RAG MusicEDM
おすすめのEDM
search

フューチャーハウスの名曲。最新アンセム・フロアヒッツ

オランダのプロデューサー、オリバー・ヘルデンにより開拓されていった、ディープハウスやUKガラージと融合されたハウスミュージックの派生ジャンル、フューチャーハウス。

その現代的なサウンドから、メインストリームでも評価が高まり、今では大きくEDMの中のサブジャンルとしても捉えれています。

未来系のハウスミュージックの新解釈。

この記事ではそんなフューチャーハウスの名曲やアンセムを厳選してご紹介します。

まずは人気のものからご紹介しますね。

フューチャーハウスの名曲。最新アンセム・フロアヒッツ(41〜50)

FirestoneKygo

Kygo – Firestone ft. Conrad Sewell (Official Video)
FirestoneKygo

ノルウェー出身のミュージシャン、KYGOが世界的成功をおさめるきっかけとなった大ヒット曲。

リオ五輪では、ブラジルとなんのゆかりもないにもかかわらず閉会式でプレイし、世界中にその名を知らしめることになりました。

最近はスティールドラムを使ったトロピカルハウス風の曲を多くリリースしています。

フューチャーハウスの名曲。最新アンセム・フロアヒッツ(51〜60)

You StreetPat Lok

カナダ、バンクーバー出身のDJ兼プロデューサーによる一曲。

グルーブ感のある飛び跳ねるビートにのせて、曲の進行につれて重なってくる大技小技を駆使したアレンジは、いい意味でリスナーの期待を裏切りながら進んでいきます。

LullabyR3HAB, Mike Williams

R3HAB x Mike Williams – Lullaby (Official Video)
LullabyR3HAB, Mike Williams

オランダのDJ兼プロデューサーR3HABとMike Williamsがコラボをした「Lullaby」という楽曲です。

2018年にリリースされたアルバム「The Waves」に収録されています。

また、シンガーは非公開とされているのですが、彼女の透き通った歌声があってこそのこの曲だと思います。

美しいメロディにガツガツと盛り上げてくるビートが最高にかっこいい一曲です!

Let U KnowWilfred Giroux

Wilfred Giroux — Let U Know ft. Zilo [Official]
Let U KnowWilfred Giroux

知る人ぞ知るロンドン出身のハウス・ユニットによるスタイリッシュでおしゃれな一曲。

ソウルフルなボーカルと、シンプルで躍動感のある飛び跳ねるようなビートが特徴的ですが、どこか懐かしい雰囲気をかもしだしているのはディスコの要素も感じられるからかもしれません。

PassengerSlaptop

Slaptop feat. Will Fraker – Passenger
PassengerSlaptop

アメリカ、サンフランシスコ出身のDJ兼プロデューサーのポップでレイドバックなボーカルを配したキュートな一曲。

本人が自身の音楽をポップとテクノの中間にある音楽、と話しているように、ジャンルの垣根を超えた新しい形のエレクトロ・ハウスになっています。

Meant To BeArc North ft. Krista Marina

Arc North ft. Krista Marina – Meant To Be [Official Video]
Meant To BeArc North ft. Krista Marina

スウェーデン出身のアーク・ノース さんとアメリカ出身のクリスタ・マリーナ さんによる爽やかな一曲は、夏の夜を彩るエレクトロニック・ダンス・ミュージックとして多くのファンに愛され続けています。

2016年11月にリリースされた本作は、軽快なビートとメロディアスなサウンドを基調に、透き通るようなボーカルと心地よいグルーヴが織りなす魅力的なハーモニーが特徴です。

フランスのDJレトロヴィジョンによるリミックスバージョンも発表され、クラブシーンやフェスティバルでも人気を博しています。

ドライブやパーティー、リラックスタイムなど、様々なシーンで楽しめる一曲として、著作権フリー楽曲の定番として知られています。

H.A.YClarx

Clarx – H.A.Y | Future House | NCS – Copyright Free Music
H.A.YClarx

未来感あふれるサウンドと力強いビートが響き渡るフューチャーハウスの傑作です。

ポーランド出身のクラークスさんが手掛けた本作は、エネルギッシュなメロディとダークな雰囲気が見事に調和しており、デヴィッド・ゲッタさんやアラン・ウォーカーさんなど、世界的なDJからも高い評価を受けています。

2018年2月のリリース以来、YouTubeでは3000万回以上の再生を記録する大ヒットとなりました。

ダンスミュージックファンはもちろん、動画制作やショート動画のBGMとしても人気があり、エモーショナルな展開とキャッチーなサウンドは、視聴者の心を掴んで離しません。

活力が欲しいときや、クリエイティブな作業のお供にぴったりの一曲です。