【折り紙】折ってあげると喜ぶ!女の子向けの簡単なアイデア
女の子に大人気の折り紙アクセサリーや服、小物の作り方を紹介します!
思わず身につけたくなるかわいいハートのネックレスや、おしゃれなワンピース、おいしそうなケーキなど、簡単に作れる作品がいっぱいです。
折り紙1枚でできるものが多く、好きな色やイラスト入りの折り紙で作れば、まるで本物のアクセサリーみたい!
完成した作品でおままごとやごっこ遊びをしたり、お友達にプレゼントして喜んでもらえるのも楽しいですよね。
親子で一緒に作れば、きっとステキな時間になりますよ!
キャラクター・動物(11〜20)
ハムスター

折り紙1枚でできるかわいいハムスターの折り方を紹介します。
まず、四角に2回折って線をつけましょう。
一カ所線に5ミリくらいの切込みを入れます。
切り込みを斜めに折り、切り込みのある辺を真ん中まで折り上げます。
裏返して真ん中の線まで左右の辺を折りましょう。
横にして白い方を真ん中まで折り線をつけます。
辺の上1枚を真ん中の線に合わせ、広げてつぶして折ります。
出ている両角を下に折り下げ、角を折り上げましょう。
角が下に出るように斜めに折り下げ、先を少しだけ折り、左右の角を折ります。
次に、色のある方を下にして両角を真ん中まで折り、両角が外に出るように折ります。
角を内側に折っていきましょう。
ペンで顔を描いたら完成です!
リス

大きな尻尾が特徴的な、かわいいリスを作るのはいかがでしょうか。
茶色系の折り紙を用意して、リスの形に折っていきます。
1枚で頭も体も尻尾も全部、簡単に作れますよ。
左右から真ん中に向かって折り、耳や尻尾などを作っていきましょう。
尻尾を作る際は、少し切り込みを入れます。
リスの形ができあがったら、顔や体の模様などをペンで描いていけば完成です。
一緒に折り紙でどんぐりやくりなどを作って、秋の装飾として飾るのもオススメ。
かわいいリスをたくさん作って、にぎやかな作品にしてみてくださいね!
ひよこ

ピヨピヨかわいいひよこを作ってみましょう!
折り進めるごとに、ひよこの丸っこい雰囲気を出すように大きな角をなくしていくのがポイントです。
そこに、小さな羽を作ってあげればOK!
目やくちばし、足などは、丸シールなどのシールを活用したり、ペンなどで描いたりしてくださいね。
イースターの装飾や、入学や入園を祝う装飾の一部に使用するのもオススメです。
折り紙の大きさや色なども工夫しながら、ひよこを使ったステキな装飾を作ってみてくださいね。
ピクミン

不思議な生物たちがたくさん登場する任天堂のゲーム『ピクミン』のキャラクターを再現したかわいい折り紙です!
赤ピクミン、青ピクミン、黄ピクミンの3キャラクターを作ってみましょう。
どのキャラも小さめサイズの折り紙2枚を使って作れます。
細かく折る部分があるので、小さい折り紙で折りにくい場合は、普通サイズの折り紙でまず試してみることをオススメします!
丸シールを利用して目を描き込んだり、キャラ特有のアイテムを表現するのもお忘れなく。
友達や家族に自慢したくなること間違いなしのかわいさですね!
トナカイ

子供たちの楽しみにしている大切なプレゼントやサンタさんを運んでくれる、大切な役割のトナカイ。
そんなすてきなトナカイを折り紙1枚で作ってみましょう。
角や体もハサミやのりを使わずに折れちゃいますよ!
折る工程は多いですが、シンプルな折り方なので楽しく進められますよ!
角の形や体の丸みも折る角度で変わってくるので、ぜひ自分だけのかわいいトナカイを作ってみてくださいね。
トナカイの真っ赤なお鼻はペンで書いてもかわいいですが、丸いシールを張ってもすてきですね!
ちょうちょ

空中をひらひらと飛ぶ、かわいくてキレイなちょうちょを作るのはいかがでしょうか。
お好みの色や柄の折り紙を用意して、四つの四角い折り目をつけておきます。
ちょうちょの形になるように、ななめに折ったりする部分が少し大変ですが、ちょうちょの姿を想像しながら折り進めていきましょう。
角を折ってなくし、丸いかわいいちょうちょの羽が作れれば完成!
最初から色、柄付きの折り紙を使うのもいいですが、あえて白い折り紙で折り、折った後に好きな柄をペンやシールなどで装飾するのもオススメです。
フクロウ

秋の夜空を優雅に舞うフクロウ。
折り紙で作れば、子供たちもきっと喜んでくれるでしょう。
少し難しそうに思えますが、ゆっくり丁寧に折っていけば、ステキなフクロウに仕上がりますよ。
足や羽を細かく折ると、本物みたいにリアルになりますね。
お子さまと一緒に折れば、秋の訪れを感じながら、温かい時間を過ごせそう。
最後に目や羽の模様を描けば、世界に一つだけのフクロウのできあがりです。