【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
筆者も普段からボーカルレッスンをしていて、生徒さんから「何か歌いやすい曲ってないですか?」というご質問をよくいただくことがあります。
でも、正直なところ、90年代くらいまでのJ-POPならともかく、最近の楽曲は結構難しい曲が多く返答に苦慮することも少なくありません。
本特集では、そんな「最新のヒット曲にも歌の苦手な自分でも歌えそうな曲はないかな…」とお探しの方にもご満足いただけるように、既に定番のヒット曲はもちろんのこと、最近のヒット曲からも出来るだけセレクトするようにしてみました。
各楽曲の解説の中には「いい感じで歌うためのコツ」みたいなものを記載しているものもありますので、歌う時のご参考にしていただけると幸いです。
- 【50代女性向け】カラオケで点数が出やすい楽曲NEW!
- 声が低い女性に歌いやすいカラオケ曲
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 50代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 60代の女性にオススメ!歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲(61〜80)
ラブレターラストランプ

王道のJ-POPを武器に活躍するフォーピースバンド、ラストランプ。
平成時代から続く、クセのない王道のJ-POPを歌っていくというテーマをかかげたバンドで、どの作品も歌いやすいのが特徴です。
その中でも特にオススメしたいのが、こちらの『ラブレター』。
これぞJ-POPといった感じの王道バラードにまとめられた本作は、やや音域が広いながらも、全体的に起伏のゆるやかなボーカルラインにまとめられているため、非常に歌いやすいでしょう。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
O.M.Gカライドスコープ

京都発のツインボーカルロックバンド、カライドスコープ。
最近の邦楽ロックシーンはとてもロックとは呼べない、ほぼ普通のJ-POPといった楽曲が多く存在しますが、彼女たちはそんなシーンのなかでもしっかりとしたロックをやっているということで、今、業界からも非常に注目されていますね。
こちらの『O.M.G』は、そんな彼女たちの新曲。
ややハードロック調のリフが登場したりと、力強い印象を持つかもしれませんが、ボーカルライン自体は狭い音域で激しい音程の上下もないため、非常に歌いやすいと思います。
たましいELAIZA

今やCMやドラマで見ない日はないほど活躍している女優、池田エライザさん。
アーティストとしての活動も順調で、ELAIZAとして多くのヒットナンバーをうんできました。
そんな彼女の作品のなかでも、特に女性にオススメしたい歌いやすい楽曲が、こちらの『たましい』。
シンセウェイヴを主体とした作品で、ボーカルラインよりも全体のグルーヴを重視した作品なので、ボーカルの難易度は非常に低め。
難しいテクニックも登場しないので、ぜひ挑戦してみてください。
ソウルズ feat. suis from ヨルシカWurtS

マルチな才能で業界でも高い評価を集めるアーティスト、WurtSさんとヨルシカのボーカルとして活躍するsuisさんによる楽曲『ソウルズ feat. suis from ヨルシカ』。
本作ではヨルシカでは見せないsuisさんのスタイリッシュなボーカルを味わえます。
スタイリッシュな楽曲ですが、決して難しいわけではなく、なんなら全体を通して低音にまとめられています。
高い声が出ない方や、低い声を活かしたい方は、ぜひ本作をレパートリーに加えてみてください。
Change新しい学校のリーダーズ

新しい学校のリーダーズの新曲『Swamp』。
歌謡曲のテイストにヒップホップをミックスした音楽性で、日本はもちろんのこと、世界的な注目を集めている彼女たち。
本作でもそんな彼女たちの音楽性が爆発しています。
全体を通して低音のラップでまとめられており、ビルドアップの部分でボーカルが登場します。
このボーカルパートは音域が狭く、声量も求められないので、リズムだけしっかりしていれば本作を歌うにあたって難しさを感じることはないでしょう。