【挑戦】エレキギター初心者のための練習曲
ロックバンドの曲を聴いて「自分もギターを弾いてみたい!」そんなふうに考えたことのある方って多いのではないでしょうか?
しかし「ギターって難しそうだし……」となかなか踏み出せない、また「ギターを買ってみたけれど、どの曲から手をつければいいのかわからない」などの悩み、あるあるですよね。
そこでこの記事では、エレキギター初心者の方が練習するのにぴったりな曲をたくさん紹介していきますね!
基礎練習ももちろん大切ですが、それだけだと続かない場合が多いので、これから紹介する曲の中からあなたの好きな作品を見つけて、弾きながら上達を目指しましょう!
- エレキベース初心者のための練習曲
- 【コードが簡単】ギターが簡単な邦楽人気曲まとめ
- ロック初心者のための練習曲
- バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲
- 【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲
- 【2025】ギターソロがかっこいい邦楽・J-POPまとめ
- 楽器別のバンド初心者にオススメの曲
- ギター初心者の方向けのカポなしで簡単に弾ける曲
- 初心者にオススメのバンドスコアまとめ。簡単な曲を紹介
- 【洋邦問わず】至高のギターリフ。イントロがかっこいい曲
- YouTuberギタリストが選ぶ!ギターストロークの練習曲。邦楽ロック編
- 【洋楽ロック編】バンド初心者にオススメの練習曲【2025】
- 【2025】メタル初心者のための練習曲。メタルギターの基本を学ぼう!
【挑戦】エレキギター初心者のための練習曲(61〜70)
Crossing fieldLiSA

2020年に聴かない日はなかったほどの大ヒットを記録した『紅蓮華』をきっかけに、アニソンシンガーの枠では収まらないほど活躍の場を広げた女性シンガーLiSAさんの2作目のシングル曲。
テレビアニメ『ソードアート・オンライン』のオープニングテーマに起用された楽曲で、戦いをイメージした激しい曲調がアニメ作品とリンクしていますよね。
疾走感のあるビートに乗せた歯切れの良いリフ、クリーントーンのアルペジオなど忙しい演奏ですが、一つずつのテクニックは簡単なため初心者ギタリストにも挑戦しやすい楽曲です。
ギターソロも音数が少なくシンプルなため、簡単でありながらロックギターの楽しさを感じられるナンバーです。
再生ハンブレッダーズ

絶妙に韻を踏んだ青春をイメージさせる歌詞が若い世代を中心に支持を集めている3人組ロックバンド、ハンブレッダーズの楽曲。
2ndアルバム『ギター』のオープニングを飾るナンバーで、イントロのエモーショナルなギターフレーズがテンションを上げてくれますよね。
ベースラインが動くため複雑に聴こえる部分もありますが、ギターはブリッジミュートやストロークによるシンプルなプレイが全体を占めているため、ギター初心者にもチャレンジしやすいのではないでしょうか。
ただし、ギターソロでリズム隊と合わせたフレーズや少し速いフレーズが登場するため、落ち着いて演奏できるよう心がけましょう。
キンモクセイオレンジスパイニクラブ

ザ・童貞ズ、The ドーテーズなどの名前を経て、2019年に現在の名前に落ち着いた4人組ロックバンド、オレンジスパイニクラブ。
インディーズ1stミニアルバム『イラつくときはいつだって』に収録されている『キンモクセイ』は、同曲をリリースするためにバンド名を変えたという、まさにバンドの転機となったナンバーです。
印象的なアルペジオが多く複雑なギタープレイの印象を受けますが、左手は同じポジションで動かないため簡単に弾けますよ。
メロディーの疾走感に対してギターはゆったりしているため、初心者ギタリストであっても落ち着いて弾くことを心がけてほしいロックチューンです。
3月9日レミオロメン

レミオの愛称で知られ、現在はメンバーそれぞれが個々に活動している3人組ロックバンド、レミオロメンの通算3作目のシングル曲。
代表曲『粉雪』とともにテレビドラマ『1リットルの涙』の挿入歌に起用された楽曲で、結婚式を祝う楽曲でありながら卒業ソングの定番にもなっているナンバーです。
ボーカルギターという性質上そこまで難しいフレーズはなく、コードストロークやアルペジオなど基本的なテクニックだけで演奏することが可能です。
ただし、同じ編成のバンドで練習する場合は歌を歌いながら弾くことになるため歌とギターを合わせて練習する必要があります。
初心者ギタリストの方は、まずギターのみで練習すると良いでしょう。
GirlfriendAvril Lavigne

洋楽ってなんとなく難しいイメージがあるかもしれませんが、この曲はそんなことありません!
カナダ出身のシンガーソングライター、アヴリル・ラヴィーンさんの世界的な大ヒットナンバーです。
2007年にシングルリリースされました。
キュートな歌声が映えるパワーポップロックで、聴いていて気分が晴れます。
指2本だけで弦を押さえるパワーコード奏法だけでも弾き切れるので、初心者の方にぴったり!
弾きながら歌う、ギターボーカル挑戦曲としてもオススメできます。
バンザイ~好きでよかった~ウルフルズ

代表曲『ガッツだぜ!!』の大ヒットでも知られる大阪府出身のロックバンド、ウルフルズの10作目のシングル曲。
テレビテレビ系ドラマ『勝利の女神』の主題歌に起用された楽曲で、ウルフルズの人気や実力を決定づけたナンバーとしても知られています。
クランチサウンドによるコードストロークが中心のためギター初心者でも挑戦しやすいですが、オブリガードが多いため曲から遅れたりズレたりしないよう注意して演奏しましょう。
テンポがゆっくりのためギターソロも弾きやすい、J-POP史に残るロックバラードの名曲です。
MissingELLEGARDEN

多くのミュージシャンやバンドがその影響を受けたと公言する4人組ロックバンド、ELLEGARDENの4作目のシングル曲。
哀愁のあるメロディーと抑揚のある楽曲構成でファンからも人気の高い楽曲です。
イントロからAメロへと続くアルペジオが印象的ですが、テンポがゆっくりな上にポジションがあまり動かないため簡単にコピーできますよ。
ブリッジミュートやパワーコードなど簡単なテクニックしか使われていないにもかかわらず、絶妙にキャッチーなフレーズが多いため、初心者ギタリストがコピーしても気持ちがいいナンバーです。






