大切な友達やお世話になった先生のもとから旅立ち、新たな門出を迎える3月。
卒業生を祝うとともに、一歩踏み出す勇気をくれる楽曲は卒業式にも欠かせないものかと思います。
こちらの記事では、男性におすすめの卒業ソングをまとめました。
いつの時代も卒業生にエールを贈る、世代をこえたメッセージが心に響く卒業ソングから話題のアーティストが歌唱する卒業ソングまで、幅広く紹介していきますね。
別れの不安や寂しさをつつみこむ心温まる楽曲に耳を傾けてみてください。
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 【旅立ちの歌】あなたに贈る門出の歌。旅立ちソングの名曲
- 大切な友達に贈るお別れの歌。感謝の思いが伝わる卒業ソング
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 【カラオケ選曲に!】男性アーティストが歌うオススメの卒業ソング
- カラオケで歌いたい卒業ソングのグッとくる名曲特集!【旅立ち・友情・応援歌】
- 【高校生の共感を呼ぶ!】新・卒業ソング&定番の卒業曲
- 卒業式に聴きたい応援ソング。卒業ソングの名曲、人気曲
- 新しい門出を後押ししてくれる!平成にリリースされた入学ソング
- 新生活を始めるあなたに!春に聴きたい応援ソング
- 【感動する卒業ソング。最近の曲も!】卒業シーズンにおすすめの心に響く歌
- 送別会に使える音楽・BGM。定番の送別会ソング
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
男性におすすめの卒業ソング。新たな旅立ちにエールを贈る曲(1〜10)
オレンジSPYAIR

新たな門出を迎える人たちの背中を押してくれる楽曲といえば、SPYAIRのこの曲です。
2024年2月にリリースされたこの作品は、『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌としても話題になりました。
疾走感のあるサウンドにのせて、限られた時間の中での出会いや絆、そして別れをテーマに歌っています。
YOSUKEさんの力強い歌声が、聴く人の心に勇気を与えてくれるでしょう。
大切な仲間との思い出を胸に刻みながら、新しい一歩を踏み出す人にぴったりな一曲ですね。
卒業式や送別会で聴けば、きっと心に響くはずです。
旅路藤井風

藤井風さんの『旅路』は、多くの卒業生にとって特別な一節となるでしょう。
温かくも力強い歌声は、未来への期待を大きく膨らませてくれます。
胸に残る歌詞は、新しい一歩を踏み出す皆さんをはげまし、卒業という節目を美しく彩ります。
まるで長い旅の終わりに思い出を振り返るかのような感慨深さがありながら、聴く者に寄り添い、勇気を与えてくれるのです。
『にじいろカルテ』の主題歌としても親しまれ、その心地好いメロディは多くの人の記憶にきざまれています。
卒業生だけでなく、新たなステージへ向かうすべての人へ、藤井風さんから贈るメッセージです。
カドデの一歩 (feat.CHICO CARLITO)ASOBOiSM

新たな旅立ちを応援する卒業ソングといえば、ASOBOiSMさんとCHICO CARLITOさんがコラボした楽曲です。
2024年3月にリリースされたこの曲は、慣れ親しんだ場所から飛び立つ勇気を描いています。
ASOBOiSMさんらしいゆるっとしたラップと、CHICO CARLITOさんの個性的なリリックが融合した唯一無二の作品に仕上がっています。
未来への期待と不安が入り混じる心情に寄り添う歌詞は、新しい環境に飛び込む人の背中を優しく押してくれるでしょう。
人生の節目を迎えるすべての人に聴いてほしい、温かみのある応援歌です。
3月9日レミオロメン

新しい門出を祝う曲の中でも、レミオロメンさんの『3月9日』は代表的な曲です。
もともとは友人の結婚式で歌うために作られた楽曲なのですが、卒業式のシーズンに多くの学校で合唱曲として選ばれていますね。
レミオロメンさんの力強くも優しいボーカルが、別れの寂しさや新たな未来への希望を優しく包み込んでくれます。
ドラマ『1リットルの涙』での使用もあり、多くの人々に愛されるバラードになりました。
友達や先生への感謝を込めて、これからを生きる勇気をもらえる歌です。
春愁Mrs. GREEN APPLE

Mrs.GREEN APPLEが届ける『春愁』は、卒業という節目に寄り添う楽曲です。
ボーカルの大森元貴さん自身の卒業後に制作されたこの曲は、高校生活の思い出や友情、そしてこれからの不安を繊細につづっています。
メロディは心地よい温もりを持ち、リスナーに寄り添う包容力が感じられるでしょう。
歌詞の中に込められた切なさとともに、新しいスタートへののメッセージが届けられています。
落ち着いたテンポで聴きやすく、さまざまな思いを歌に託しているため、卒業式のシーンにもぴったりです。
この春、門出を迎えるすべての人へ、心温まるメロディーに勇気をもらってください。
僕らまたSG

新しい門出を迎える卒業生への応援歌として、SGさんの『僕らまた』は心強い存在です。
彼の歌声は爽やかでありながらも、別れの寂しさをやさしく包み込む力を持っています。
SGさんは歌ってみた動画を投稿するYouTuberとして知られ、その魅力的な歌声で多くの人を癒やしてきました。
特に『僕らまた』では、思い出を振り返りつつも未来へと進む勇気を分けてくれる、そんなメッセージが込められています。
カラオケで歌う際には、高めに設定されたキーに挑戦し、歌詞の各節に心を込めるとより感動的になることでしょう。
桜晴優里

新しい始まりを迎える卒業の季節に贈りたい、優里さんの『桜晴』。
この曲は、親への感謝を切なく歌い上げた、卒業生にとって心強い応援歌です。
ピアノとストリングスの繊細なアレンジが、彼のエモーショナルなボーカルを際立たせていて、別れや新たなスタートに対する不安を励ましてくれます。
彼の透明感のある声が、両親へのありがとうを込めたメッセージを余すことなく伝えてくれるでしょう。
大切な人たちとの時間を惜しみながらも、未来への一歩を踏み出すあなたを、この曲が優しく包んでくれます。