RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

女女デュエットで歌いたいボカロ曲・カラオケで盛り上がる名曲たち

女性同士の歌えるボカロ曲をピックアップした記事です!

最新のヒット曲から懐かしいものまで幅広くそろっています。

コーラスワークやかけ合いを思う存分楽しめるものばかりですよ。

仲のいい友だちとこれでもかと盛り上がるため、またはこれからお互いのことをどんどん知っていきたいと思っているときに役に立つはず。

探したい放題選びたい放題、ぜひ最後までチェックして、自分たちにぴったりなボカロ曲を見つけてみてくださいね!

女女デュエット(181〜190)

我らステインバスターズ!真島ゆろ

我らステインバスターズ! / 初音ミク・鏡音リン
我らステインバスターズ!真島ゆろ

真島ゆろさんの『我らステインバスターズ!』は口腔ケアを題材にした、ボカロ曲の中でも珍しいテーマの作品です。

初音ミクと鏡音リンのコンビが魅力的なデュエットを展開し、清々しいメロディーと親しみやすい歌詞がリスナーの心をつかみます。

カラオケで友だちと一緒に歌ったり、動画配信でパフォーマンスしたりするのにうってつけです。

幅広い年代にオススメできる作品ですよ!

女女デュエット(191〜200)

君はいなせなガール石風呂

石風呂 / 君はいなせなガール【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
君はいなせなガール石風呂

疾走感あるバンドサウンドを軽やかなピアノの音色が彩る、元気が湧いてくるロックナンバーです。

バンド、ネクライトーキーのメンバーとしても活躍している石風呂さんの楽曲で、2012年に公開されました。

イントロからして元気ばりばり!

とにかくキャッチーな曲調なので、とても聴きやすいです。

超能力を手に入れた女の子を主人公にした歌詞はとくに若い世代なら刺さるはず。

カラオケで歌うなら、歌い方についてじっくりと考えるよりも、なんのきなしにみんなでわいわいするのが良いかもしれません。

生きてる理由がわからない神様うさぎ

生きてる理由がわからない / 初音ミク・重音テトSV
生きてる理由がわからない神様うさぎ

ボカロP、神様うさぎさんによる『生きてる理由がわからない』は、現代社会に生きる若者たちの感情を深くえぐるようなメッセージ性を持っています。

2024年5月5日にリリースされて以降、瞬く間に話題になったこの曲は、シンセサウンドが印象的なポップナンバー。

人生の意味を問いかけるような重いテーマですが、キャッチーなメロディーラインが光ります。

初音ミクと重音テトのかけ合いも見事で、自分たちで歌ってもきっと盛り上がることでしょう。

明日への活力が欲しい時、ぜひ。

Honeydew花之祭P

【Luka &GUMI】Honeydew【オリジナル曲】
Honeydew花之祭P

花之祭Pさんの『Honeydew』は、ジャズテイストな楽曲で、英語詞でつづられる歌詞が魅力的です。

曲の冒頭から聴く人の心を穏やかにし、曲の進行とともに心地良いリズムが耳を惹きます。

対話のような響きを持つデュエットパートは特に印象的。

歌ってみた動画やカラオケでのデュエットにピッタリで、幅広い年齢層に親しまれるオススメの1曲と言えるでしょう。

聴けばきっと、気分が晴れやかになりますよ。

来世デ逢イマショウ若G&SOE

【初音ミク・IA】 来世デ逢イマショウ PV
来世デ逢イマショウ若G&SOE

和風なエレクトリックミュージックを歌って、テンションを上げませんか?

若GさんとSOEさんによるコラボレーション楽曲です。

2012年に公開されました。

好きな人への真っすぐな思いが歌詞につづられています。

恋する気持ちに火をつけたい、後悔しない恋にしたいと思っている方はぜひ。

Freak Out Hr.雄之助

【夢ノ結唱】Freak Out Hr. / 雄之助 feat. POPY & ROSE【Music Video】
Freak Out Hr.雄之助

新進気鋭のボカロPとして注目を集める雄之助さん。

彼が夢ノ結唱 POPYと夢ノ結唱 ROSEを使用して手掛けたのが『Freak Out Hr.』です。

彼は2人の歌声をどう調和させるか思案しながら作曲したそうで、その結果絶妙にシンクロした曲に仕上がっています。

とくにサビのハモる部分はそれぞれのよさが合わさり、絶妙なハーモニーを奏でています。

それからクールな生きざまを描く歌詞も素晴らしいので要注目です。

うっかりファンク馬車馬カエデ

うっかりファンク (Oops Funk)/ feat.琴葉 茜・琴葉 葵
うっかりファンク馬車馬カエデ

リズミカルなサウンドに、思わず笑顔になってしまいます!

ボカロP、馬車馬カエデさんによる楽曲で、2023年にリリースされました。

「うっかりでの失敗なんて気にすんなよ!」とはげましてくれる歌詞、ユーモアたっぷりで楽しいです。

ベースとパーカッションが生み出すグルーヴ感、ワウのかかったギター、跳ね回るピアノがタイトルの「ファンク」をしっかり体現していますね。

琴葉茜と葵の歌声もさすが、相性ばつぐん。

ふとしたときに口ずさみたくなるボカロ曲です!