日本が世界に誇る文化の一つ!おすすめのビジュアル系バンド
X JAPANのアルバム『BLUE BLOOD』のキャッチコピーだった「PSYCHEDELIC VIOLENCE CRIME OF VISUAL SHOCK」が起源と言われ、いまや日本を代表する文化にもなったビジュアル系。
「特定のサウンドを示す言葉ではなく、化粧やファッションなどの視覚表現により世界観や様式美を構築するもの」と定義付けられているように、その音楽性はバンドによって多種多様ですよね。
今回は、そんなビジュアル系バンドを幅広い年代からご紹介します。
これから聴くという方にもファンという方にもおすすめですので、ぜひチェックしてみてくださいね!
- ヴィジュアル系の名曲。V系ロックを代表する定番の人気曲
- 【ネオ・ビジュアル系】2000年代のV系バンドの人気曲まとめ
- 【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
- 1990年代ビジュアル系の扉を開くヒット曲&名曲集
- 再結成求ム。惜しまれつつ解散した伝説バンド
- 1990年代懐かしの邦楽バンドの名曲・ヒット曲
- 【本日のおすすめJPOP】今日聴きたい邦楽ヒットソング集
- 高校生に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 90年代のビジュアル系バンドのデビュー曲
- 80年代のビジュアル系バンドのデビュー曲
- X JAPANの名曲・人気曲
- 邦楽メタルの名曲。おすすめの人気曲
- X Japanの人気曲ランキング【2025】
日本が世界に誇る文化の一つ!おすすめのビジュアル系バンド(21〜30)
病ンデル彼女R指定

バンドのコンセプトは「アバンギャルド-前衛派-」で、ジャンルに囚われない音楽性を特徴。
ハードロック・ヘヴィメタをベースにキャッチーな切ないメロディーを乗せたが曲が多い。
全体的な演奏力が高くまとまりの良いバンドである。
女々しくてゴールデンボンバー

ボーカル以外の楽器担当者がまったく演奏をしないという唯一無二のスタイルを生み出したビジュアル系バンド。
コンセプトは「ハイパー・ギガ・ハイブリッド・スーパー・サブカル・ビジュアル・ロック」で、音楽とパフォーマンス、お笑いを融合させたスタイルを特徴としています。
エアーバンドであるからこそできる自由でネタ満載の楽曲が多いですが、クオリティーそのものは高いため、ぜひ一度しっかり聴いてみてほしいバンドです。
シェイドDELUHI

初めて買ったDELUHIのCDに収録されていた曲で、とても綺麗な曲で前向きになれる曲だなと思いました。
DELUHIを知った当時はまだ活動していたバンドだったのですが、曲を聴き始めた頃にはすでに解散していました。
もっと早く知っていればと後悔ばかりしています。
けれど、今も大好きなバンドなので、これからもずっと聴き続けたいなと思います。
ORDER MADEvistlip

最近聴き始めたvistlipの曲で、特に好きな一曲です。
綺麗な曲でとてもストーリー性のある曲です。
また、MVもとても曲と合っていて、聴きやすい一曲です。
まだ聴き始めて日が浅いvistlipですが、聴きやすい曲も多く、前向きになれるそんな曲が多いバンドです。
これからもっと曲を知り、もっと好きになりたいと思います。
DOUBLE DRAGONLM.C

LM.Cもアニメのタイアップになっている曲が多い中、この曲は名曲だと思っています。
時分への挑戦状の様な曲だなと思います。
どんな壁にぶつかっても逃げていては何もできない。
そう歌っているように思えます。
疾走感あふれるこの曲はとても前向きになれる曲で、聴きやすい一曲だと思います。
真っ赤な嘘アルルカン

カラオケでも歌いやすいほどにキャッチーなメロディーが特徴で、次世代名古屋系と呼ばれるヴィジュアル系バンドです。
切なさと激しさが混在した音楽が特徴で、哀愁漂うせいか女性からの支持はもちろん、男性からの支持もあるバンドです。
病んでる君に贈る歌the Raid.

メタル要素の強いバンドが多いヴィジュアル系バンドですがキラキラしていて踊りやすい曲が多いのが特徴のヴィジュアル系バンドです。
等身大の現代人をそのまま歌詞にしたような楽曲がとても胸に響き、特にこの曲はサビ部分でのストリングスが切ないのが印象的です。





