RAG Music春の歌
素敵な春ソング
search

女性におすすめの春ソング。春のカラオケ定番&人気曲

自分を取り巻く環境がめまぐるしく変化する春。

新しい環境でどんなふうに挑戦できるのか、変われるのかを楽しみにしている方もいれば、うまくやっていけるか不安でしかたないという方もいますよね。

そんなときは、春ソングを聴いて気分を変えてみませんか?

この記事では、女性にオススメの春ソングを紹介します。

春の名曲として長年愛されている楽曲から、最近の春ソングまで集めました。

カラオケソングとしても人気の曲を集めているので、ぜひカラオケでもチャレンジしてみてくださいね!

そして新しい生活に不安を感じる方には、春らしい応援ソングで元気になれるようお祈りしています!

女性におすすめの春ソング。春のカラオケ定番&人気曲(91〜100)

コブクロ

桜 – コブクロ(フル)
桜コブクロ

美しいハモリが魅力のコブクロが、2005年にリリースした楽曲。

桜の花びらが散る様子に、切ない思いを重ねた名曲で、ふたりの声の重なりが胸をぎゅっと締め付けます。

切なくも美しい言葉がつづられた歌詞と、思わず涙を誘われるようなメロディーが魅力の1曲です。

桜の季節フジファブリック

フジファブリック (Fujifabric) – 桜の季節(Sakura No Kisetsu)
桜の季節フジファブリック

日本のオルタナティブロック界に大きな影響を与えたロックバンド、フジファブリック。

『桜の季節』は彼らのメジャーデビューシングルとして2004年4月にリリースされました。

春には転勤や転校などで今いる場所から離れなければならない方もいらっしゃるかと思います。

この曲は、離れていく名残惜しさと、開き直った強さを感じられる1曲です。

環境が変わることに対する不安を抱いている方に聴いてほしい、心を強くさせてくれる1曲です。

女性におすすめの春ソング。春のカラオケ定番&人気曲(101〜110)

サヨナラの意味乃木坂46

秋元康さんプロデュースのアイドル、乃木坂46による『サヨナラの意味』は卒業シーズンでもある春にぜひ聴いてほしい曲です。

ミュージックビデオは、感情が高ぶると体からトゲが出てくる「棘人」と普通の人が交わる、年に一度のお祭りをテーマにしていて、なかなかファンタスティックな仕上がりになっています。

歌詞は普遍的な卒業のイメージを反映していて、誰もが共感できるので、卒業をする人や、卒業の思い出に浸りたい人はぜひ聴いてみてください。

空と青家入レオ

家入レオ – 「空と青」(Full Ver.)
空と青家入レオ

大切な君と一生をともにしたいと歌う、心揺さぶられる純愛ソングです。

福岡県出身のシンガーソングライター、家入レオさんの楽曲で、2021年に17枚目のシングルとしてリリース。

ドラマ『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』への主題歌起用が話題になりました。

バンドサウンドをピアノ、ストリングスの美しい音色で包み込んだ音像に、家入さんの真っすぐな歌声が映えていますね。

ぜひとも、恋人と行くカラオケで歌ってみてください。

サクラ咲ケ

[+81 DANCE STUDIO] 嵐 – サクラ咲ケ / Performed by Travis Japan
サクラ咲ケ嵐

櫻井翔さんが出演していた「城南予備校」のCMソングに起用されたことでも話題となった、2005年にリリースされた嵐の楽曲。

新生活を始める人々の不安を吹き飛ばすようなポジティブな歌詞と、ポップで明るいメロディーが春にぴったりですね。

桜が咲くように「自分も咲き誇りたい」という前向きな気持ちになれる曲です。

旅立ちの日に・・・川嶋あい

川嶋あい / 旅立ちの日に・・・(Lyrics)
旅立ちの日に・・・川嶋あい

春は新生活シーズンでもありますが、卒業の季節でもあります。

そんな卒業にスポットライトを当てた春の名曲が川嶋あいさんの『旅立ちの日に・・・』です。

この曲は彼女が所属する音楽グループ、I WISHの『明日への扉』の原曲であり、卒業ソングとしても定番になりました。

別れの寂しさを切ないメロディと歌詞に乗せて届けてくれます。

リルラ リルハ木村カエラ

木村カエラ「リルラ リルハ」(Official Music Video)
リルラ リルハ木村カエラ

春の訪れとともに新しい一歩を踏み出す季節に、心地良い刺激や不安を感じているあなたに贈りたいのが木村カエラさんの『リルラ リルハ』です。

2005年3月30日に発売されたこの曲は、彼女自身が忙しい中で自信と個性を取り戻すために生まれました。

また、携帯電話のCMソングとしても親しまれ、木村さんにとって記録的なヒットとなりました。

歌詞には、主人公が心の支えを持ちながら人生の不確実性に立ち向かう様子が描かれています。

新たな生活に一歩踏み出すあなたの背中を押す応援歌として、木村さんのトレードマークである元気でポップなメロディーが光るこの曲はぴったりです。

カラオケの定番曲としてもひときわ輝くこの曲で、春の日差しを感じながら新しい自分に出会ってくださいね。