令和も見逃せない。歌がうまい演歌歌手
演歌歌手と聴いて、どんな歌手を思い浮かべるでしょうか?
昔から歌い続けている大御所さんをパッと想像するかと思いますが、近年はカラオケ番組などで若い歌手も増えて新鮮な楽しさがあるんです!
曲調も、最近ではポップスに寄った聴きやすいものが増えてきているようですよ。
実績豊かなベテランさんはもちろん、そういった番組の影響もあり、世代を問わずになじみやすい、歌うま演歌歌手をご紹介していきます。
聴いてみるときっと演歌により親しみを感じられると思います!
- 歌が上手い。歌唱力が高い日本の女性歌手
- 歌が上手い。歌唱力が高い日本の男性歌手
- 人気の演歌歌手ランキング【2025】
- 【圧倒的歌唱力】人気の女性歌い手まとめ
- 声がいい男性歌手。かっこよくて色気を感じる歌声まとめ
- 演歌の歌姫。演歌界をリードする女性歌手まとめ
- 【2025】演歌の最近のヒット曲。要注目の歌謡人気曲
- カラオケで人気の演歌歌手ランキング【2025】
- 人気の演歌。最新ランキング【2025】
- 感情が揺さぶられること間違いなし!令和リリースのエモソング
- 【2025】60代の女性演歌歌手まとめ。日本の演歌を支えた歌手
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【聴きたい、歌いたい!】令和演歌の名曲&人気曲
- 歌が苦手なゆとり世代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
令和も見逃せない。歌がうまい演歌歌手(41〜60)
サンタマリアの鐘竹島宏

福井県福井市出身の歌手、竹島宏さん。
演歌も歌いますが、ムード歌謡も歌うことで知られており、甘いルックスも相まってマダムたちから絶大な支持を集めています。
子供の頃から演歌に憧れがあったようで、大学卒業後に作詞家の久仁京介さんよりスカウトされ、アルバイトとして電話対応などの下積みを経験した後、2002年にデビューを果たしました。
そんな彼の魅力は、なんといっても甘い歌声。
テクニックを魅せる歌い方ではありませんが、甘い歌声と高い表現力が魅力です。
ぜひチェックしてみてください。
ひとつ花羽山みずき

山形県鶴岡市出身の演歌歌手、羽山みずきさん。
4歳の頃から敬老会で歌っていたようで、小学6年では歌謡サークルに、高校に入ってからは山形県歌謡振興会に入会していたようです。
その後、県歌謡選手権で優勝し、巫女として6年間働き、オーディションでの優勝を経て現在に至るようです。
そんな彼女の魅力は、なんといっても色っぽい声質。
30代とは思えないほどの大人びた声質が特徴です。
かわいらしいルックスとのギャップがすごいので、ぜひMVもチェックしてみてください。
呼子恋歌谷龍介

広島県安芸郡蒲刈町出身の演歌歌手、谷龍介さん。
小学校2年生から野球を始め、地元広島東洋カープの入団テストを受けて最終選考まで残るほどの実力をほこります。
しかし、ケガでプロを断念し、紆余曲折を経て、2005年に徳間ジャパンコミュニケーションズから『女の子守唄』でデビューを果たしました。
そんな彼の魅力は、なんといっても高い表現力。
吉幾三さんのような泣きの演歌が歌えるタイプの歌手で、しみじみとした楽曲では特に魅力が発揮されます。
望郷ひとり言越川ゆう子

新潟県村上市出身の演歌歌手、越川ゆう子さん。
小学4年の時に悠久山お花見チビッコ歌合戦で『大阪すずめ』を歌い優勝、その後『NHKのど自慢』や『NHKお~い日本!
今日はとことん新潟県』での出場を果たし、2012年に朝日奈ゆうの名義で、『越後桜』にてデビュー。
2019年からは越川裕子に改名し、2021年からは越川ゆう子として活動しています。
そんな彼女の魅力は、高い歌唱力。
経歴が物語るように高い歌唱力を持っており、ライブでも安定したパフォーマンスをほこっています。
雪月花辰巳ゆうと

大阪府藤井寺市出身の演歌歌手、辰巳ゆうとさん。
中学1年生の時に長良プロダクションが主催する『ティーンズカラオケ大会』で優勝したことをキッカケに、ストリートライブを行いながら下積み時代を過ごしたそうです。
その後、2018年にシングル『下町純情』で演歌歌手デビューしました。
そんな彼の魅力は、なんといっても安定した歌唱力。
経歴が物語っているように、高い歌唱力を持っており、どの楽曲もハイレベルなこぶしを効かせています。