【折り紙】折ってあげると喜ぶ!女の子向けの簡単なアイデア
女の子に大人気の折り紙アクセサリーや服、小物の作り方を紹介します!
思わず身につけたくなるかわいいハートのネックレスや、おしゃれなワンピース、おいしそうなケーキなど、簡単に作れる作品がいっぱいです。
折り紙1枚でできるものが多く、好きな色やイラスト入りの折り紙で作れば、まるで本物のアクセサリーみたい!
完成した作品でおままごとやごっこ遊びをしたり、お友達にプレゼントして喜んでもらえるのも楽しいですよね。
親子で一緒に作れば、きっとステキな時間になりますよ!
キャラクター・動物(1〜10)
サンリオキャラクター

女の子なら、サンリオキャラクターが好き!という子も多いのではないでしょうか?
サンリオキャラクターといえば、キティちゃんやクロミちゃん、マイメロディーちゃんが有名ですね。
こちらは、そんなサンリオキャラクターを折り紙で作ろうというアイデア。
これは喜んでくれそうですね!
基本的には、手順通りに折り紙を折るだけです。
しかしキャラクターによってはハサミを使う場合があるので、お子さんが作る場合は保護者の方と一緒に作ってくださいね。
くま

くまのグッズやぬいぐるみなどは、子供から大人まで人気がありますよね。
かわいいくまの折り紙も、好きな女の子も多いのではないでしょうか?
くまの丸みがある顔や胴体を折り紙で作ると、複雑な工程も出てくる作品もあります。
そういったときは、お子さんと一緒に折ることで、ふれあいの時間となることでしょう。
くまの折り紙の作品には、テディベアやリラックマなど、幅広い作品があります。
好きなくまの折り紙作品をネットや本で探して作ってみてくださいね。
ぴょんぴょん跳ねるうさぎ

おしりを押さえて離すとぴょん!と跳ぶ、うさぎのアイデアです。
こちらは工程が多く、細かい作業も多いため、大人向けの折り紙ですね。
しかし、子供が遊びたくなるアイデアでもあります。
折り紙が趣味、最近はまっているという方は、ぜひお子さんや知り合いの子に作ってあげてはいかがでしょうか?
顔を某キャラクターふうにするとより愛らしさが増しますよ!
こちら、最後はかなり小さめのうさぎになるので、一つひとつ丁寧に折り進めてくださいね。
パンダ

動物園の人気者、パンダを作るのはいかがでしょうか!
2枚の折り紙を使って、パンダの頭と体を作っていきます。
パンダの白い面を表現するために、色のついた面が裏側にくるように折っていくのがポイントです。
黒い耳の部分は、折っていく過程の中で折り返したりすることで作っていきます。
体の方は、白い面が内側にくるようにして折り始めます。
頭と体それぞれが折れたら、のりやテープで貼り合わせて完成です。
ペンで、パンダの目や口を描いてあげるのもお忘れなく!
ネコ

かわいい動物といえば、ネコの存在は外せませんよね。
愛猫家も多く、ネコ関連の動画やグッズは年齢問わず人気が高いです。
毎日の疲れをネコに癒やされている方も多いでしょう。
こちらでは、そんなかわいいネコを折り紙で作れるアイデアです。
顔だけですが、耳がピンと立ったかわいいネコが作れるのでぜひ挑戦してみてください。
折り紙の色を変えたり、模様を描いたりすれば、飼っているネコそっくりに作れるかも?
子供にも喜ばれると思うので、ぜひ!
キャラクター・動物(11〜20)
ちいかわ

お子さんに大人気のキャラクター、ちいかわを折り紙で作れば、喜んでもらえること間違いなしですよ!
白い折り紙を用意して、ちいかわの形に折っていきます。
折り紙1枚で、頭も体も作れますよ!
小さな耳や手足を作るときは少し作業が細かくなるので、気をつけて折っていきましょう。
ちいかわの形に折れたら、ペンで目や口、眉などを描いて完成です!
ちいかわが完成したら、ハチワレやうさぎなど、ほかのキャラクターにも挑戦してみてくださいね。
ツムツムのミッキー

人気スマホゲーム『ツムツム』に登場するミッキーを作ってみましょう!
ディズニーキャラクターがデフォルメされたツムツムは、丸っこい姿がかわいらしいですよね。
ミッキーを作るには、頭に1枚、耳に2枚、顔に1枚、手に1枚と全部で5枚の折り紙を使いましょう。
耳と手は、小さい折り紙を使います。
それぞれのパーツが折れたら、のりやテープを使ってくっつけていきます。
最後に、ミッキーの目と鼻を描けば完成です!
ほかのツムにもぜひチャレンジしてみてくださいね。