RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【写真映え抜群】文化祭・学園祭の飾り付け・装飾アイデア

文化祭・学園祭では、教室で出し物や展示、模擬店をすることも多いのではないでしょうか?

もちろんメインとなる出し物や模擬店も重要ですが、雰囲気をさらに盛り上げるためには、教室や廊下の飾り付けが欠かせませんよね!

とはいえ、限られた時間で準備しないといけないため、手軽にオシャレにかわいくできる方法をお探しの方も多いと思います。

この記事では、手軽にできるものから少し手のこんだものまで、文化祭・学園祭にオススメの装飾アイデアを紹介していきますね!

この記事を参考にして、いつもの教室をすてきな空間に作り変えてみてくださいね!

【写真映え抜群】文化祭・学園祭の飾り付け・装飾アイデア(1〜10)

封筒ペーパーファン

https://www.tiktok.com/@miro_ouchiphoto.diy/video/7478207835554204946

100円ショップの材料で作る、見栄え抜群のペーパーファンをご紹介します。

用意するものは封筒とハサミ、のりだけです。

封筒の余分なところをカットしたら、5枚ごとに貼りつけたものを3つ用意しましょう。

模様の形に切り抜き、重ねて張り合わせたら完成です。

開くと、大きくきれいな花飾りができますよ。

リボンをつけたり、タペストリーと組み合わせるなどすると、手作りとは思えない豪華な装飾に。

折りたためば場所を取らずに収納できるため、毎年使えます。

ぜひ校内の装飾に作ってみてくださいね!

黒板アート

教室のデコレーションといえば、やはり黒板アートは欠かせませんよね!

どの教室にもかならずある黒板は、手軽に用意できる大きなキャンバスなんです!

人気のアニメやキャラクターなどをモチーフにするのもいいですし、文化祭のテーマにちなんだイラストを書くのもいいですよね!

もちろん、メニュー表やウェルカムメッセージなど、クラスの出し物に合わせた内容でもオッケー。

高いクオリティを再現できればきっと校内で話題になることまちがいなしです!

フォトスポット作り

近年あちこちで見かけるようになったフォトスポット。

ただ単にきれいな写真が撮れるということではなく、そこで写真を撮りたくなるような仕掛けがなされた場所にしましょう。

たとえば、ペーパーフラワーを三日月の形にして月の上に座れるようにしたり、黒板に大きな羽根のイラストを書いて、黒板前に立てば背中から羽根が生えているような写真が撮れるなど、お客さんが「ここで写真を撮ってみたい」と思うようなアイデアを考えましょう!

写真映えするフォトスポットのアイデアは、インスタグラムで探せばたくさん見つかると思いますよ!

【写真映え抜群】文化祭・学園祭の飾り付け・装飾アイデア(11〜20)

プロジェクションマッピング

【文化祭】普通科高校プロジェクションマッピング
プロジェクションマッピング

デジタルな装飾にトライしてみたい人には、プロジェクションマッピングがオススメです!

「え、学校でそんなことできるの?」なんてちょっとビックリしちゃいますよね。

それがなんと、できるんです!

プロジェクターと白色の壁面さえあれば、教室や廊下、どんな空間でも自由に表現できちゃいます。

壁だけじゃなく立体に投影もできますよ。

パソコン操作ひとつで一気に場の雰囲気が変えられるので、演劇など舞台表現とも相性バッチリです。

ペーパーサークルガーランド

Simple and Easy paper circle Garland for party | How to make paper Garland
ペーパーサークルガーランド

壁一面にお花が咲いているようにも見える、円形にカットしたやわらかい紙を使ったガーランドです。

紙は折りたたんでから丸い形にカット、違う色で同じサイズの丸を作っていきます。

丸い紙を作ったら、壁につるしたときのグラデーションを考えて枚数を調整しつつならべて、針を使って真ん中に糸をとおしていきます。

糸がとおったら紙を一定の幅に広げて、形が崩れないように中心を接着剤でとめれば完成です。

立体的に見えるように丸を少しずつ曲げていくパターンもオススメですよ。

ステンドグラス

教室の装飾でわりとメジャーなのはステンドグラスですね。

窓やドアのガラス部分を使って幻想的な雰囲気を演出できます!

必要な道具は黒の画用紙、色付きセロハン、カバー用の透明フィルムなど簡単に手に入る物ばかりです。

図工や美術の時間にやったことがある人も多いのではないでしょうか?

教会のステンドグラスのようにガラス全体を大がかりに装飾してもいいですし、小さなモチーフでもかわいいですね!

全員で同時に作業できるのでサクサク進められますよ。

アンブレラスカイ

最近、イベント会場の装飾なんかでも目にするようになったのがアンブレラスカイと呼ばれる傘を使った装飾。

色とりどりの傘を空中にぶら下げるだけというシンプルなものですが、これが意外と写真映えするんですよね!

同系色の色でそろえたり、7色のグラデーションにしてレインボーカラーにしてみたりと、アレンジの幅も広いのも魅力。

校門を入ってすぐの場所や中庭など、カラフルな傘が似合いそうな場所を探してアンブレラスカイをやってみてはどうでしょうか?