男性におすすめの卒業ソング。新たな旅立ちにエールを贈る曲
大切な友達やお世話になった先生のもとから旅立ち、新たな門出を迎える3月。
卒業生を祝うとともに、一歩踏み出す勇気をくれる楽曲は卒業式にも欠かせないものかと思います。
こちらの記事では、男性におすすめの卒業ソングをまとめました。
いつの時代も卒業生にエールを贈る、世代をこえたメッセージが心に響く卒業ソングから話題のアーティストが歌唱する卒業ソングまで、幅広く紹介していきますね。
別れの不安や寂しさをつつみこむ心温まる楽曲に耳を傾けてみてください。
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 【旅立ちの歌】あなたに贈る門出の歌。旅立ちソングの名曲
- 大切な友達に贈るお別れの歌。感謝の思いが伝わる卒業ソング
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 【カラオケ選曲に!】男性アーティストが歌うオススメの卒業ソング
- カラオケで歌いたい卒業ソングのグッとくる名曲特集!【旅立ち・友情・応援歌】
- 【高校生の共感を呼ぶ!】新・卒業ソング&定番の卒業曲
- 卒業式に聴きたい応援ソング。卒業ソングの名曲、人気曲
- 新しい門出を後押ししてくれる!平成にリリースされた入学ソング
- 新生活を始めるあなたに!春に聴きたい応援ソング
- 【感動する卒業ソング。最近の曲も!】卒業シーズンにおすすめの心に響く歌
- 送別会に使える音楽・BGM。定番の送別会ソング
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
男性におすすめの卒業ソング。新たな旅立ちにエールを贈る曲(1〜10)
正解RADWIMPS

新しい門出を迎え、未知の世界へと一歩を踏み出す卒業生にオススメの楽曲がRADWIMPSによる『正解』です。
この曲はNHKのイベント「18祭」のために制作されたものであり、多くの青春の思い出がちりばめられた歌詞は卒業生の胸に深く響くでしょう。
情熱的かつエモーショナルなバンド演奏が心を打つとともに、前向きなメッセージは新たなスタートを切る卒業生たちを温かく励ましてくれます。
ピアノの調べが穏やかながらも力強いこの曲を、卒業の日の思い出として心にきざんでください。
未来に何が待っているかはわからなくとも、『正解』が生活の一部となり、前進する力を与えてくれるはずです。
卒業尾崎豊

旅立ちの季節に贈る名曲として、尾崎豊さんの『卒業』は多くの卒業生の胸を打ちます。
1985年に発表されたこのシングルは、日々の制約から解き放たれる自由を歌い上げる力強いメッセージを持っています。
彼の歌詞には、反骨心と繊細さが同居し、ピアノを弾きながら情感豊かに表現された姿は今も多くの人に親しまれています。
青春の葛藤と希望を代弁した楽曲は、新しい道に歩み出す若者たちにとって、強い味方になることでしょう。
さくら(独唱)森山直太朗

新しい門出を祝う曲として長年愛され続けているのが、森山直太朗さんの『さくら(独唱)』です。
彼の音楽活動がスタートしたのは2001年、そしてこの曲がオリコンシングルチャートで第1位を獲得したのは、そのわずか1年後の2002年のこと。
青春とともに歩んだ学び舎を離れる切なさと、新たな一歩への勇気を歌い上げるこの名曲は、多くの卒業式のシーンに彩りを加えてきました。
桜が舞う風景の美しさと、寂しさを胸にきざむなかでの心温まるメッセージが、未来への激励となるでしょう。
卒業というひとつの終わりを通して、始まりへと向かうすべての人に送る森山直太朗さんの温かな歌声は、卒業の記憶とともに、長く心に残り続けるはずです。
男性におすすめの卒業ソング。新たな旅立ちにエールを贈る曲(11〜20)
証flumpool

卒業という節目に心にしみるflumpoolの楽曲『証』。
学び舎を離れ新しい人生のステージに踏み出すとき、この歌が温もりと勇気を与えてくれます。
別れの寂しさを優しくつつむメロディは、まるで温かな春風のよう。
未来に向かって歩むすべての人たちに寄り添ってくれる曲です。
夢へと進む若者たちの背中を押し、たくさんの笑顔を生み出しています。
人びとの心を照らす温かいメッセージとともに、ピアノを取り入れたバンド演奏が披露される楽曲です。
空に笑えばwacci

ロックバンドwacciのこの曲は胸いっぱいに青春を感じられる1曲。
歌詞を読んでみると部活の応援ソングとして捉えられると思いますが、受験の応援ソングにも感じ取れますよね!
一つの目標に向かって努力する中で隣には一緒に努力を積み重ねる仲間が居る、そんな強い絆で結ばれた仲間との青春を思わせる歌詞には、思い切り共感できる卒業生も多いのではないでしょうか?
感動的なミドルテンポの楽曲で、聴いていると泣いてしまうほどに感動してしまうかもしれません。
サクラ咲ケ嵐

アップテンポで疾走感があふれる、ノリノリになれるナンバー。
嵐のヒットソング『サクラ咲ケ』は、2005年3月23日にリリースされました。
「遠くに離れても 決して消えない だから別れじゃない」という歌詞が、仲間と離ればなれになってもこれがサヨナラではないということを歌っています。
先へ進む勇気を与えてくれる、元気が出てくる曲です。
3月の帰り道平井大

平井大さんのこの楽曲は、卒業シーズンにぴったりのバラードとして制作されました。
ピアノとストリングスだけで構成されたシンプルな楽曲が、青春の思い出と新たな旅立ちを感情豊かに表現しています。
2022年2月にデジタルシングルとしてリリースされた本作は、「Sunday Goods」というテーマに基づいた連続配信プロジェクトの第18弾として公開されました。
歌詞には、学び舎を離れる切なさと希望が見事に表現されており、新たなスタートを切る皆さんに贈る、心温まるメッセージが込められています。
カラオケで歌うのにもオススメの1曲ですよ。