【2025】ドイツのおすすめバンド。海外の人気バンド
突然ですが、皆さんはドイツの音楽シーンについてどのようなイメージをお持ちでしょうか。
クラシック好きであればヘンデルやバッハ、ベートーヴェンといった大家が思い浮かぶかもしれませんが、ロックやポップスとなればどうでしょう。
ドイツにはロックやメタル、ダンスミュージックなどさまざまな分野で個性的なバンドが多く存在しており、英語で歌うバンドもいれば母国語の歌詞で世界的に売れているグループもいるのですね。
そんな気になるドイツの人気バンドをこちらの記事で一挙ご紹介!
ドイツのバンドって全然知らない……そんな初心者の方にもおすすめの内容ですからぜひチェックしてみてくださいね。
- 【2025】ドイツのおすすめアーティストまとめ
- ロシアのおすすめロックバンド。海外の人気バンド特集
- ジャーマンメタルの名曲。初心者にもおすすめの人気曲まとめ【2025】
- フランスの人気バンド。おすすめのグループ
- イタリアのおすすめバンド。海外の人気バンド
- 【2025】オーストリアの人気バンドまとめ
- デンマークのおすすめバンド。海外の人気バンド
- スラッシュメタルバンド。海外の人気バンド
- Depeche Modeの人気曲ランキング【2025】
- 【2025】カナディアン・ロックの魅力~カナダ出身のおすすめ人気バンド
- フィンランドのおすすめバンド。海外の人気バンド
- 【2025】洋楽の女性ボーカルバンド。ロック・メタルバンドも多数紹介!
- 【2025】オーストラリアのバンド事情。人気急上昇の実力派アーティストたち!
- ケルト音楽の名曲。おすすめのアイリッシュ音楽
- 【2025】絶対に外せない海外のメタルバンド~ベテランから若手まで紹介
【2025】ドイツのおすすめバンド。海外の人気バンド(31〜35)
RADIOACTIVITYKraftwerk

ドイツ国内での知名度と国外での圧倒的な人気で言ったら、クラフトワークが筆頭だと思います。
電子音を大衆レベルで人気音楽にしたのは、とても功績が大きいでしょう。
何よりもロックとエレクトロミュージックの合体を成功させたのが、このグループです。
Ala TulAgitation Free

アジテーション・フリーもシンセサイザーを有効に活用したロックを作り上げたバンドでした。
シンセサイザーをストリングスの代用として使うのではなく、新しい音楽語彙(ごい)として用いたのは、初期ジャーマン・ロックの特徴でもあります。
This is not a mindtripAir Liquide

エレクトロミュージックを得意とするグループで、ドイツのエイフェックスツインやμジックと言った感じでしょうか。
とても聴きやすいので、クラブミュージックが好きなら聴いて損はありませんし、何よりも高揚感を得られます。
Forever YoungAlphaville

シンセサイザーの音が印象的な、エレポップバンドです。
この曲を始め多くのシングル曲が、ドイツ国内だけでなく欧米で大ヒットを記録しました。
メロディアスなので、日本人好みのサウンドなので、一度は聴くべき価値があります。
AmbossAsh Ra Tempel

のちにたいへん静かな環境音楽のような音楽も作ることになるアシュ・ラですが、デビュー当時はフリージャズのように即興性の強いサイケデリック・ロックを演奏していました。
これは、クラウス・シュルツェがドラマーとして在籍(ざいせき)していた頃の名演です。