【2025】ドイツのおすすめバンド。海外の人気バンド
突然ですが、皆さんはドイツの音楽シーンについてどのようなイメージをお持ちでしょうか。
クラシック好きであればヘンデルやバッハ、ベートーヴェンといった大家が思い浮かぶかもしれませんが、ロックやポップスとなればどうでしょう。
ドイツにはロックやメタル、ダンスミュージックなどさまざまな分野で個性的なバンドが多く存在しており、英語で歌うバンドもいれば母国語の歌詞で世界的に売れているグループもいるのですね。
そんな気になるドイツの人気バンドをこちらの記事で一挙ご紹介!
ドイツのバンドって全然知らない……そんな初心者の方にもおすすめの内容ですからぜひチェックしてみてくださいね。
- 【2025】ドイツのおすすめアーティストまとめ
- ロシアのおすすめロックバンド。海外の人気バンド特集
- ジャーマンメタルの名曲。初心者にもおすすめの人気曲まとめ【2025】
- フランスの人気バンド。おすすめのグループ
- イタリアのおすすめバンド。海外の人気バンド
- 【2025】オーストリアの人気バンドまとめ
- デンマークのおすすめバンド。海外の人気バンド
- スラッシュメタルを代表する海外のバンドまとめ
- Depeche Modeの人気曲ランキング【2025】
- 【2025】カナディアン・ロックの魅力~カナダ出身のおすすめ人気バンド
- フィンランドのおすすめバンド。海外の人気バンド
- 【2025】洋楽の女性ボーカルバンド。ロック・メタルバンドも多数紹介!
- 【2025】オーストラリアのバンド事情。人気急上昇の実力派アーティストたち!
【2025】ドイツのおすすめバンド。海外の人気バンド(41〜50)
Abdul MalekEmbryo

アモン・デュール2からさらに分裂する形で生まれたのが、エンブリオです。
アモン・デュールはアメリカのグレイトフル・デッドのように共同体として生活していましたが、エンブリオは世界各地を放浪しながら、次第に民族的な色彩を帯びていくようになりました。
Take Care Of IllusionFRUMPY

フランピーは、70年代のジャーマン・ハード・ロックを代表するバンドです。
このバンドの最高傑作と言われているのが71年に発表された「2」というセカンド・アルバムで、ハードロックながら劇的な展開をするのが、この曲です。
Stone InGuru Guru

アモン・デュールと同様にサイケデリックな色彩の強いロックを展開したのが、グルグルでした。
しかしアモン・デュールほど観念性が強かったわけではなく、どこかに悪ふざけのような斜に構えた姿勢が見えたのも、グルグルの特徴でした。
Sleep When We’re DeadItaloBrothers

日本人は名前も聞いた事がないと思いますが、ドイツでは有名なトランスバンドです。
英米で人気のトランスやEDM系アーティストと似ている音なので、日本でも流行る可能性があります。
ポップソングで勢いがあるので、若者におススメです。
RADIOACTIVITYKraftwerk

ドイツ国内での知名度と国外での圧倒的な人気で言ったら、クラフトワークが筆頭だと思います。
電子音を大衆レベルで人気音楽にしたのは、とても功績が大きいでしょう。
何よりもロックとエレクトロミュージックの合体を成功させたのが、このグループです。
Windy TimesKlaus Schulze

アシュ・ラではフリージャズなみの破壊力あるドラムプレイを聴かせたクラウス・シュルツェですが、ソロデビュー後はシンセサイザーによる音楽を多く生み出し、ロックの分野でのシンセサイザー音楽のパイオニアのひとりとなりました。
Ride The SkyLucifer’s Friend

「悪魔の友人」というサタニズム的なバンド名を持つ70年代ジャーマン・ハードロックの名バンドが、ルシファーズ・フレンドです。
スコーピオンズと並んで、ブリティッシュ・ハード・ロックに近い音楽を演奏しました。