【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
「カラオケで歌ってみたいけど、うまく歌えるかな?」「自分の声に合う曲ってどんなものだろう?」そんな不安な気持ちを抱えていませんか?
実は、曲選びのちょっとしたコツを知るだけで、カラオケの楽しみ方は大きく変わります。
この記事では、キーの設定や歌い方のアドバイスと共に、女性の声質に合った歌いやすい曲を、最新曲~定番曲までたくさんご紹介します!
記事を見ているあなたに「この曲だったら歌えるかも!」と思っていただけたらとても嬉しいです!
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 50代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- 60代の女性にオススメ!歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲(51〜60)
若者のすべてsuis from ヨルシカ

日本で最も人気を集める音楽ユニットの1つ、ヨルシカ。
suisさんは長年にわたってヨルシカのボーカルを務めているシンガーソングライターです。
ソロとしても活動しており、ヨルシカのときと同じように感情を揺さぶるようなパフォーマンスが特徴です。
そんな彼女の新曲が、こちらの『若者のすべて』。
言わずとしれたフジファブリックの名曲ですね。
本作は原曲よりも低音からスタートしているため、その分、高いパートが簡単に歌えます。
ややロングトーンは多いものの、全体としてはイージーな楽曲です。
ストレンジャーズtuki.

AメロBメロがF#3あたりと結構な低音ですが、ここをクリアできると他は女性が歌いやすいキーだと思うので音程は取りやすく100点を狙えると思います。
こちらの楽曲、2025年6月の記録でJOYSOUNDのカラオケ採点平均スコアが約90.51点だそうです。
90点以上を出すコツは低音の安定感にあるのかなと思います!
Aメロ、Bメロ、Cメロのあとの低音でピッチが落ちすぎないように意識しましょう。
サビ部分は基本的にアクセントで歌うとリズムが取りやすくなるのでいいかもしれませんね!
Ariaアイナ・ジ・エンド

アイナ・ジ・エンドさんはハスキーボイスで鼻にかかった声が特徴ですが、この歌い方に慣れていない方はマネをしてしまうと音程がとても取りづらくなってしまいます。
100点を取るためにはまず自分の出しやすい歌声で音程をしっかり合わせにいきましょう!
Cメロ最後にC5と高い音が出てきますが、フレーズの途中で息継ぎをして音をあててくださいね。
また、サビ部分はテクニックでしゃくりをたくさん使っていますが、こちらも最初はあまり意識しなくて大丈夫です。
まずはこのメロディに慣れましょう!
チューストライクNMB48

今もなお第一線で活躍を続ける大阪発のアイドルグループ、NMB48。
メンバーの入れ替えが激しい48グループのなかでも、特に安定した人気を集めており、キャッチーで明るい曲調は毎度シーンをにぎわせています。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『チューストライク』。
明るい作品ですが、音域自体はそれほど広くはなく、ボーカルラインも上下の起伏がゆるやかなものに仕上げられています。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲(61〜70)
キャロライナ水曜日のカンパネラ

人気音楽ユニット、水曜日のカンパネラ。
トラックメイカーであるケンモチヒデフミさんは、世界的な音楽プロデューサーであるNujabesさんが在籍していたハイドアウト・プロダクションズの出身で、その卓越した音楽性からコアな音楽マニアからも非常に高い評価を集めています。
そんな水曜日のカンパネラの楽曲から、特にオススメしたいのが、こちらの『キャロライナ』。
裏声がサビで何度も登場する作品ですが、これはボーカルの詩羽さんが裏声であえて歌ってるだけで、地声でも普通に出る高さなので安心してください。
ノリの良いビートはしっかりとリズムもつかめるので、リズム感がない方でも歌えるでしょう。
すきっちゅーの!HoneyWorks feat. ちゅーたん

TikTokやInstagramなどを通して人気を集めたHoneyWorksとちゅーたんによる共演作『すきっちゅーの!』。
前作『可愛くてごめん』のようにあざとさ全開のメロディやリリックが印象的なのですが、やや控えめで大人っぽい雰囲気にまとまっています。
そんな本作は明るくキラキラしたメロディとは打って変わって、狭い音域で歌われています。
休符は少なめですが、ボーカルラインの起伏がおだやかなので、音程を追いやすい楽曲と言えるでしょう。
LovestruckDAZBEE

歌い手のなかでもトップクラスの声のかわいさが印象的なDAZBEEさん。
その個性的な声質はセクシーな楽曲でも、キュートな楽曲でも光っていますよね。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたのが、こちらの『Lovestruck』。
本作はセクシーな雰囲気にまとめられた楽曲で、ややグルーヴィーに仕上げられています。
そのため、リズムをつかみやすいという特徴があります。
一方でボーカルラインの方はややハイトーンが多いので、声の低い人には歌いづらいかもしれません。
総合的にはイージーな楽曲なので、ぜひ挑戦してみてください。