RAG Musicギター入門
ギターをもっと楽しむWebマガジン
search

【挑戦】エレキギター初心者のための練習曲

ロックバンドの曲を聴いて「自分もギターを弾いてみたい!」そんなふうに考えたことのある方って多いのではないでしょうか?

しかし「ギターって難しそうだし……」となかなか踏み出せない、また「ギターを買ってみたけれど、どの曲から手をつければいいのかわからない」などの悩み、あるあるですよね。

そこでこの記事では、エレキギター初心者の方が練習するのにぴったりな曲をたくさん紹介していきますね!

基礎練習ももちろん大切ですが、それだけだと続かない場合が多いので、これから紹介する曲の中からあなたの好きな作品を見つけて、弾きながら上達を目指しましょう!

【挑戦】エレキギター初心者のための練習曲(21〜30)

Let It BeThe Beatles

The Beatles – Let It Be – Let It Be (STEREO REMASTERED)
Let It BeThe Beatles

世界で最も有名なロックバンドの一つと言っても過言ではないであろうビートルズの代表曲。

ゆったりとしたテンポの楽曲なので、ギター初心者の方でも取り組みやすい楽曲だと思います。

この曲、原曲ではほとんどギターが登場しないんですが、注目してほしいのはギターソロ。

ゆったりとおおらかなリズムで展開していくこのギターソロは、ぜひ初心者の方にも挑戦してもらいたいんです!

意外にシンプルなフレーズで構成されている上に、チョーキングやハンマリング、スライドなど、ギター演奏の上で必要なテクニックがたくさん使われているので、エレキギターのフレーズに慣れるにはピッタリの1曲だと思います!

世界的な名曲ゆえ、解説動画などもたくさんあるので、参考にしながら練習してくださいね!

Smoke on the WaterDeep Purple

Deep Purple – Smoke On the Water (Official Music Video)
Smoke on the WaterDeep Purple

この楽曲はロック史上最も有名なイントロを持つと称されていることから、あなたもきっと一度は聴いたことがあると思います。

有名なフレーズではありますが、とても簡単なので弾いてみるとテンションが上がると思います。

本当はね、ヤングスキニー

ヤングスキニー – 本当はね、【Official Music Video】
本当はね、ヤングスキニー

コロナ禍が始まった2020年に結成され、さまざまな逆風の中で着実にファン層を拡大してきた4人組ロックバンド、ヤングスキニー。

情報バラエティー番組『王様のブランチ』のエンディングテーマとして起用された2ndシングル『本当はね、』は、誰もが共感せずにはいられない歌詞世界とノスタルジックなアレンジが耳に残るナンバーです。

目まぐるしくビートの変化があるため難しく感じられるかもしれませんが、ギターはコードストロークがメインのため初心者ギタリストにも簡単に演奏できますよ。

アンサンブルに溶け込むギタープレイのため、バンドで演奏する場合には他の楽器との距離感が楽しめるロックチューンです。

American IdiotGreen Day

Green Day – American Idiot [Official Music Video] [4K Upgrade]
American IdiotGreen Day

洋楽をカバーしたいならこの曲は鉄板です。

世界的な人気を誇るロックバンドGreen Dayの代表曲『American Idiot』。

2004年にリリースされ、爆発的なヒットを飛ばしました。

エネルギッシュなパンクサウンドが耳に、心に真っすぐ刺さります。

イントロから登場する印象的なギターリフは、指を3本使ったオクターブ奏法で演奏できます。

押さえ方は一緒で、ポジション移動していくだけ!

スムーズに動かせるよう練習しましょう!

曇天DOES

DOES 『「曇天」(テレビ東京系アニメ「銀魂」オープニングテーマ)』
曇天DOES

この曲も初心者にオススメの曲としてよく挙がる定番曲です。

基本はパワーコード、ストロークもシンプルなので、非常にワイルドでかっこいい演奏になるんですよね!

ただ、2番のサビ終わりの間奏部分はアルペジオが登場したり、コードを押さえたまま小指だけ移動したりという場面もあるので、そのあたりは入念に練習してくださいね!

とは言え、全体を通してシンプルですが勢いがあってかっこいい、ロックバンドを感じられる1曲です。

完全感覚DreamerONE OK ROCK

邦ロックシーンの中でも、とくに人気の高いONE OK ROCKの代表曲『完全感覚Dreamer』。

この記事を見ている方の中には、「そんなの難しいんじゃないの!?」と驚かれた方もいらっしゃるかもしれませんが、ギターは思っているよりも意外とシンプルなんですよね。

オクターブ奏法を用いたリフ、左手のコードフォームのバリエーションがあるAメロなど、初心者ギタリストから次のステップへ進むためにピッタリな1曲だと思います。

テンポが速いのでコードチェンジや右手のストロークが遅れないよう、慣れるまではゆっくりなテンポで練習するのがオススメです!

ヘビーローテーションAKB48

【MV full】 ヘビーローテーション / AKB48 [公式]
ヘビーローテーションAKB48

AKB48の代表曲の一つとして幅広い世代から親しまれている『ヘビーローテーション』は、ギターの練習を始めた方にぴったりなロックナンバーです。

軽快なギターのカッティングから幕を開けるバンドサウンドは、疾走感のあるリズムにのせて展開します。

ブリッジミュートを多用したリズムギターのフレーズや、単音弾きが練習できるリードギターの構成なので、4人編成のバンドにも向いています。

間奏では、1弦から3弦を主に使用したスライド奏法によるギターフレーズがあり、幅広いテクニックを習得できるでしょう。

リズミカルな演奏が重要な曲なので、ミュートやブラッシングも意識して取り組んでみてくださいね。