RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌

今まで毎日を過ごしてきた学校から卒業し、それぞれの将来に向かって歩き出す卒業の日。

残される在校生は卒業生に伝えたい感謝の気持ちをたくさん抱えていることでしょう。

また、これからさらに大きな舞台で活躍する卒業生に向けて、エールを贈りたいという先生方も多いと思います。

そこで、この記事では卒業生を見送るときに贈りたい卒業ソングをたくさん紹介していきますね!

感謝や応援の気持ちが伝わるような曲を厳選しましたので、「卒業生に贈りたい!!」と思える曲が見つかるはず。

ぜひこれから紹介する曲とともに、あなたの気持ちを卒業生に届けてくださいね。

【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌(41〜50)

トモエ学園福山雅治

福山雅治 – トモエ学園 (Full ver.)
トモエ学園福山雅治

ドラマ『トットちゃん!』の主題歌として黒柳徹子さんからの依頼により書き下ろされた、福山雅治さんの楽曲。

自分を育ててくれた感謝と、自分とは違うからこそ愛おしい友達との思い出を、美しいピアノとストリングスにより歌い上げています。

生きていく中で大切なことを教えてくれた学校への思いを歌った、卒業にぴったりのナンバーです。

【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌(51〜60)

遥かGReeeeN

大切な人と離れても、思いはずっと変わらない。

GReeeeNが2009年にリリースした『遥か』は、学校生活を通して少し大人になった卒業生に贈りたい楽曲です。

両親や友人、大切な人たちとの言葉のやりとりが頭をよぎる歌詞は別れを美しい思い出に変えることでしょう。

また、川を流れるようなメロディーラインは期待や不安を包み込んでくれるようですね。

人生を優しく描いた楽曲のメッセージを、これから新しい環境へ歩き出す卒業生に贈りたいですね。

旅立ちの日に

川嶋あい / 旅立ちの日に・・・(Lyrics)
旅立ちの日に

1991年に埼玉県秩父市の中学校教員が作った合唱曲で、徐々に卒業式の定番ソングになっていった楽曲。

先生の目線だからこそ言える生徒たちの思い出と、広い世界に飛び立って行きなさいというメッセージは、これから卒業していく人の背中を力強く押してくれます。

旅立ちの日に・・・川嶋あい

川嶋あい / 旅立ちの日に・・・(Lyrics)
旅立ちの日に・・・川嶋あい

卒業ソングの大定番であり、川嶋あいさんの代表曲の一つです。

これまでの学生生活や学校の景色を思い出させるような歌詞は、聴いているだけで涙をこぼしてしまうような感動的なものに仕上がっています。

これまでたくさんの時間を一緒に過ごした友人たちへの感謝と未来への希望に加えて、「離ればなれになってもまた会えるからね」という歌詞のメッセージには心を動かされるはず。

ぜひあなたの大切な友人へこの曲を贈ってくださいね。

うたエールゆず

ゆず「うたエール」Music Video
うたエールゆず

タイトルから読み取れるように、うたでエールを送る幸せな光景がイメージされる、ゆずによる楽曲です。

2018年の平昌オリンピック・パラリンピックの選手たちへのエールも意識して作られており、2018名のメンバーによるコーラスも注目ポイント。

明るい雰囲気でありつつ、ゆったりとしたテンポで、心を静かに奮い立たせてくれそうな印象を感じますね。

支えてくれる人の存在に思いをはせ、一歩踏み出すための勇気がわいてくるような、やさしい力強さを感じる楽曲です。

LiSA

LiSA 『炎』 -MUSiC CLiP-
炎LiSA

大人気漫画を原作とする映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の主題歌として制作された1曲。

映画のストーリーに沿った歌詞が非常に泣けると話題になりましたよね!

敵との戦いの末、仲間のもとを去ってしまう煉獄杏寿郎への思いが込められた歌詞が付けられているんですが、これはお世話になった卒業生を見送るときにもピッタリなんですよね。

歌詞に込められたこれまでの感謝と、「あなたが居なくなっても頑張るよ」というメッセージは部活の先輩を見送るのにピッタリな1曲です。

最幸の宝物すとぷり

卒業シーズンに彩りを添える心温まる一曲として、すとぷりの歌声が響き渡ります。

桜舞う3月の情景を鮮やかに描き出し、仲間との思い出や未来への希望を優しく歌い上げています。

本作は2023年3月に公開され、全国アリーナツアーの横浜アリーナ公演でサプライズ披露されました。

HoneyWorksとのコラボレーションによって生まれた爽やかなメロディは、卒業を迎える人はもちろん、新たな一歩を踏み出そうとする全ての人の背中を優しく押してくれることでしょう。

大切な人との別れや新しい出会いを経験する方々に、心からのエールを送る一曲として、ぜひ聴いてみてくださいね。