RAG MusicXmas
素敵なクリスマス
search

【2025】ギターで弾きたいクリスマスソング。弾き語りにもおすすめの名曲まとめ

クリスマスの時期といえば、パーティーやイベントの際に余興としてギター演奏を披露する……そんな場面も多く訪れるものですよね。

どうせならクリスマスらしい楽曲に挑戦したいところですが、どんな曲を弾いてみようかなと迷われている方もいらっしゃるかもしれません。

本稿では、一度は弾き語ってみたいJ-POPや洋楽の定番クリスマスソングをはじめとして、スタンダードナンバーのインストゥルメンタル曲やバンドとして披露してみたいアレンジ・バージョンなどを幅広い分野からピックアップ。

余興としてだけでなく、ギターの練習にも役立つ内容となっておりますから、ギタリストは要チェックです!

【2025】ギターで弾きたいクリスマスソング。弾き語りにもおすすめの名曲まとめ(1〜10)

ドアをノックするのは誰だ? (ボーイズ・ライフpt.1:クリスマス・ストーリー)NEW!小沢健二

1995年にリリースされた小沢健二さんの8枚目のシングル曲で、アルバム『LIFE』からのシングルカットとして世に送られた作品です。

ジャクソン5のナンバーをオマージュしたメロディーとストリングスが織りなす華やかなサウンドが心地よく、原宿や東京タワー、ダッフルコートにクリスマスといった冬の情景が歌われています。

本作はライブで観客が左右に揺れる「ドアノック・ダンス」という振り付けでも知られており、会場が一体となって盛り上がる楽しさも魅力。

弾き語りに挑戦する際には跳ねたリズムを意識して、軽やかに歌ってみてくださいね。

安奈NEW!甲斐バンド

(100)「安奈」甲斐バンド リフのTAB付き【コード譜 TAB譜】
安奈NEW!甲斐バンド

日本のロックシーンを牽引してきた甲斐バンドが1979年10月に発売した、オリコン最高4位を記録した代表的なヒット曲。

夜汽車、クリスマス・キャンドル、淋しい便りといった情景豊かなモチーフを用いながら、離れて暮らす恋人への募る想いと再会を願う切ない心情が綴られています。

編曲は甲斐バンドと弦編曲を石川鷹彦さんが担当し、メロディックなギターイントロからストリングスが加わるドラマティックな構成が魅力的ですね。

アルバム『Here We Come the (3→)4 Sounds』に収録されており、クリスマスの季節になると聴きたくなるナンバーとして長年ファンに愛され続けています。

歌謡ロックならではの叙情的なメロディーラインと緩急のある展開が、ギターで弾き語りをする際にも表現力を磨ける楽曲です。

クリスマス・イブ山下達郎

クリスマスイブ/山下達郎 弾き語りcover.-Yumemi Ikeda-
クリスマス・イブ山下達郎

もはや説明不要のクリスマスで聴かないことはない定番曲です。

ギターで弾くとわかりますが、そのストロークは驚くほどシンプルです。

無理に派手なアクセントを入れようとすると、曲の雰囲気が損なわれてしまうため、あくまで淡々と正しいリズムで弾き切り、ボーカルで違いを出していくように心がけましょう。

弾くのは簡単ですが、かっこよく演奏するのは非常に難しいやりがいのある曲です。

【2025】ギターで弾きたいクリスマスソング。弾き語りにもおすすめの名曲まとめ(11〜20)

クリスマスソングback number

クリスマスソング / back number (cover)
クリスマスソングback number

冬の寒さとクリスマスの情景を背景に、恋人への切ない思いを描いたバラード。

back numberがこの楽曲を2015年12月にリリースすると、瞬く間に冬の定番ソングの仲間入りを果たしました。

アルバム『シャンデリア』に収録されたこの楽曲は、フジテレビ系月曜9ドラマ「5→9〜私に恋したお坊さん〜」の主題歌としても使用され、幅広いリスナー層の心を掴みました。

静かな夜に、大切な人への想いを込めてギターで弾き語る。

そんな素敵な時間を演出するのにぴったりの一曲です。

あなたも、クリスマスの夜にこの曲を奏でてみませんか?

今夜のクリスマス川崎鷹也

温かな感動が押し寄せてくる、川崎鷹也さんの生み出したクリスマス・ソングの名曲です!

2020年11月にリリースされた、川崎さんの2枚目となるシングル曲で、クリスマスの特別な日に、普段は言えないような想いを伝えたいというテーマが中心になっています。

アコースティックなサウンドに包まれ、優しいメロディがクリスマスの温もりとロマンチックな雰囲気を一層引き立てていますね。

高度な技術を必要とする曲ではないのですが、楽曲の雰囲気や世界観をつかんで自分なりに弾きこなすことが大切です。

ギターで弾き語る際には、思い出話を大切な人に語るように、優しく歌ってみてくださいね。

いつかのメリークリスマスB’z

(TAB有)B’z/’Itsukano Merry Christmas’ Fingerstyle solo Guitarソロギター By龍藏Ryuzo(リクエスト)
いつかのメリークリスマスB'z

日本を代表する2人組ロックユニット、B’zの楽曲。

シングルカットされていないミニアルバム収録曲でありながら、ファンはもちろんファン以外の多くの人たちにも人気と知名度があるB’zの代表曲の一つです。

ソロを含めギターは全編アコースティックギターを使用しており、エレキギターとはまた違った繊細で美しい音色がよりクリスマスの雰囲気を感じさせてくれます。

ゆったりとしたアルペジオがメインの奏法のためギター初心者にも取り組みやすく、さらに有名曲なので、パーティーや余興などで弾き語りをするにもぴったりの楽曲です。

Can’t Wait ‘Til Christmas宇多田ヒカル

Can’t Wait ‘Til Christmas / 宇多田ヒカル Cover by 野田愛実(NodaEmi)
Can't Wait 'Til Christmas宇多田ヒカル

宇多田ヒカルさんの冬の寒さとクリスマスの待ち遠しさを繊細に描いた楽曲は、ギターで弾きたくなる魅力に溢れています。

2010年11月にリリースされたこの曲は、大切な人との時間を心から楽しみにする温かなメッセージを込めており、ギター1本で奏でるのにぴったりですね。

静かな冬の夜に、恋人と二人きりで過ごすクリスマスイブを想像しながら弾き語るのもいいかもしれません。

宇多田さんの繊細な歌声を思い浮かべつつ、ギターの音色に乗せて歌えば、きっと聴く人の心に響くはずです。

クリスマスパーティーの余興や、大切な人へのプレゼントとして演奏してみるのはいかがでしょうか。