【折り紙】折ってあげると喜ぶ!女の子向けの簡単なアイデア
女の子に大人気の折り紙アクセサリーや服、小物の作り方を紹介します!
思わず身につけたくなるかわいいハートのネックレスや、おしゃれなワンピース、おいしそうなケーキなど、簡単に作れる作品がいっぱいです。
折り紙1枚でできるものが多く、好きな色やイラスト入りの折り紙で作れば、まるで本物のアクセサリーみたい!
完成した作品でおままごとやごっこ遊びをしたり、お友達にプレゼントして喜んでもらえるのも楽しいですよね。
親子で一緒に作れば、きっとステキな時間になりますよ!
食べ物・スイーツ(1〜10)
フラペチーノ

1枚の折り紙で作れる「フラペチーノ」は、立体感のあるカップとふわっと膨らんだホイップがポイント。
手順はシンプルで、角を織り込んでいくうちに本物のドリンクのような形が現れます。
最後に細く丸めた折り紙をストローとして差せば、見た目もぐっと本格的に。
ペンで模様を描き入れれば、チョコ風やベリー風などアレンジも楽しめます。
完成した作品を飾るのはもちろん、おままごとにもぴったり。
小さな手でも作りやすく、親子で一緒に取り組むひとときにもオススメの折り紙スイーツです。
ガム

折り紙を半分にカットし、形を整えながら折ると、まるで本物の様な包装紙に包まれたガムが完成します。
包装紙にはペンで好きなイラストやデザインを描くとオリジナル感が出せて楽しいですよ。
さらに別の折り紙で専用のケースを作ってガムを入れれば、まるで本物のよう!
ガムを開くと中がメモ帳になるように工夫を加えれば、遊びながら伝言を書いたり、メッセージを残したり出来るので、子供も大人も楽しめます。
手軽な材料で作れるうえに、アイディア次第で遊びの幅がぐっと広がる折り紙スイーツです。
チョコ

小さな折り紙で作った四角いチョコを、同じく折り紙で作った箱に並べると、まるで贈り物のような愛らしい作品に。
中には茶色だけでなく、ピンク、白、黄色など色とりどりのチョコを入れると見た目が華やかになり、作る楽しさも倍増します。
1つひとつはシンプルな折り方なので、少しずつ作っていくうちにコレクション感覚で楽しめるのもポイント。
飾っても遊んでも楽しめて、親子で一緒に取り組めば、まるでチョコショップの気分。
食べられないけど、見て嬉しい折り紙スイーツです。
クロワッサン

ふっくらとした形が可愛らしい「クロワッサン」のアイデアをご紹介いたします。
複雑な工程がなく、折り目の重なりだけ立体感を出せるので、幼い子供でも作りやすいのが特徴です。
仕上がりは本物みたいにおいしそうで、思わず飾りたくなる愛らしさ。
色を変えれば、チョコクロワッサンなど遊び心も自由自在。
親子で一緒に折れば、楽しいひと時が自然に生まれ、作品に笑顔もそっと添えられます。
シンプルだけど温かみのある、食べ物モチーフの折り紙としてオススメの一品です。
ケーキ

思わず食べたくなっちゃう、かわいいケーキの折り方をご紹介しますね!
折り紙1枚と、好きな色のペン、はさみを用意してください。
折り方はシンプルなので楽しく折れますよ!
最後の角を折るところは、自分の好きな角度で折るといろいろな形のケーキができるので、きっちり折り進めなくても大丈夫!
一番上の果物が乗っている部分を、好きな色のペンで塗ったら完成です。
クリームをはさみで好きな形に切ったり、角を丸くしてモンブランにしたり、たくさん作ってケーキ屋さんごっこで遊ぶのも楽しいですね!
プリン

ぷるるんとおいしいプリンの折り方をご紹介します。
折り紙1枚で作れて、折り方もとってもシンプルですよ!
まずは好きな折り紙の、色のついている方を表にして半分に折ります。
開いて下側を真ん中の折り線にあわせて折ります。
上は最後にカラメルの部分になるので、少しだけ折ってくださいね。
裏返して白い方を表にします。
半分に折って開き、真ん中の縦の線に合わせて両角を折ります。
下も少し折り上げ、両端を小さく三角に折れば、お皿に乗ったプリンの完成です。
カラメルの部分を茶色に塗ると、より本物のプリンになりますよ!
マカロン

女の子が好きなおしゃれなお菓子、マカロンが折り紙1枚で作れるのでご紹介しますね。
まず折り紙を半分に折ります。
開いたら下側の折り紙を、真ん中より少し上に折ります。
少し折り下げて、上側の折り紙も同じように折ってくださいね。
ポイントは真ん中を少し開けて、最後にクリームになる部分を作っておきます。
裏返して端を少しだけ残してほぼ半分に折り、端は折った部分に入れ込みます。
四つ角を折り、折った部分を内側に入れたらマカロンの完成です。
クリームの部分にフルーツを書いたり、好きな色のクリームに塗ってもおいしそうですね。