日本が世界に誇る文化の一つ!おすすめのビジュアル系バンド
X JAPANのアルバム『BLUE BLOOD』のキャッチコピーだった「PSYCHEDELIC VIOLENCE CRIME OF VISUAL SHOCK」が起源と言われ、いまや日本を代表する文化にもなったビジュアル系。
「特定のサウンドを示す言葉ではなく、化粧やファッションなどの視覚表現により世界観や様式美を構築するもの」と定義付けられているように、その音楽性はバンドによって多種多様ですよね。
今回は、そんなビジュアル系バンドを幅広い年代からご紹介します。
これから聴くという方にもファンという方にもおすすめですので、ぜひチェックしてみてくださいね!
- ヴィジュアル系の名曲。V系ロックを代表する定番の人気曲
- 【ネオ・ビジュアル系】2000年代のV系バンドの人気曲まとめ
- 【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
- 1990年代ビジュアル系の扉を開くヒット曲&名曲集
- 再結成求ム。惜しまれつつ解散した伝説バンド
- 1990年代懐かしの邦楽バンドの名曲・ヒット曲
- 【本日のおすすめJPOP】今日聴きたい邦楽ヒットソング集
- 高校生に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 90年代のビジュアル系バンドのデビュー曲
- 80年代のビジュアル系バンドのデビュー曲
- X JAPANの名曲・人気曲
- 邦楽メタルの名曲。おすすめの人気曲
- X Japanの人気曲ランキング【2025】
日本が世界に誇る文化の一つ!おすすめのビジュアル系バンド(61〜70)
ジェットFAIRY FORE

私が初めてこのバンドを知った曲がこの曲でした。
もう10年以上も前になります。
私が中学生の頃に初めてアニメのタイアップでこの曲を聴き、ずっと支えられてきました。
この曲はとても聴きやすく、疾走感のあるよい曲だと思います。
解散をするニュースを聴いた時、とてもさみしくなりましたが、今もずっとずっと大切で大好きなバンドだと思っています。
GreeMGreeΣ

楽曲が日本の夏フェスに出ていてもおかしくないほどにキャッチーなのにいざ映像や写真を見るとヴィジュアル系要素もあるという無敵要素を盛り込んだバンドです。
2017年の2月に結成され3月に活動開始したばかりのバンドでこれからブレイクまちがいなしです。
ArlequinNoGoD

奇抜なメイクや衣装によるインパクトと、それ以上にクオリティーの高い楽曲が特徴のビジュアル系メタルバンド。
伸びやかなハイトーンボイスや高い演奏力により構築される楽曲は圧巻です。
その反面、ボーカルの団長さんによるMCのおもしろさも魅力ですので、ぜひライブに足を運んでみてほしいバンドです。
雨中遊泳Plastic Tree

1993年に結成され、1997年にメジャーデビューを果たしたビジュアル系バンド。
UKロックのテイストを取り入れたサウンドと、独特の浮遊感と気だるさを内包した文学的とも思える歌詞が特徴です。
2024年に結成30周年を迎え、今後の活動にもさらなる期待が高まっているバンドです。
ポイズンチョコレートPurple Stone

ヴィジュアル系バンドながらボーカルがダンサーと一緒に踊ったりするなどエンターテイメント性に優れたヴィジュアル系バンドです。
楽曲もポップロックらしい要素が多いのでヴィジュアル系が苦手な方でも好きになってしまうようなバンドです。
Dearest WishSCREW

2006年に結成された4人組ロックバンド、SCREWが奏でるのは、ハードロックやメタルコアを基調とした激しくも美しいサウンド。
2012年にメジャーデビューを果たし、アルバム『Biran』やシングル『Deep Six』などがOriconチャートで上位にランクイン。
hideさんの楽曲をカバーするなど、先人への敬意も忘れません。
Byouさんの力強いボーカルと、Kazukiさんらの重厚な演奏が織りなす楽曲は、心に響く歌詞とともに多くのファンを魅了。
2016年に惜しまれつつ活動を終了しましたが、その音楽は今も愛され続けています。
激しい音楽が好きな方、心を揺さぶられる歌詞に共感したい方にぜひおすすめです。
JOKERSHIVA

西洋のアンティークらしい楽曲アレンジに歌謡曲のような覚えやすいメロディーが乗せられていて一度聴いたら忘れられないほどに良曲が多いバンドです。
楽曲ももちろん素晴らしいのですが、メンバーのメイクが特徴的なのも覚えやすい特徴の一つとなっています。





