【映画音楽】洋画のテーマ曲。心に残るあの名曲・人気曲
サイレント映画などを除いて、映画に欠かせない要素の1つと言えばやはり音楽ですよね。
名場面に流れるスコアの素晴らしさが、そのまま映画の思い出となって心に残り続けているという映画ファンも多くいらっしゃるでしょう。
そこで今回の記事では、映画史を彩った洋画のメイン・テーマを中心とした名曲の数々を集めてみました!
歌手やバンドによる主題歌ではなく、映画のスコアを担当した作曲者によるメイン・テーマという観点で、時代やジャンルを問わず有名な作品を多く取り上げていますから、映画ファンも音楽ファンも楽しめる内容となっていますよ。
【映画音楽】洋画のテーマ曲。心に残るあの名曲・人気曲(21〜40)
Shape of My HeartSting

謎めいたカードプレイヤーの物語を描いた珠玉のメロディーは、哀愁漂うギターリフとハーモニカの音色が印象的です。
運命や偶然の神秘的な論理を理解しようとする主人公の心情が、スティングさんの艶のある歌声で丁寧に紡がれていきます。
映画『レオン』のエンディングで流れる本作は、感動的なラストシーンに彩りを添え、物語の余韻を深めています。
1993年にリリースされたアルバム『Ten Summoner’s Tales』収録曲で、静かに心に染み入るサウンドは、大切な人との別れや人生の岐路に立ったときに聴きたくなる一曲です。
物思いにふける夜や心を落ち着かせたいときにぴったりの楽曲といえるでしょう。
ShallowLady Gaga, Bradley Cooper

心に深く響く歌声と感動的な歌詞が織りなす珠玉の一曲。
男女のデュエットが生み出す美しいハーモニーが、人間関係の深みや愛の本質を鮮やかに描き出しています。
表面的な幸福から抜け出し、真の自分と向き合う勇気を与えてくれる力強いメッセージが込められた本作は、2018年9月に公開された映画のサウンドトラックとして世界中で大ヒット。
その後も数々の賞を受賞し、レディー・ガガさんの代表曲となりました。
人生の岐路に立つ時や、大切な人との絆を深めたい時に聴いてほしい、心を揺さぶる名曲です。
Into the WestAnnie Lennox

優雅なメロディと深い余韻を残す壮大なバラードが、ファンタジー映画の感動的なエンディングを美しく彩ります。
神秘的な歌声とオーケストラの調べが織りなす本作は、旅の終わりと新たな始まりをテーマに、聴く人の心に静かな感動を届けます。
2003年11月にリリースされた本作は、J.R.R.トールキンの小説を原作としたピーター・ジャクソン監督作品『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』のエンドクレジットで使用され、第76回アカデミー賞で歌曲賞を受賞。
アニー・レノックスさんの透明感のある歌声が物語の余韻を引き立てています。
穏やかな気持ちで心を癒したい時や、大切な人との別れを前向きに受け止めたい時におすすめの一曲です。
映画のストーリーを知らない方でも、心に響く普遍的な魅力を感じられるはずです。
Breath Of LifeFlorence & The Machine

壮大なオーケストラと60人編成の合唱団が織りなす圧倒的なサウンドスケープに、フローレンス・アンド・ザ・マシーンのボーカリストが魂を込めて歌い上げる神秘的な一曲。
映画『スノーホワイト』のダークファンタジーな世界観を見事に表現し、2012年4月にリリースされると同時に大きな話題を呼びました。
本作は、悪の女王ラヴェンナの複雑な内面をインスピレーション源に持ち、力強さと切なさが交錯する印象的な楽曲に仕上がっています。
アビー・ロード・スタジオでレコーディングされた本作は、映画のエンドクレジットを飾るにふさわしい荘厳な雰囲気を醸し出しています。
映画の余韻に浸りながら心に深く染み入る壮大な音楽体験を求める方におすすめの一曲です。
The StoryNorah Jones

映画『マイ・ブルーベリー・ナイツ』を彩る珠玉のメロディは、ジャズとポップスの要素を見事に融合させた心温まる作品です。
ノラ・ジョーンズさんの透明感のある歌声と、シンプルながらも深い余韻を残すピアノの旋律が、映画の世界観を優しく包み込んでいます。
2007年に公開された本作は、ウォン・カーウァイ監督作品のオープニングとエンディングを飾り、物語に深みを与えています。
アルバム『Come Away With Me』でグラミー賞5部門を受賞したノラ・ジョーンズさんならではの表現力豊かな歌唱は、孤独や希望、再生をテーマにした映画の情感を見事に表現しています。
静かな夜に一人で聴きたい、あるいは大切な人との思い出を振り返りたい時にぴったりの一曲です。