で歌われているため少し高音ですが、音域はあまり広くなく、高音が得意な方にオススメです。
テンポは速くないので、フレーズフレーズで息を吸って落ち着いて歌えるところもいいですね。
出だしのフェイクは発音しやすい言葉なので、ここでしっかり声出しをしておくと楽に歌え続けられそうです!
彩りいきものがかり

いきものがかりの『彩り』は、2025年4月リリースで小田急グループ企業のCMソングとなっています。
聴きなじみのある方もいるのではないでしょうか?
この曲の特徴は、Aメロ→Bメロ→サビの順番でどんどん盛り上がっていくので、誰が聴いてもわかりやすく歌うイメージがつかみやすいかなと思います!
いきものがかりらしく明るくて元気で、ロングトーンが気持ちいい曲です!
歌うときはハネるリズムに気を付けましょう。
Bメロからサビにかけて少しずつリズムの取り方が変わっていくので、4拍子ではなく2拍子で「1、2、1、2」と取る方がメロディにハマって歌いやすくなると思います。
フレーズフレーズがあまりつながっていないので息継ぎもしやすいため、息を吸うのを忘れないようにしっかり声を出してくださいね!
お願いバッハ!日向坂46

明るくてサビ部分が耳に残るようなメロディで、リズム感が魅力の楽曲。
高音すぎず無理なく歌える箇所が多いため、女性にとって比較的歌いやすいアイドルソングです!
日向坂らしい明るく元気な曲なので間違いなく盛り上がるナンバーですね!
言葉数が多い部分もありますが、全部を発音する意識より、メロディにのって軽く歌うようにするとリズムよく歌えますよ!
また、Bメロのリズムに最初は苦戦すると思いますが、間を意識して落ち着いて歌えばちゃんとリズムがハマるので安心してください。
拍の取り方は4拍子のままで、1拍目を休む形で歌うイメージです。
この間が取れるとかっこよく歌いこなせますね!
曲後半にはバッハのクラシックも少し入っているのでクラシック好きさんにはたまらない曲です!







