卒業シーズンにおすすめの恋愛ソング。卒業式に聴きたいラブソング
卒業シーズンにオススメの恋愛ソングを集めました!
青春と呼べる学生時代に恋をする方は多いですよね。
両思いになれて付き合えた、結局好きだと伝えられないまま卒業が間近にせまっている……いろいろな方がいると思います。
そこでこの記事では、片思いのまま終わった恋の歌、卒業を機に告白を決意する歌、ずっと2人で過ごしたいと願う歌など、卒業という節目にピッタリの邦楽のラブソングを紹介します。
気持ちが前向きになる曲ばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね!
卒業シーズンにおすすめの恋愛ソング。卒業式に聴きたいラブソング(51〜60)
KoiAndrop

イントロのピアノのメロディですでにせつなさがあふれ出る、andoropの『koi』。
この曲は2019年にリリースされたandropの11枚目のシングルで、映画『九月の恋と出会うまで』の主題歌になっていました。
「純愛」というような言葉がとてもしっくりくる、そのストレートな思いに胸がギュッとつかまれるような気持ちになるラブソングです。
歌詞の中に距離が離れてしまうようなシチュエーションがあり、卒業をひかえた、好きな人と離れてしまうという方にはリアルに感じる1曲ではないでしょうか。
卒業までに伝えたいことerica

卒業する前に告白しようと考えている方の背中を押してくれる、ericaさんの『卒業までに伝えたいこと』。
あふれるほどの好きな人への大好きの気持ちは、自分の学生生活そのもののようにも感じられますよね。
お話ししたりメールしたり、小さなことの積み重ねの中でどんどんふくらむ思いをずっと温めてきたという方も多いでしょう。
その思いを伝えてこれからも一緒にいたい!そう思い告白を決意する様子がこの曲では歌われています。
あなたが振り絞った勇気に必ず寄り添ってくれる1曲です。
桜恋もさを。

卒業までに思いを伝えられなかったという方もいると思います。
相手には好きな人がいる、伝える勇気がない、など理由はいろいろとあるでしょうが、きっと消化されないままの気持ちが心の中で渦巻いていますよね。
そんな気持ちにピッタリな1曲、もさを。さんの『桜恋』。
桜の季節の、伝えられなかった気持ちともう会えないというシチュエーションがまさしくハマるのではないでしょうか?
きっとこれを聴くと泣いてしまう、という方も多いと思いますが泣くことも大切ですよ。
桜コブクロ

小渕健太郎さんと黒田俊介さんのユニット、コブクロの、卒業ソングと言えば『桜』でしょう。
2005年にリリースされ第47回日本レコード大賞・金賞を受賞し、オリコンシングルチャートでは第3位にランクインしています。
2008年に女子高校生を対象に行われた「新卒業ソング」を決めるアンケートでは、堂々の1位を獲得しています。
失恋によって一つ大人になる自分が描かれていて、別れの季節を経験して成長していく生徒たちにも重なりますよね。
卒業式に生徒一同で合唱するのにもオススメの1曲です!
卒業シーズンにおすすめの恋愛ソング。卒業式に聴きたいラブソング(61〜70)
3月9日レミオロメン

リリースから15年以上経過していても、「卒業式に歌いたい曲」ランキングで上位に選ばれ続けている名曲がレミオロメンの『3月9日』です。
彼らの代表曲である『粉雪』とともにフジテレビ系ドラマ『1リットルの涙』の挿入歌として使用され、人気を獲得していったんですよね。
実は『3月9日』はバンドメンバー共通の友人の結婚式に書き下ろされたウェディングソング、というのは有名なエピソードですよね。
学校生活をともに過ごした恋人とぜひ一緒に聴いてほしい1曲です。
変わらないもの奥華子

高校生の甘酸っぱい青春が描かれたアニメ映画『時をかける少女』の挿入歌に起用されたのが、奥華子さんの『変わらないもの』です。
同映画の主題歌である『ガーネット』とともに、2006年リリースの4枚目のシングル『ガーネット』に収録されました。
「どんなに時がたっても変わらないものがある」と歌う歌詞が、卒業を控えたカップルにはピッタリなんですよね。
相手の進む道を祝福して気持ちよい卒業式を迎えましょう、きっとまた出会える日が来るはずです!
Love Story安室奈美恵

今もなお熱狂的なファンが多い安室奈美恵さん。
この曲『Love Story』は2011年にリリースされた安室さんの38枚目のシングルです。
卒業して好きな人と離れてしまうという不安、片思いでも両思いでもあると思います。
片思いとなるととても悲しく、焦ったりすることもあると思います。
そういった気持ちに寄り添ってくれるようなナンバーです。
どうしても気持ちを伝えられなかったという方も、こんな曲で自分を落ち着かせて、なぐさめてみてはどうでしょうか。