【応援ソング特集】落ち込んだ時に勇気をくれる歌。励まされる曲
学校や仕事で失敗してしまったときや嫌なことがあったとき、恋人や友人とうまくいかないとき、なんだか元気がでないとき……。
毎日の生活の中でさまざまな場面で落ち込んでしまうときってよくありますよね。
そうなったら無気力になったり元気をなくしてしまうのではないでしょうか?
この記事ではそんな落ち込んだときに聴きたい、聴いて元気が出るオススメの応援ソングをたっぷりと紹介していきますね!
「よし!」と一歩踏み出す勇気が欲しいときにぜひ聴いてみてください。
あなたが輝けますように!
- 【死にたい時に聴く曲】消えてしまいたい……そんなあなたを支える歌
- 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
- 落ち込んだ時に聴きたい曲。おすすめの元気が出る歌
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 落ち込んだ時に聴いてほしい!自分に自信が持てる曲
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- 歌詞がいい応援ソング。心に残る素敵なメッセージ
- 励ましソング。こころに響く名曲、おすすめの人気曲
- 【一歩踏み出せ!!】勇気が出る曲、聴けば頑張れる曲
- 病気の人を励ます歌|不安な心にそっと寄り添う応援ソング
- 仕事を頑張れる歌。働く人のための応援ソング
- 【頑張るあなたに】やる気が出る応援ソングまとめ
【応援ソング特集】落ち込んだ時に勇気をくれる歌。励まされる曲(51〜60)
NakedSPYAIR

人生の孤独や苦悩と向き合いながらも、ありのままの自分でいることの大切さを訴えかけるメッセージ性の強い楽曲です。
他者との距離感に悩みながらも、少しずつ心を開いていこうとする前向きな姿勢が印象的。
バンドサウンドを生かしたロックナンバーで、SPYAIRならではの力強い演奏と歌声が心に響きます。
2012年9月に発売された本作は、アルバム『Just Do It』の先行シングルとして、日本テレビ系『フットンダ』エンディングテーマにも起用されました。
ありのままの自分を受け入れ、新たな一歩を踏み出す勇気をくれることでしょう。
アイデア星野源

ミュージシャンに俳優、文筆家とその才能を余すことなく発揮し続けている星野源の、ユーモラスでポップで、なおかつ少しさみしさも感じる、私たちのための応援ソングです。
早いビートや休符の効いたビートまで、まさしくそのアイデアで変幻自在の色を見せる楽曲が魅力的です。
悩んでいることも目線を変えてそのアイデアでぶっ飛ばしましょう!
やってみようWANIMA

WANIMAの曲はどれも元気になれるものばかりですが、なんといってもメジャーデビュー1stアルバムに収録されているこの曲はたまりません。
曲調もあいまって、不器用でも未熟でも頑張っていこうという気持ちが湧き上がってきます。
輝きだして走ってくサンボマスター

2018年にリリースされ、テレビドラマ『チア☆ダン』の主題歌にもなった楽曲。
苦しみを抱えながらも、必死に戦っている人に向けた応援ソングです!
サンボマスターらしいダイレクトな歌詞が心に刺さります。
慰めるだけじゃなく、鼓舞するような力強い歌詞とメロディーが一歩踏み出す勇気を与えてくれます。
【応援ソング特集】落ち込んだ時に勇気をくれる歌。励まされる曲(61〜70)
ミエナイチカラ〜INVISIBLE ONE〜B’z

B’zの19作目のシングルとして1996年に発売されました。
『地獄先生ぬ〜べ〜』の初代エンディングテーマに起用された曲で、オリコンの週間シングルチャートでは1位を獲得し、ミリオンセラーを達成しました。
夢を持って頑張る人の背中を力強い歌声が押してくれている名曲です。
かつて天才だった俺たちへCreepy Nuts

誰もがもっていた天才の可能性と、社会のなかで失われていく個性。
そんな葛藤を力強く描いた、Creepy Nutsの温かみのある応援ソングです。
メジャー2枚目となるアルバム『かつて天才だった俺たちへ』からの1曲で、2020年8月に帝京平成大学のテレビCMソングとして世に出ました。
ヒップホップのリズムに乗せて、幼少期に誰もが持っていた無限の可能性や、成長とともに失われていく純粋さを丁寧に描写し、それでも諦めずに前を向こうというメッセージを届けています。
社会の重圧や自己否定に押しつぶされそうなとき、本作を聴けば、きっと新たな一歩を踏み出す勇気がわいてくるはずです。
決意の朝にAqua Timez

メロディアスなサウンドと心に響く歌詞で多くのリスナーを魅了してきたAqua Timezが、2006年7月にメジャーデビューシングルとしてリリースした意欲作です。
等身大の自分を認めながら、それでも前を向いて歩もうとする姿勢が印象的な本作は、完璧を求めすぎる現代社会への問いかけとも言えます。
夢を追いかける中で感じる迷いや不安、そして成長への決意が巧みに表現されています。
アニメ映画『ブレイブ ストーリー』の主題歌として起用され、NHK紅白歌合戦への出場も果たすなど、社会現象となった作品です。
人生の岐路に立ったとき、自分の道を見失いそうになったとき、まるで背中を優しく押してくれるような温かさを感じられる、まさに心の支えとなる1曲です。