RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

【2025】ドイツのおすすめバンド。海外の人気バンド

突然ですが、皆さんはドイツの音楽シーンについてどのようなイメージをお持ちでしょうか。

クラシック好きであればヘンデルやバッハ、ベートーヴェンといった大家が思い浮かぶかもしれませんが、ロックやポップスとなればどうでしょう。

ドイツにはロックやメタル、ダンスミュージックなどさまざまな分野で個性的なバンドが多く存在しており、英語で歌うバンドもいれば母国語の歌詞で世界的に売れているグループもいるのですね。

そんな気になるドイツの人気バンドをこちらの記事で一挙ご紹介!

ドイツのバンドって全然知らない……そんな初心者の方にもおすすめの内容ですからぜひチェックしてみてくださいね。

【2025】ドイツのおすすめバンド。海外の人気バンド(51〜55)

Ah!Oval

Oval – Ah! (Official Music Video)
Ah!Oval

テクノ音楽のユニットが、”オヴァル”です。

ドイツは、元々クラフトワークなどを輩出したので、電子音楽や前衛的なサウンドに強いはずなのです。

それが昨今はメタル系に押されていますが、このような曲が人気になれば、イギリスやフランスに次ぐ音楽大国になるでしょう。

Keep Your Eye On The TwistedPink Cream 69

ドイツでは珍しい、メンバーが多国籍なのが特徴のバンドです。

ドイツ人以外にもアメリカ人やスイス人がいて、また音楽プロデューサーなど多様な活動をしています。

メタルよりは、ハードロック的でボーカルの声が聴きとりやすいです。

In den Gärten PharaosPopol Vuh

Popol Vuh – In den Gärten Pharaos (In den Gärten Pharaos)
In den Gärten PharaosPopol Vuh

ジャーマン・プログレッシブ・ロックの中で、クラウス・シュルツェとともにシンセサイザー音楽を見事に作り上げたのが、ポポル・ヴーでした。

17分近く続くシンセサイザー音楽のうしろでかすかに聴こえる演奏は、現在の英米の産業ロックシーンとは一線を画すものです。

EVERYTHING’S GONNA BE ALRIGHTSweetbox

SWEETBOX “EVERYTHING’S GONNA BE ALRIGHT”, official music video (1997)
EVERYTHING'S GONNA BE ALRIGHTSweetbox

クラシックとヒップホップを合わせた楽曲が大ヒットとなり、世界だけでなくここ日本でも話題になりました。

スバルのCMで使われ、また浜崎あゆみに楽曲を提供するなど、一時代を築いたドイツのグループが「スウィートボックス」です。

Electric SunElectric Sun

ULI ROTH’S ELECTRIC SUN [ ELECTRIC SUN ] PROMO-VIDEO.
Electric SunElectric Sun

ドイツを代表するロックバンド、エレクトリック・サンは、1978年にスコーピオンズを脱退したギタリストのウリ・ジョン・ロスさんによって結成されました。

ハードロックとサイケデリックロックを融合させた独特のサウンドで、1979年にデビューアルバム『アースクエイク』をリリース。

1985年までに3枚のアルバムを発表し、ファンを魅了しました。

3枚目のアルバム『ビヨンド・ザ・アストラル・スカイズ』では、ロスさんが発明した「スカイ・ギター」を使用するなど、革新的な音楽性を追求。

ジェスロ・タルの元ドラマーやゲストボーカリストも参加し、より壮大なサウンドを作り上げています。

独創的なギターテクニックとプログレッシブな楽曲構成に惹かれる方におすすめのバンドです。

おわりに

メタルやテクノ、プログレにポップスなどドイツのさまざまなバンドを紹介しましたが、英米とはまた違った個性やお国柄を感じさせるサウンドを鳴らすグループが多くいることが理解できたのではないでしょうか。

こちらの記事だけではまだまだ紹介しきれない魅力的なバンドは多いですから、興味を持たれた方はぜひ深掘りしてみてください!