令和も見逃せない。歌がうまい演歌歌手
演歌歌手と聴いて、どんな歌手を思い浮かべるでしょうか?
昔から歌い続けている大御所さんをパッと想像するかと思いますが、近年はカラオケ番組などで若い歌手も増えて新鮮な楽しさがあるんです!
曲調も、最近ではポップスに寄った聴きやすいものが増えてきているようですよ。
実績豊かなベテランさんはもちろん、そういった番組の影響もあり、世代を問わずになじみやすい、歌うま演歌歌手をご紹介していきます。
聴いてみるときっと演歌により親しみを感じられると思います!
- 歌が上手い。歌唱力が高い日本の女性歌手
- 歌が上手い。歌唱力が高い日本の男性歌手
- 人気の演歌歌手ランキング【2025】
- 【圧倒的歌唱力】人気の女性歌い手まとめ
- 声がいい男性歌手。かっこよくて色気を感じる歌声まとめ
- 演歌の歌姫。演歌界をリードする女性歌手まとめ
- 【2025】演歌の最近のヒット曲。要注目の歌謡人気曲
- カラオケで人気の演歌歌手ランキング【2025】
- 人気の演歌。最新ランキング【2025】
- 感情が揺さぶられること間違いなし!令和リリースのエモソング
- 【2025】60代の女性演歌歌手まとめ。日本の演歌を支えた歌手
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【聴きたい、歌いたい!】令和演歌の名曲&人気曲
- 歌が苦手なゆとり世代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
令和も見逃せない。歌がうまい演歌歌手(61〜80)
砂の城河嶋けんじ

シンガーソングライターとしての顔も持つ河嶋けんじさん。
岐阜県出身の演歌歌手として2014年にデビューしました。
デビュー曲は冬の情景を描いた楽曲で、続くセカンドシングルでは大人の恋愛を歌い上げています。
アルバム『ベスト・アルバム〜First Story〜』には全12曲を収録。
イケメン演歌歌手として注目を集めつつ、トレンドを意識した楽曲制作にも取り組んでいます。
小学生の頃から歌手を夢見ていた河嶋けんじさん。
2014年に小田純平氏との出会いがきっかけでデビューを果たしました。
カラオケファンにも受け入れられるメロディーラインや歌詞を意識した楽曲づくりが特徴です。
演歌ファンはもちろん、新しい演歌の世界を探してみたい方にもおすすめのアーティストですよ。
知りたがり浜博也

山形県出身のシンガーソングライター、浜博也さん。
1982年に「鶴岡雅義と東京ロマンチカ」の3代目リードボーカルとしてデビューし、透き通るような高音と都会的なムードで歌謡ファンを魅了しました。
1994年からソロ活動を開始し、2000年に『おまえがすべてさ』でヒット。
2009年には覆面歌手「ザ・マイクハナサンズ」としても活動し、話題を呼びましたね。
2019年からは夫婦の物語をテーマにした3部作を発表し、連続で有線リクエストチャート1位を獲得。
180cmの長身から紡ぎだされる歌声は、演歌とポップスの垣根を越えた魅力にあふれています。
演歌に親しみを感じたい方にぜひおすすめです!
倖せふたり西方裕之

佐賀県唐津市出身の西方裕之さんは、1987年に『北海酔虎伝』でデビューした演歌歌手です。
35年以上のキャリアを持ち、『おまえひとりさ』などのヒット曲を生み出しています。
演歌とフォークソングの影響を受けた独特の音楽性が特徴で、ジャズやインストゥルメンタル音楽にも興味を持っているんですよ。
実は、自宅でフォークソングを録音する趣味があるそうで、これが歌唱法に影響を与えているとか。
歌う前に必ずコーラを飲む習慣があるなんて、ちょっと意外ですよね。
伝統的な演歌に新しい要素を加えた西方さんの歌声は、演歌ファンはもちろん、新鮮な魅力を求める音楽ファンにもおすすめです。
好きさ神戸五条哲也

1970年生まれの五条哲也さんは、京都府京都市出身の演歌歌手です。
2歳から演歌を歌い始め、2007年に『さすらい おはら節』でメジャーデビューを果たしました。
野性味溢れるハスキーな声質が魅力的で、昭和歌謡を彷彿とさせるノスタルジックなメロディと男性的な哀愁を帯びた歌詞が特徴です。
2015年には初のアルバム『ザ・ベスト〜五条哲也の世界〜』を発表。
ラジオ番組『五条哲也のホットタイム』や『ど~もどうも~五条哲也です』に出演するなど、ファンとのコミュニケーションも大切にしています。
若手演歌歌手の中でも際立った存在感があり、古き良き時代の演歌の魅力を現代に伝える重要な役割を果たしていますよ。
みちのくひとり旅山本譲二

山口県下関市出身の演歌歌手、山本譲二さん。
1974年に伊達春樹の芸名でデビューしましたが、なかなか成功をつかめず、北島三郎さんの付き人を経験。
1976年に本名で再デビューし、1980年の『みちのくひとり旅』で大ブレイク。
NHK紅白歌合戦にも多数出場しています。
男性の強さと優しさを表現する歌唱力が魅力で、2015年の楽曲では男の人生の深みと渋さを歌い上げました。
浜 圭介さんが作曲した楽曲では、山本さんの独特な声と深い感情表現が光ります。
ドラマ『暴れん坊将軍』での俳優活動も。
演歌の伝統と人生の機微を味わいたい方におすすめです。