ジャーマンメタルの名曲。初心者にもおすすめの人気曲まとめ【2025】
皆さんはジャーマンメタル、と聞いてどのようなバンドや音をイメージされますでしょうか。
様式美のツインリードや疾走感、クサメロが炸裂するパワーメタルの代表的なバンドも多いですが、独自のインダストリアルメタルサウンドで世界的な成功を収めたラムシュタインのような存在もいますし、日本でも人気の高いスラッシュメタルバンドやテクニカルデスメタルにプログレッシブメタル等々、ジャーマンメタルは多種多様な音を鳴らすバンドが多く活躍しているのですね。
こちらの記事では、幅広い意味でのドイツ出身のメタルバンドによる「ジャーマンメタル」の名曲を、特に初心者の方に向けてまとめています。
ぜひチェックしてみてください!
- 洋楽ヘビーメタル入門編。メタルの歴史を変えた名曲たち
- 【初心者向け】まずはここから!スラッシュメタルの名曲まとめ
- 【2025】IRON MAIDENの人気曲・名曲まとめ
- デスメタルの名曲。おすすめの人気曲
- 【圧倒的クサメロ】クサメタルの名曲まとめ
- Helloween(ハロウィン)の名曲・人気曲
- 【2025】洋楽メタル好き必見!最新の人気曲、注目曲まとめ
- 【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ
- 【初心者向け】メタルの名盤。歴史に残るおすすめのアルバムまとめ
- Helloweenの人気曲ランキング【2025】
- ガールズバンドの元気ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 耳に残る名曲。おすすめの人気曲
- ヴィジュアル系の名曲。V系ロックを代表する定番の人気曲
ジャーマンメタルの名曲。初心者にもおすすめの人気曲まとめ【2025】(11〜20)
Metal is for EveryoneFreedom Call

底抜けに明るいメロディで「メタルはみんなのものだ」と高らかに宣言してくれる、最高にハッピーな一曲です!
ドイツ出身で「ハッピー・メタル」を掲げるフリーダム・コールが、2016年11月に公開したアルバム『Master of Light』に収録されています。
力強いギターと華やかなキーボードが織りなすサウンドは、思わず拳を突き上げたくなるほどキャッチー!
メタルは一部の人のものではなく、誰にでも開かれているというポジティブなメッセージが、多くのファンから支持されている理由のひとつなのかもしれません。
落ち込んだ時に聴けば、きっと笑顔になれるはずですよ。
Extreme UnctionNecrophagist

ドイツが生んだ孤高の天才、ムハンメド・スイチェメズさんが率いたネクロファジスト。
1999年9月リリースの名盤『Onset of Putrefaction』に収められた、バンドの代名詞的な一曲です。
本作は死の間際に行われる終油の秘跡を題材に、肉体の崩壊と魂の解放という深淵なテーマを描き出しています。
バロック音楽を思わせるクラシカルな構築美と、凄まじい速度で刻まれるリフの応酬はまさに圧巻!
知性と暴力性が奇跡的なバランスで融合したサウンドは、聴く者に強烈な衝撃を与えます。
その完成度の高さから、2009年には海外のメタル専門ポッドキャストでも取り上げられました。
音楽で表現できる限界に触れたい方にこそ体験してほしい名演です。
Agent OrangeSodom

ドイツのスラッシュメタル界を牽引するソドムが1989年にリリースし、初のドイツチャート入りを果たした記念碑的なアルバム『Agent Orange』の表題作です。
テーマはベトナム戦争で実際に使われた枯葉剤。
その非人道的な兵器によって蝕まれていく森と人々の姿が、トム・アンジェルリッパーさんの叫ぶようなボーカルで生々しく描かれています。
このアルバムはスラッシュメタルとして初めてチャート36位を記録したのを覚えているファンも多いかもしれませんね。
ただ激しいだけではない、戦争の悲劇を告発する痛切なメッセージが、聴く者の胸に深く突き刺さってくるでしょう。
The Longest DayPOVERTY’S NO CRIME

1991年に結成されたPOVERTY’S NO CRIMEが、2016年のアルバム『Spiral of Fear』で披露した心揺さぶる楽曲です。
プログレッシブメタルの枠を超え、パワーメタルやハードロックの要素も取り入れた重厚な世界観が魅力。
過ぎ去った夏の記憶や、終わりのない日々への切なる願いを歌った歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
ドイツの雑誌Rock Hardでも高い評価を得たこの曲は、ジャーマンメタルの新境地を開拓。
メロディアスでありながら技巧的な演奏は、音楽通の心を掴んで離しません。
孤独や喪失感に共感したい人におすすめの一曲です。
SpecialPink Cream 69

知る人ぞ知る超絶ボーカル、デイビッド・リードマンを擁する5人組バンド、PINK CREAM69。
ハイトーンの声量がクローズアップされがちですが、この曲ではミドルレンジに注目して下さい。
表現力の高いボーカルが曲をワンランク上に引き立たせてます。
Black BartRunning Wild

ロックン・ロルフ率いるRUNNNING WILDは古くから海賊をモチーフとしたコンセプチュアルな音楽で人気のバンドです。
この曲でも聴かれるようなスピーディーでありながらもグルーブ感を強調した独特のリズムは他のスピードメタルバンドとは一線を画しています。
ライブでも盛り上がることまちがいなしの1曲です。
ジャーマンメタルの名曲。初心者にもおすすめの人気曲まとめ【2025】(21〜30)
RiseGamma Ray

カイ・ハンセン率いるベテランジャーマンメタルバンド。
ボーカルには賛否両論ありますが、HELLOWEENにてジャーマンメタルサウンドを確立したカイ・ハンセンのメロディーメイカーとしての才能はさすがです。
どこか懐かしいメロディーはジャーマンメタルファンなら満足できるはず。





