RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

男性におすすめの卒業ソング。新たな旅立ちにエールを贈る曲

大切な友達やお世話になった先生のもとから旅立ち、新たな門出を迎える3月。

卒業生を祝うとともに、一歩踏み出す勇気をくれる楽曲は卒業式にも欠かせないものかと思います。

こちらの記事では、男性におすすめの卒業ソングをまとめました。

いつの時代も卒業生にエールを贈る、世代をこえたメッセージが心に響く卒業ソングから話題のアーティストが歌唱する卒業ソングまで、幅広く紹介していきますね。

別れの不安や寂しさをつつみこむ心温まる楽曲に耳を傾けてみてください。

男性におすすめの卒業ソング。新たな旅立ちにエールを贈る曲(71〜80)

うたエールゆず

ゆず「うたエール」Music Video
うたエールゆず

卒業ソングはしんみりとした曲だけではありません。

ゆずの『うたエール』は明るい曲調で前向きに門出を祝える曲です。

卒業は別れのタイミングでもあることから切なさや寂しさをイメージしますが、新たなスタートの1歩。

希望を胸に前向きにスタートしたい!!という方は『うたエール』をぜひ友達と歌って盛り上がりましょう。

旅立ちのナンバーゆず

旅立ちの場面で聴いていた特定の曲があり、その曲を聴くと当時の思い出がよみがえるといった印象を受けるタイトルです。

内容は旅立ちへの不安、その不安な自分を支えてくれる周りの景色について描かれた美しい楽曲です。

仲間ケツメイシ

ケツメイシ『仲間』フルVer.
仲間ケツメイシ

男同士の友情、それも熱い友情に特化した曲を探している方に紹介したいのが『仲間』です。

こちらは、ヒップホップグループ、ケツメイシの楽曲。

バラードとレゲエを組み合わせたような曲調にのせて、友達の大切さが歌われています。

後半は応援ソングのような内容なので、新しい道に進む友人に向けて歌うのも良いでしょう。

そしてもう一つ付け加えたいのが、MVについてです。

豪華俳優陣が出演していて、ドラマ仕立てに仕上がっていますよ。

コブクロ

コブクロさんのこの曲は、卒業という節目にある人の複雑な心情を見事に表現しています。

桜の花びらが散るイメージと重ねて、届かぬ思いや大人になる過程を繊細に描き出しているんです。

2005年11月にシングルとしてリリースされ、同年12月発売のアルバム『NAMELESS WORLD』に収録されました。

その後、フジテレビ系ドラマ「Ns’あおい」の主題歌にも起用されています。

卒業式や送別会など、人生の節目に寄り添う楽曲として多くの人に愛されていますよ。

カラオケで歌えば、思い出を振り返りながら新たな一歩を踏み出す勇気をもらえるはずです。

大切なものロードオブメジャー

シンプルなパンクのリズムが心地よいロードオブメジャーの『大切なもの』。

この曲はサビに向けての流れが最高に気持ち良い1曲です。

ザクザクしたギターの音も、懐かしい青春を思い出すような気持ちのよいサウンド。

イントロを聴くだけで当時の記憶がよみがえってくるという人もいらっしゃるんじゃないでしょうか。

この曲はカラオケで歌うのもオススメで、とくにサビはみんなで歌うと盛り上がりますよ!

卒業シーズンに大切な人に向けて歌ってみるのもいいかもしれませんね。

Friend Ship星野源

星野源 – Friend Ship (星野源と聴く試聴動画)
Friend Ship星野源

星野源さんが届けるこの曲は、友情の美しさと複雑さを描いた心に響く1曲。

やさしいメロディーにのせた歌詞には、遠く離れた友人への想いや、再会への願いが込められています。

ジャズ風の要素が混じったポップスという楽曲は、どこか懐かしさを感じさせつつ、力強さも秘めています。

2015年12月にリリースされたアルバム『YELLOW DANCER』に収録された本作は、映画『森山中教習所』の主題歌としても書き下ろされました。

カラオケで同窓生との再会を夢見ながら歌うのも心地よく、卒業式の余韻にひたりながら一人で聴くのもまた格別。

優しく、そして少し切ないこの曲は、これから歩む新しい道に勇気と希望を与えてくれるでしょう。

スタートライン海援隊

海援隊のヒットソングの中で卒業ソングといえば『贈る言葉』なのですが、ここではあえて『スタートライン』をオススメします。

なぜかと言われますと、自分の卒業式で使われたから…という理由だけではなく(笑)。

終わりは始まりにつながっている、悲しいだけではないよ!

と前向きに進める歌詞が、卒業ソングとしてピッタリだなと感じてセレクトしてみました!