日本が世界に誇る文化の一つ!おすすめのビジュアル系バンド
X JAPANのアルバム『BLUE BLOOD』のキャッチコピーだった「PSYCHEDELIC VIOLENCE CRIME OF VISUAL SHOCK」が起源と言われ、いまや日本を代表する文化にもなったビジュアル系。
「特定のサウンドを示す言葉ではなく、化粧やファッションなどの視覚表現により世界観や様式美を構築するもの」と定義付けられているように、その音楽性はバンドによって多種多様ですよね。
今回は、そんなビジュアル系バンドを幅広い年代からご紹介します。
これから聴くという方にもファンという方にもおすすめですので、ぜひチェックしてみてくださいね!
- ヴィジュアル系の名曲。V系ロックを代表する定番の人気曲
- 【ネオ・ビジュアル系】2000年代のV系バンドの人気曲まとめ
- 【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
- 1990年代ビジュアル系の扉を開くヒット曲&名曲集
- 再結成求ム。惜しまれつつ解散した伝説バンド
- 1990年代懐かしの邦楽バンドの名曲・ヒット曲
- 【本日のおすすめJPOP】今日聴きたい邦楽ヒットソング集
- 高校生に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 90年代のビジュアル系バンドのデビュー曲
- 80年代のビジュアル系バンドのデビュー曲
- X JAPANの名曲・人気曲
- 邦楽メタルの名曲。おすすめの人気曲
- X Japanの人気曲ランキング【2025】
日本が世界に誇る文化の一つ!おすすめのビジュアル系バンド(41〜50)
溺れる魚DADAROMA

サイコパス感溢れる映像と音で始まる曲なのですが突然音楽が激しくなったりして聴いていて世界観に引き込まれてしまいます。
演奏スキルが高くボーカルの幅広いジャンルを歌いこなす歌声や演奏スキルもメタル要素やスクリーモ要素を含んでいてとてもかっこいいバンドです。
日本が世界に誇る文化の一つ!おすすめのビジュアル系バンド(51〜60)
絶交門仙台貨物

日本の運送業者達による6人組コミックバンド、通称「仙貨」。
しかしその実態はヴィジュアル系ロックバンド・ナイトメア。
非常にコミカルで過激なライブパフォーマンスが特徴で、日比谷野外大音楽堂を出入り禁止になってしまった。
ナイトメアとは全く違う方向性ながらファンにも快く受け入れられている。
アイラク偽心游彩

2017年に活動開始したばかりのでき立てホヤホヤバンドです。
和を基調にしたアーティスト写真や楽曲アレンジがとてもかっこよく、ロックと和にヴィジュアル系要素を足したキャッチーでノリやすい楽曲が多いのが特徴の今年大注目バンドです。
utakataKagrra

和楽器を取り入れ、ネオ・ジャパネスク・スタイルという音楽性を持つ。
カタカナや英語を使用しない歌詞、和楽器を使用するだけでなく和を感じさせるフレーズを多用し、和楽器バンドや己龍に通じる和風ロックのスタイルを確立した。
2011年に解散。
ADAMDIEALO

ボーカルの哀愁のあるハイトーンボイスが特徴のヴィジュアル系バンドです。
メタルバンドを彷彿させるような高い演奏力と楽曲アレンジの音楽にキャッチーなメロディーの歌声が心地よいのでヴィジュアル系を聴かない人でも好きになってしまうようなバンドです。
TomorrowlandCLØWD

ハードな楽曲のバンドが多いヴィジュアル系業界ですがメジャーバンドのようなハイクオリティーの楽曲で注目を浴びているバンドです。
2015年に活動開始し、このがっきょくのPVはお台場で撮影されていてネクストブレイクの彼らにぴったりな映像になっています。
BondS~絆~アンティック‐珈琲店‐

アンティック-珈琲店-の曲で一番おすすめしたい曲はこの曲です。
壁にぶつかることもあるけれど、仲間と一緒に歩いていきたい。
そう歌っている曲です。
アンティック-珈琲店-も私がビジュアル系を聴き始めた当初から聴いているバンドです。
その当時この曲を聴いて前向きになれました。





