RAG Music
素敵な音楽
search

聴いてワクワク!楽しくなれるハッピーソング

「音楽に力をもらう」日々。

いつも聴いているお気に入りの曲は毎日のモチベーションを上げてくれたり、ここぞというときの支えにもなってくれますよね。

楽しい雰囲気の曲を聴くと自然と心がウキウキしてくるような気持ちにもなります!

もちろん、ヘビロテしている曲も最高な中でいつもと違った曲を探したくなるときもありますよね。

ここではそんな聴いていて思わず楽しくなっちゃう、ワクワクする曲を厳選してピックアップしました!

新しい曲というよりはテーマのマッチ度を重視していて、無条件で気分が上がるようなナンバーが多いと思います。

ぜひあなただけの大好きな1曲を見つけて、ハッピーに過ごしてくださいね!

聴いてワクワク!楽しくなれるハッピーソング(31〜40)

ラムダック角巻わため×大空スバル

ラムダック / 角巻わため×大空スバル【original】
ラムダック角巻わため×大空スバル

キャッチーなメロディーと個性的な歌声が織りなす魅力的なポップチューンです。

角巻わためさんと大空スバルさんの息の合ったデュエットソングで、2025年4月に公開されました。

jon-YAKITORYさんが手がけたエネルギッシュなサウンドに明るく前向きな歌声が見事に調和しています。

2人のキャラクター性をこれでもかと詰め込んだ歌詞も注目ポイント。

元気が出る1曲をお探しの方にオススメです。

ピースサイン米津玄師

米津玄師 – ピースサイン , Kenshi Yonezu – Peace Sign
ピースサイン米津玄師

聴いていると腕をかざして一緒に歌いたくなる、熱いロックナンバーはいかがでしょうか。

『Lemon』『パプリカ』などのヒットで知られているシンガーソングライター、米津玄師さんの楽曲です。

アニメ『僕のヒーローアカデミア』への主題歌起用が話題になりました。

疾走感のある曲調と前向きに生きていきたくなる、力強い歌詞のメッセージ性が合ってますね。

独特な音楽性が支持されている米津玄師さんですが、この曲はとくに聴きやすいので、今から彼の曲を聴いていきたいと考えている方にとくにオススメです。

明日もSHISHAMO

さわやかなギターロックサウンドをホーンセクションの華やかな音色で彩る、この曲。

神奈川県出身の3ピースガールズバンド、SHISHAMOの代表曲の一つです。

2017年にリリースされたアルバム『SHISHAMO 4』に収録。

勉強したり働いたりでちょっと疲れているなと感じている方に、とくにオススメ。

がむしゃらにでも進んでいこうと思えます。

ボーカル宮崎朝子さんの素直で飾らない歌声が胸の奥に飛び込んでくるようです。

センス・オブ・ワンダーsumika

sumika / 「センス・オブ・ワンダー」スペシャルムービー
センス・オブ・ワンダーsumika

Benesse、進研ゼミのCMソングに起用されたこちらの楽曲。

神奈川県発のポップロックバンド、sumikaによる作品で2020年にリリースされたEP『Harmonize e.p』に収録されています。

自分のことを信じて未来に向かって進んでいけ!という力強いメッセージ性の歌詞。

とくに進路や将来のことで悩んでいる学生さんにオススメです。

軽やかな曲調が気分を盛り上げてくれますよ。

勉強中のBGMにどうでしょうか。

アイデア星野源

星野源 – アイデア (Official Video)
アイデア星野源

明るくて優しいサウンドの曲を聴いていると、心も癒やされて楽しい気持ちになってきますよね。

そんな明るくて優しいサウンドの曲を探しているあなたには、星野源の『アイデア』がオススメです。

イントロから木琴の優しい音色で始まり、バイオリンの温かい音色も心地よいですよね。

リズミカルなので最後まで聴いていると楽しい気持ちになること間違いなしです!

聴いてワクワク!楽しくなれるハッピーソング(41〜50)

Oh Yeah!!!!!!!Czecho No Republic

Czecho No Republic(チェコノーリパブリック) / Oh Yeah!!!!!!!
Oh Yeah!!!!!!!Czecho No Republic

2010年に結成、その後メンバーの加入や脱退により現在の5人組に。

メインボーカルを男性の武井さんと女性のタカハシさんが曲ごとに担当し、幅広い楽曲を提供してくれています!

ポップでおしゃれなサウンドに思わず楽しくなってしまうような一曲。

決戦スピリットCHiCO with HoneyWorks

クリエイターユニットHoneyWorksとシンガーのCHiCOさんによる作品です。

2020年に12枚目のシングルとしてリリースされました。

アニメ『ハイキュー!! TO THE TOP』へのエンディングテーマ起用が話題に。

たたみかけるような、アグレッシブなロックナンバーです。

真っすぐな歌声が心に刺さりますね。

失敗をバネに高い目標へ進め、という歌詞のメッセージ性が、高校バレーを題材にした『ハイキュー!! TO THE TOP』の世界観にぴったり。

スポーツに打ち込んでいる人に聴いてほしい応援ソングです。