【2025】ギターで弾きたいクリスマスソング。弾き語りにもおすすめの名曲まとめ
クリスマスの時期といえば、パーティーやイベントの際に余興としてギター演奏を披露する……そんな場面も多く訪れるものですよね。
どうせならクリスマスらしい楽曲に挑戦したいところですが、どんな曲を弾いてみようかなと迷われている方もいらっしゃるかもしれません。
本稿では、一度は弾き語ってみたいJ-POPや洋楽の定番クリスマスソングをはじめとして、スタンダードナンバーのインストゥルメンタル曲やバンドとして披露してみたいアレンジ・バージョンなどを幅広い分野からピックアップ。
余興としてだけでなく、ギターの練習にも役立つ内容となっておりますから、ギタリストは要チェックです!
- 【2025】バンドでカバーするのにおすすめなクリスマスソングまとめ
- 【心に響く】クリスマスにおすすめの感動バラードソング【2025】
- 高齢者の方にオススメ!定番のクリスマスソング
- 【クリスマスのうた】こどもと歌いたいクリスマスソング
- 邦楽編クリスマスソングまとめ。新曲&定番の名曲
- 【男性向け】ハズレなし!カラオケで歌いたい定番クリスマスソング【2025】
- 【中学生向け】カラオケにおすすめのクリスマスソングまとめ【2025】
- 【2025】サンタクロースの歌。クリスマスに聴きたいサンタの名曲まとめ
- 【2025】40代におすすめ!クリスマスにぴったりのカラオケソングまとめ
- 【TikTok】クリスマスシーズンに人気の曲。クリスマスソング
【2025】ギターで弾きたいクリスマスソング。弾き語りにもおすすめの名曲まとめ(31〜40)
チキンライス浜田雅功/槇原敬之

お笑いコンビ、ダウンタウンの浜田雅功さんと、シンガーソングライターの槇原敬之さんによるコラボ楽曲。
浜田雅功さんの相方である松本人志さん作詞を担当、自身が少年時代に経験したクリスマスのエピソードを歌詞につづった、日本では数少ない「家族を歌ったクリスマスソング」です。
キャッチーでありながらも切なげなメロディーが耳に残る楽曲なので、アコースティックギターの弾き語りにもぴったりな、クリスマスパーティーの余興で披露したいナンバーです。
Last Christmas Eve矢沢永吉

日本のロック史において生きる伝説とも呼ばれ、熱狂的なファンが多いことでも知られているシンガーソングライター、矢沢永吉さんの15作目のシングル曲。
ジョニー・ウォーカー「赤ラベル」のCMソングとして起用された楽曲で、渋い歌声で紡がれるメロディーが心に響きますよね。
Bsus4という押さえにくいコードがちりばめられていますが、全体的には基本的なコードで構成されているためギターの弾き語りにもオススメですよ。
歌の雰囲気も合わせて練習してほしい、クリスマスを落ち着いた空気感で彩ってくれるナンバーです。
Jingle BallsKorn

クリスマスの定番曲として子供から大人まで知っているジングルベルを、アメリカのメタルバンド・コーンがヘビーアレンジした楽曲。
8弦ギターを使った超低音のリフをブリッジミュートで突き進むアレンジは、クリスマス時期のライブで演奏しても盛り上がることまちがいなしですよ。
テンポがゆっくりな上に、メロディーの単音弾きやパワーコードなどの基本的なテクニックしか使っていないためコピーも簡単です。
ただし、完璧にコピーするには8弦ギターもしくはピッチシフターを使って超低音を出さなければいけないため、準備が可能であれば挑戦してみてくださいね。
聖なる夜の贈り物秦基博

雪降る街の景色が頭の中に浮かぶ、ステキなクリスマスソングです。
シンガーソングライター秦基博さんによる楽曲で、2015年にリリースされた5枚目のアルバム『青の光景』に収録。
ハウス『北海道シチュー』へのCMソング起用が話題になりました。
恋人と過ごすクリスマスイブの日に抱いた、来年も再来年も君と一緒にこの日を迎えたいんだ、というピュアな思いを歌っています。
バラードナンバーなので、焦ってテンポが速くならないよう注意ですよ。
HAPPY XMAS (War Is Over)John Lennon

クリスマスソングとして大定番のこの楽曲、ジョン・レノンさんが作曲した美しいコード進行が素晴らしい1曲です。
ビートルズの楽曲と同じように、基本的には簡単なコード進行で展開されていくのですが、さすがジョン・レノンさん「sus4」や「sus2」などのように、基本的なコードに音を足して、ドラマチックな展開になるように工夫されています。
このコード進行がとても気持ちいいので、ぜひ練習して挑戦してみてください!
【2025】ギターで弾きたいクリスマスソング。弾き語りにもおすすめの名曲まとめ(41〜50)
ウィンターマジックKARA

冬の季節感を色濃く反映したメロディと歌詞が魅力的な楽曲です。
2011年1月にリリースされ、オリコン週間シングルチャートで3位を獲得するなど、商業的にも成功を収めました。
90年代のJ-POPを彷彿とさせるメロディと透明感あふれるボーカルが特徴的で、寒い季節に暖かさと愛情を感じさせる歌詞が印象的です。
ギターの練習にも最適な1曲で、アコースティックギターでの弾き語りにもぴったり。
クリスマスパーティーや冬のイベントでの余興として披露すれば、きっと場を盛り上げてくれることでしょう。
恋人や大切な人への想いを込めて演奏するのもおすすめです。
Underneath the TreeKelly Clarkson

クリスマスの雰囲気を感じさせる温かな楽曲といえば、この曲を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
ケリー・クラークソンさんが2013年にリリースしたアルバム『Wrapped in Red』に収録された本作は、愛する人との時間の大切さを歌った心温まるメッセージが込められています。
クリスマスの魔法のような雰囲気と、特別な人と過ごすことの喜びが見事に表現されており、聴く人の心を優しく包み込んでくれますね。
アメリカやカナダのチャートで1位を獲得し、複数の国でプラチナディスクに認定されるなど、クリスマスの定番ソングとしての地位を確立しました。
映画『Office Christmas Party』や『Noelle』でも使用されており、クリスマスパーティーの BGM としてぴったりの1曲です。
ギターの練習曲としても取り入れやすく、みんなで楽しく歌えるので、ぜひ弾き語りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。