RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

50代の男性におすすめの邦楽バンド

50代の方は他の世代よりも特にロックに触れてきた世代と言えるのではないでしょうか?

少し上の世代もビートルズやアニマルズなどに憧れて、ロックを頻繁に聞いていましたが、それらの楽曲を独自に解釈し発展させたのは紛れもなく50代と言えると思います。

そういう意味では、50代の男性にとってロックは共に成長してきたジャンルと言えるでしょう。

今回はそんな50代男性の方に向けて、オススメの邦楽バンドをピックアップしました!

懐かしいバンドが勢ぞろいしておりますので、ぜひ思い出に浸りながら、お好みの楽曲を見つけてみてください!

50代の男性におすすめの邦楽バンド(21〜30)

Dancing All Nightもんた&ブラザーズ

ハスキーでソウルフルな歌声に、思わず心が震える!

もんた&ブラザーズは、リーダーのもんたよしのりさんを中心に1980年代に一世を風靡(ふうび)した伝説のバンドです。

ロックやR&Bを基盤にしつつ、歌謡曲のキャッチーさも兼ね備えたサウンドが最高にかっこいいですよね。

1980年の大ヒット曲『ダンシング・オールナイト』は、第22回日本レコード大賞金賞を受賞し、その年の紅白歌合戦にも出場しました。

また、大橋純子さんとのデュエット曲『夏女ソニア』は化粧品のCMソングとして話題になるなど、その活躍は多岐にわたります。

情熱的なボーカルとタイトなバンドサウンドが織りなす、日本のファンキーな魂を感じたいなら絶対に聴くべきバンドですよ!

たぶんMaybe明治 feat. あ、たぎれんたろうレキシ

レキシ – 「たぶんMaybe明治 feat. あ、たぎれんたろう」Music Video
たぶんMaybe明治 feat. あ、たぎれんたろうレキシ

日本の歴史をテーマに、極上のファンクサウンドを届けてくれる音楽プロジェクト、レキシ。

元SUPER BUTTER DOGのキーボーディストとしても知られる池田貴史さんのソロ名義で、そのグルーヴィーな演奏力は折り紙付きです。

2007年にアルバム『レキシ』で活動を開始し、椎名林檎さんや三浦大知さんなど豪華ゲストが「レキシネーム」で参加する楽曲は、どれも遊び心にあふれています。

初回盤のCD10,000枚に手ずからジャケットを描くなど、そのエンターテイナー精神には驚かされますよね。

歴史は少し苦手という方も、レキシの音楽に触れればきっと、難しかったあの人物や出来事が愛おしく思えてくるはず。

歴史の世界に飛び込みたくなる1組です。

今宵の月の様にエレファントカシマシ

今宵の月のように/エレファントカシマシ
今宵の月の様にエレファントカシマシ

「THE職人バンド」といってもよいくらい、職人肌で、けっしてメディアに媚びを売らず、不器用な姿がまたファンに高感度を与える要素なのでしょう。

その飾らない姿勢が、ストレートに音楽に反映されているので、とても純粋な曲を奏でられるのだと思います。

えらいこっちゃ爆風スランプ

ボーカルサンプラザ中野さん率いる、ちょっとおもしろい目のロックバンドとして「ランナー」が大ヒット曲となり、ブレイクした爆風スランプです。

彼らも個性やパフォーマンスが魅力のバンドで、中野さんの力強いボーカルがとても魅力でした。

ハートに風穴THE STREET SLIDERS

The Street Sliders「ハートに風穴」(1990 日比谷野外大音楽堂)
ハートに風穴THE STREET SLIDERS

1980年代初頭、「リトル・ストーンズ」と呼ばれるほどの人気を博したTHE STREET SLIDERS。

1983年にEPIC・ソニーからアルバム『SLIDER JOINT』でメジャーデビューを果たし、ブルースやリズム&ブルースを取り入れた音楽性で絶大な支持を得ました。

村越弘明さんの独特な歌詞は、人々の心を揺さぶり、生きる希望や絶望を表現。

『のら犬にさえなれない』や『ありったけのコイン』といった楽曲では、哀愁と孤高のスピリットが感じられます。

ロックに触れてきた世代の皆さんなら、きっと彼らの魂のこもった音楽に共感できるはずです。

青春時代を思い出しながら、ぜひ一度聴いてみてはいかがでしょうか。

魂こがしてARB

硬派なバンド、男らしいバンドというのが好きな方にオススメなのが、ARBです。

本当に「硬派」以外の言葉が浮かばないです。

そのくらいに男性に人気のカッコイイバンドだったのです。

男が憧れる男というのは、とても素敵ですよね。

限界ラバーズSHOW-YA

ガールズバンドでも、こちらは、すこしセクシーお姉さま的なハードロッカーのバンドです。

その男性的な音楽が、男性ファンの心をつかんだことでしょう。

このバンドも、現在でも企画ライブをしたり、とても精力的に活動しているのがとても誇らしいバンドです。