RAG MusicSports
素敵なスポーツ
search

フィギュアスケートの使用曲【2025】

芸術点を競うスポーツとして世界的な人気を集めるフィギュアスケート。

フィギュアスケートといえば、音楽は欠かせませんよね。

突然ですが、あなたはフィギュアスケートにどんなイメージを持ちますか?

恐らく、多くの方がクラシックのような古典的な楽曲をイメージするかと思います。

確かに、ポップミュージックはアイスダンスの使用に限られていましたが、2014年から競技でもポップミュージックの使用が解禁されました。

今回は、そんなフィギュアスケートの定番の楽曲をクラシックと、ポップミュージックからピックアップしてみました。

メロディアスな作品が多く登場するので、ぜひ最後までお楽しみください!

フィギュアスケートの使用曲【2025】(21〜40)

Smooth Criminal2CELLOS

2CELLOS – Smooth Criminal [OFFICIAL VIDEO]
Smooth Criminal2CELLOS

二人組のチェロの奏者である2CELLOS の『Smooth Criminal』です。

キングオブポップと呼ばれるマイケルジャクソンのカバー曲ですね。

2019年名古屋公演で紀平梨花選手がミハイル・コリヤダ選手とデュエットした曲でもあります。

かっこいい二人の演技にピッタリのクールな楽曲ですね。

FlowSade

Sade – Flow (Lovers Live)
FlowSade

スムーズ・ジャズやソフィスティ・ポップといったジャンルの代表的な存在として知られている、イギリス出身のバンド、シャーデー。

非常にスタイリッシュな作品が多いことで知られており、デビューから40年以上たつ現在でも第一線で活躍を続けています。

そんな彼女たちの作品のなかで、フィギュアスケートで使用された楽曲が、こちらの『Flow』。

彼女たちの代名詞であるスムーズ・ジャズの良さがつめこまれた名曲です。

ぜひチェックしてみてください。

マスカレイド [Fantasy on Ice Ver.]Toshi

Toshl「マスカレイド [Fantasy on Ice Ver.]」【先行配信中!】
マスカレイド [Fantasy on Ice Ver.]Toshi

2019年に千葉市でスタートしたアイスショー「ファンタジー・オン・アイス」の大トリで、羽生結弦選手とToshIさんが歌う『マスカレイド』の生歌との夢コラボが実現しました。

『マスカレイド』とは仮面舞踏会のことであり、格好良くも怪しげな雰囲気を持つ楽曲となっています。

テレビ東京系列ドラマ25『MASK MEN』のエンディングテーマソングに使用されたことでも注目を集めました。

La BohemeCharles Aznavour

Charles Aznavour – La Boheme – B&W – HQ Audio
La BohemeCharles Aznavour

ネイサン・チェン選手が2019-2020シーズンのショートプログラムで使用した楽曲。

フランス出身のシンガーソングライター・俳優であるシャルル・アズナヴールさんの一番の代表曲である『La Boheme』。

この曲は、今はもうない幸せだった頃を思い出し懐かしむ、悲しい恋の物語を描いています。

大人っぽく、情熱的な雰囲気を持つ1曲となっています。

Love At First SightKYLIE MINOGUE

Kylie Minogue – Love At First Sight (Official Video) [Full HD Remastered]
Love At First SightKYLIE MINOGUE

アイスダンスでよく使用される楽曲、『Love At First Sight』。

この曲は世界的な人気を集めるオーストラリア出身のアーティスト、カイリー・ミノーグさんの作品で、英語圏を中心に大ヒットしました。

楽曲はハウス・ミュージックを主体とした爽やかなポップ・ミュージックに仕上げられています。

そのためエンターテインメントとして成り立っているアイスダンスで使用されることが多いことで知られています。

ノリの良い洋楽が好きな方は、ぜひチェックしてみてください。