【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
今まで毎日を過ごしてきた学校から卒業し、それぞれの将来に向かって歩き出す卒業の日。
残される在校生は卒業生に伝えたい感謝の気持ちをたくさん抱えていることでしょう。
また、これからさらに大きな舞台で活躍する卒業生に向けて、エールを贈りたいという先生方も多いと思います。
そこで、この記事では卒業生を見送るときに贈りたい卒業ソングをたくさん紹介していきますね!
感謝や応援の気持ちが伝わるような曲を厳選しましたので、「卒業生に贈りたい!!」と思える曲が見つかるはず。
ぜひこれから紹介する曲とともに、あなたの気持ちを卒業生に届けてくださいね。
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- 送別会におすすめの曲|感謝・激励を届けるメッセージソング
- 【感謝の歌】先輩に「ありがとう」の思いが伝わる珠玉の名曲&最新曲
- 笑顔で卒業!明るい雰囲気のオススメ卒業ソング
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 【別れ】卒団式にオススメな感動・涙の邦楽まとめ
- 【小学生向け】小学校の卒業式で歌いたい合唱曲。心に響く曲
- 【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ
- 【卒業ソング】全国の小学校で実際に歌われている卒業式の歌
- 大切な友達に贈るお別れの歌。感謝の思いが伝わる卒業ソング
- 【中学生向け】卒業式で歌いたいオススメの定番ソング
- 定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
- 【先生ありがとう】先生・恩師へ贈る感謝の歌。感動の旅立ちソング
【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌(71〜80)
春陽花譜×くじら

花譜さんとくじらさんが贈る、春と別れをテーマにしたコラボ楽曲。
本作は2022年3月にリリースされ、春の日差しのような温かさと、別れの切なさが見事に表現されています。
卒業や人生の転機を迎える人々の複雑な感情を、春の明るさとともに描き出した歌詞が印象的です。
花譜さんの透明感のある歌声が、くじらさんの紡ぐ言葉に命を吹き込み、聴く人の心に深く響きます。
新しい門出を迎える人や、大切な人との別れを経験した方に、ぜひ聴いていただきたい一曲です。
あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ

小学校教諭の筒井雅子さんが卒業生に贈った曲であり、卒業ソングの定番としても知られる『あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ』。
楽しいこともつらいこともあった学校生活が終わり、新たな門出を前にした学生に向けたメッセージが込められています。
力強くも美しいピアノのメロディーが特徴で、男女混声の幅広い音域を生かした歌唱にマッチします。
大きな声でハキハキと歌うことで、より説得力のある歌唱を届けられますよ。
晴れやかな気持ちで明日を迎えられる合唱曲をぜひ歌ってみてくださいね。
Future is Yoursサンボマスター

心を熱くさせるメロディーと力強い歌詞が魅力の本作は、卒業生に贈るのにぴったりの楽曲です。
サンボマスターが2023年7月にリリースしており、映画『クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 〜とべとべ手巾き寿司〜』の主題歌としても使用されています。
輝かしい未来への希望と成長する心情を表現した歌詞は、新たな一歩を踏み出す卒業生の背中を優しく押してくれますね。
アップテンポなリズムと温かみのあるギターサウンドが、聴く人の心に勇気を与えてくれる一曲です。
卒業式や送別会で、みんなで歌って盛り上がりたい楽曲ですよ!
【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌(81〜90)
春を忘れてもアイビーカラー

切ない恋愛をテーマにした本作は、春の別れを美しく描いています。
桜が舞う中での感情の動きを丁寧に表現し、聴く人の心に深く響く歌詞が魅力です。
アイビーカラーさんの1stシングルとして2019年3月にリリースされ、YouTubeでの再生回数が200万回を超える人気曲となりました。
春の訪れとともに新しい出会いや別れを経験する方々におすすめの1曲です。
桜の下での思い出を大切にしたい人にも、心に沁みる歌詞と美しいメロディが響くことでしょう。
大丈夫wacci

wacciのこの楽曲は、聴く人の心に寄り添うような温かいメッセージが込められています。
涙を流した後の笑顔や、変わりたくても変われない日々など、誰もが経験する感情を優しく描写しているんです。
「大丈夫」という言葉が持つ力強さと優しさが、曲全体を通して感じられますよ。
2015年8月にリリースされ、TBS系ドラマ『37.5℃の涙』の主題歌として使用されました。
日々の生活に疲れを感じたり、自分の弱さと向き合いたいときに聴くのがオススメです。
きっと心が温かくなりますよ。
大丈夫ji ma ma

卒業ソングとしてとても高い人気を誇っているこの曲は、宮平照美さんのソロプロジェクトであるjimamaの代表曲の一つです。
シンプルなピアノの伴奏の上に宮平さんの優しい歌声が響くスローバラードで、歌詞に込められたメッセージがいっそう心に響きます。
これまで過ごした環境から卒業し、仲間たちと別々の新たな進路に向かうのは不安がつきまといます。
タイトルにもなっている『大丈夫』という言葉は歌詞の中にも登場し、この曲を聴いていると卒業生が抱える不安な気持ちを優しく取り除いてくれます。
Best Friend西野カナ

2019年に活動休止を発表した三重県出身の女性歌手、西野カナさんの9枚目のシングル曲。
大好きな友達への感謝と、離ればなれになってもずっと親友でいようというメッセージは、これから卒業する人はきっと共感できるメッセージではないでしょうか。
変わらない友情を歌った、卒業シーズンにはぴったりのナンバーです。






