【挑戦】エレキギター初心者のための練習曲
ロックバンドの曲を聴いて「自分もギターを弾いてみたい!」そんなふうに考えたことのある方って多いのではないでしょうか?
しかし「ギターって難しそうだし……」となかなか踏み出せない、また「ギターを買ってみたけれど、どの曲から手をつければいいのかわからない」などの悩み、あるあるですよね。
そこでこの記事では、エレキギター初心者の方が練習するのにぴったりな曲をたくさん紹介していきますね!
基礎練習ももちろん大切ですが、それだけだと続かない場合が多いので、これから紹介する曲の中からあなたの好きな作品を見つけて、弾きながら上達を目指しましょう!
- エレキベース初心者のための練習曲
- 【コードが簡単】ギターが簡単な邦楽人気曲まとめ
- ロック初心者のための練習曲
- バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲
- 【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲
- 【2025】ギターソロがかっこいい邦楽・J-POPまとめ
- 楽器別のバンド初心者にオススメの曲
- ギター初心者の方向けのカポなしで簡単に弾ける曲
- 初心者にオススメのバンドスコアまとめ。簡単な曲を紹介
- 【洋邦問わず】至高のギターリフ。イントロがかっこいい曲
- YouTuberギタリストが選ぶ!ギターストロークの練習曲。邦楽ロック編
- 【洋楽ロック編】バンド初心者にオススメの練習曲【2025】
- 【2025】メタル初心者のための練習曲。メタルギターの基本を学ぼう!
【挑戦】エレキギター初心者のための練習曲(51〜60)
楓スピッツ

『ロビンソン』や『チェリー』などの大ヒットにより、1990年代を代表するアーティストとして知られている4人組ロックバンド、スピッツ。
通算19作目のシングル曲『楓』は、音楽番組『COUNT DOWN TV』のオープニングテーマとして起用されたほか、テレビドラマの主題歌や挿入歌としても起用されたナンバーです。
トレードマークであるアルペジオは、キャッチーでありながらもシンプルなため初心者ギタリストにも弾きやすいのではないでしょうか。
バンドでギタリスト1人の場合はコードストロークをメインに、要所でアルペジオを織りまぜることで近い雰囲気が出せるため、ぜひ試してみてくださいね。
スローでイコーKALMA

高校生バンドでありながらJOIN ALIVEへ出演するなど10代の頃から注目を集め、2020年にメジャーデビューを果たした3ピースロックバンド、KALMA。
1stアルバム『ミレニアム・ヒーロー』に収録されている『スローでイコー』は、キャッチーなメロディーとビートが印象的なナンバーです。
ギタープレイを含め全体的にゆったりしているため挑戦しやすいですが、タイトに弾かないとアンサンブルがダラダラしてしまうため注意が必要です。
ギターソロもキャッチーなため覚えやすい、バンドでも楽しめるロックチューンです。
All My LifeFoo Fighters

元ニルヴァーナのデイブ・グロールさん率いるロックバンド、フーファイターズ。
『ALL MY LIFE』というテーマ通り、人生に必要不可欠なスリルやリスクといった衝動的な感情をアグレッシブに表現します。
歌詞に関してはダブルミーニングになっていて、ちょっと調べたらわかります。
とてもロック的な仕掛けだと思うので、ギターキッズもコピーしながらそういったロックのメンタルな一側面に触れてみるのもアリかなと思います。
瞬間センチメンタルSCANDAL

テレビアニメ『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』のエンディングテーマに起用された、4人組ガールズロックバンドSCANDALの楽曲。
キャッチーなイントロのリフや、オクターブ奏法を使ったギターソロなど、ギターの見せ場が多いナンバーです。
そこまで速いフレーズや難しいテクニックも使われていないため、初心者ギタリストの方でも簡単にコピーできるのではないでしょうか。
シンプルでありながら目立てる、ギター初心者には嬉しい楽曲です。
【挑戦】エレキギター初心者のための練習曲(61〜70)
ワタリドリ[Alexandros]
![ワタリドリ[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/O_DLtVuiqhI/sddefault.jpg)
王道のロックサウンドにモダンなエッセンスをちりばめた楽曲でファンを魅了している4人組ロックバンド、[Alexandros]。
『Dracula La』との両A面でリリースされたメジャーデビューシングル曲『ワタリドリ』は、現在でも[Alexandros]の代表曲として知られていますよね。
楽曲の雰囲気を決定づけているイントロのギターリフは、実は4音しか使っていない上に簡単なので、ギタリストであれば誰もが弾きたくなってしまうのではないでしょうか。
リズム隊も演奏スキルとしてはシンプルですが、疾走感と跳ね感が大切になるため、初心者バンドマンの方はお互いの息を合わせるよう練習しましょう。
ずっと好きだった斉藤和義

資生堂『IN&ON』のテレビCMのために書き下ろされた、シンガーソングライター斉藤和義さんの38作目のシングル曲。
同窓会で再会した初恋の人に告白するというストーリーの歌詞を、覚えやすさを意識したキャッチーなメロディーとストレートなロックンロールで歌い上げている楽曲です。
テンポもそこまで速くないため、ギターソロを含めコピーしやすいのではないでしょうか。
ロックギターの基本のようなフレーズが盛り込まれており、シンプルなテクニックしか使用しないため、ギター初心者の方が挑戦するのにオススメのナンバーです。
リンダリンダTHE BLUE HEARTS

現在はザ・クロマニヨンズのメンバーとして活躍する甲本ヒロトさん、真島昌利さんが所属していたことでも知られている伝説的なパンクロックバンドTHE BLUE HEARTSのメジャーデビューシングル曲。
リフレインするフレーズと疾走感のある曲調は当時の中高生を熱狂させ、絶大な支持を集めました。
ドラムの速いビートにより難しく感じるかもしれませんが、ギターはコードをゆっくり弾く部分やパワーコードをかき鳴らす部分が多く、またギターソロもシンプルなためギター初心者の方でもチャレンジしやすい楽曲です。
難しいテクニックは使わず、とにかく思い切り弾いてバンドで合わせてみたい方にはオススメのナンバーです。






