【挑戦】エレキギター初心者のための練習曲
ロックバンドの曲を聴いて「自分もギターを弾いてみたい!」そんなふうに考えたことのある方って多いのではないでしょうか?
しかし「ギターって難しそうだし……」となかなか踏み出せない、また「ギターを買ってみたけれど、どの曲から手をつければいいのかわからない」などの悩み、あるあるですよね。
そこでこの記事では、エレキギター初心者の方が練習するのにぴったりな曲をたくさん紹介していきますね!
基礎練習ももちろん大切ですが、それだけだと続かない場合が多いので、これから紹介する曲の中からあなたの好きな作品を見つけて、弾きながら上達を目指しましょう!
- エレキベース初心者のための練習曲
- 【コードが簡単】ギターが簡単な邦楽人気曲まとめ
- ロック初心者のための練習曲
- バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲
- 【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲
- 【2025】ギターソロがかっこいい邦楽・J-POPまとめ
- 楽器別のバンド初心者にオススメの曲
- ギター初心者の方向けのカポなしで簡単に弾ける曲
- 初心者にオススメのバンドスコアまとめ。簡単な曲を紹介
- 【洋邦問わず】至高のギターリフ。イントロがかっこいい曲
- YouTuberギタリストが選ぶ!ギターストロークの練習曲。邦楽ロック編
- メタル初心者のための練習曲。メタルギターの基本はこれでバッチリ!
- 【洋楽ロック編】バンド初心者にオススメの練習曲【2025】
- 【ソロギター初心者のための】おすすめの曲とフレーズ
- 【ボカロ】初心者でも挑戦しやすいバンド曲【簡単】
【挑戦】エレキギター初心者のための練習曲(41〜50)
ワタリドリ[Alexandros]
![ワタリドリ[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/O_DLtVuiqhI/sddefault.jpg)
王道のロックサウンドにモダンなエッセンスをちりばめた楽曲でファンを魅了している4人組ロックバンド、[Alexandros]。
『Dracula La』との両A面でリリースされたメジャーデビューシングル曲『ワタリドリ』は、現在でも[Alexandros]の代表曲として知られていますよね。
楽曲の雰囲気を決定づけているイントロのギターリフは、実は4音しか使っていない上に簡単なので、ギタリストであれば誰もが弾きたくなってしまうのではないでしょうか。
リズム隊も演奏スキルとしてはシンプルですが、疾走感と跳ね感が大切になるため、初心者バンドマンの方はお互いの息を合わせるよう練習しましょう。
【挑戦】エレキギター初心者のための練習曲(51〜60)
ちらばれ!サマーピーポーヤバイTシャツ屋さん

ハイテンションな楽曲とライブパフォーマンスで、オーディエンスを盛り上げる3ピースロックバンド、ヤバイTシャツ屋さんの楽曲。
「夏フェスにめちゃめちゃ出てるのに持ち曲に夏曲がない!」という理由から制作された楽曲で、ライブでの盛り上がりが目に浮かぶ中毒性のあるロックチューンです。
全体的にパワーコードを中心としたプレイが多いことやブリッジミュートによるフレーズなど基本的な奏法で弾けるため、エレキギター初心者の練習曲としてもぴったりですよ。
ただしバンドで演奏する場合は歌いながら弾くことになるため両立できるよう練習してくださいね。
瞬間センチメンタルSCANDAL

テレビアニメ『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』のエンディングテーマに起用された、4人組ガールズロックバンドSCANDALの楽曲。
キャッチーなイントロのリフや、オクターブ奏法を使ったギターソロなど、ギターの見せ場が多いナンバーです。
そこまで速いフレーズや難しいテクニックも使われていないため、初心者ギタリストの方でも簡単にコピーできるのではないでしょうか。
シンプルでありながら目立てる、ギター初心者には嬉しい楽曲です。
All My LifeFoo Fighters

元ニルヴァーナのデイブ・グロールさん率いるロックバンド、フーファイターズ。
『ALL MY LIFE』というテーマ通り、人生に必要不可欠なスリルやリスクといった衝動的な感情をアグレッシブに表現します。
歌詞に関してはダブルミーニングになっていて、ちょっと調べたらわかります。
とてもロック的な仕掛けだと思うので、ギターキッズもコピーしながらそういったロックのメンタルな一側面に触れてみるのもアリかなと思います。
君と癖yutori

メンバー全員が「ゆとり世代」と呼ばれる時代に生まれたことからバンド名が名付けられた4人組ロックバンド、yutori。
1stミニアルバム『モラトリアム』に収録されている『君と癖』は、センチメンタルな歌詞とメロディーを乗せた疾走感のあるサウンドが耳に残りますよね。
テンポが速い楽曲ですが、ギターはストロークが中心のため初心者ギタリストであっても気持ちよくかき鳴らせるのではないでしょうか。
ただし、ギターソロではタッピングを使ったフレーズが登場するなどテクニカルなため、まずはゆっくりのテンポでフレーズをしっかり覚えていきましょう。
honeyL’Arc〜en〜Ciel

難解な楽曲からポップな楽曲まで、数多くの顔を見せてきた4人組ロックバンド、L’Arc~en~Cielの10作目のシングル曲。
『花葬』『浸食 〜lose control〜』とともに3作同時リリースされたシングル曲の一つで、初のミリオンセラーを記録した、L’Arc~en~Cielの代表曲の一つです。
ギターであるkenさんのパートは少し複雑なフレーズも多いですが、hydeさんのパートはコードストロークやパワーコードのみのためギター初心者でも挑戦しやすく、バンドで合わせても成立するので挑戦しやすいのではないでしょうか。
hydeさんのパートに慣れたらkenさんのパートを覚えるなど、1曲で何度も楽しめる楽曲です。
TRAIN TRAINTHE BLUE HEARTS

数々の伝説を残し、後進のバンドに多大な影響を与えた4人組パンクロックバンド、THE BLUE HEARTSの楽曲。
疾走感のある楽曲でありながらギタープレイはシンプルかつ速くないため、初心者ギタリストの方でも簡単にバンドで合わせられるナンバーです。
注意点としては、カッティングやブラッシングなど楽曲に勢いやメリハリを生むテクニックが肝となるため、左手より右手の練習が重要になってきます。
音を出すところと切るところを意識して練習することで弾けるようになるため、ギター初心者の方は同曲でこの感覚を覚えておくと他の曲を練習する時にも楽になるのではないでしょうか。