【挑戦】エレキギター初心者のための練習曲
ロックバンドの曲を聴いて「自分もギターを弾いてみたい!」そんなふうに考えたことのある方って多いのではないでしょうか?
しかし「ギターって難しそうだし……」となかなか踏み出せない、また「ギターを買ってみたけれど、どの曲から手をつければいいのかわからない」などの悩み、あるあるですよね。
そこでこの記事では、エレキギター初心者の方が練習するのにぴったりな曲をたくさん紹介していきますね!
基礎練習ももちろん大切ですが、それだけだと続かない場合が多いので、これから紹介する曲の中からあなたの好きな作品を見つけて、弾きながら上達を目指しましょう!
- エレキベース初心者のための練習曲
- 【コードが簡単】ギターが簡単な邦楽人気曲まとめ
- ロック初心者のための練習曲
- バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲
- 【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲
- 【2025】ギターソロがかっこいい邦楽・J-POPまとめ
- 楽器別のバンド初心者にオススメの曲
- ギター初心者の方向けのカポなしで簡単に弾ける曲
- 初心者にオススメのバンドスコアまとめ。簡単な曲を紹介
- 【洋邦問わず】至高のギターリフ。イントロがかっこいい曲
- YouTuberギタリストが選ぶ!ギターストロークの練習曲。邦楽ロック編
- メタル初心者のための練習曲。メタルギターの基本はこれでバッチリ!
- 【洋楽ロック編】バンド初心者にオススメの練習曲【2025】
【挑戦】エレキギター初心者のための練習曲(31〜40)
BasketcaseGreen Day

グリーンデイの疾走感あふれる代表曲です。
コードもシンプルでとても最初の練習にはもってこいな曲です。
またこういったロックバンドの楽曲には欠かせないブリッジミュートを用いたフレーズがたくさんあるので、ロックやパンクが好きな方はぜひチャレンジしてみてくださいね!
拝啓、少年よHump Back

メンバーチェンジをくり返しながらも精力的に活動し、結成から10年でメジャーデビューを果たした3ピースガールズバンドHump Backのメジャー1作目のシングル曲。
これぞロックナンバーと感じさせるストレートなメッセージとサウンドからは、ガールズバンドという枠に収まらないスピリットを感じられるのではないでしょうか。
基本的なコードで演奏できるストロークやブリッジミュートがメインとなるため、早くバンドがやりたいというエレキギター初心者の方にも挑戦しやすいですよ。
ギターソロもシンプルなフレーズやオクターブ奏法を使ったゆったりとしたものですので、練習曲としてもおすすめのロックチューンです。
ちらばれ!サマーピーポーヤバイTシャツ屋さん

ハイテンションな楽曲とライブパフォーマンスで、オーディエンスを盛り上げる3ピースロックバンド、ヤバイTシャツ屋さんの楽曲。
「夏フェスにめちゃめちゃ出てるのに持ち曲に夏曲がない!」という理由から制作された楽曲で、ライブでの盛り上がりが目に浮かぶ中毒性のあるロックチューンです。
全体的にパワーコードを中心としたプレイが多いことやブリッジミュートによるフレーズなど基本的な奏法で弾けるため、エレキギター初心者の練習曲としてもぴったりですよ。
ただしバンドで演奏する場合は歌いながら弾くことになるため両立できるよう練習してくださいね。
Anarchy In The UKSEX PISTOLS

社会に向けたアイロニーやメッセージ性のある楽曲をリリースしたパンクロックバンド、セックス・ピストルズ。
彼らが1976年にリリースしたこちらの曲は、メガデスをはじめ数多くのアーティストによってカバーされているロックの名曲です。
曲の始まりから情熱的なパワーコードを使用したフレーズが響き、重厚なバンドサウンドが披露されています。
ギターソロでは、ハイポジションの単音弾きからスライド奏法に移り、ふたたびパワーコードに戻る構成です。
曲中では、リズミカルなハンマリングを使用したフレーズもあり、情熱的なパンクの要素とロックンロールの音楽性を楽しめる楽曲です。
TRAIN-TRAINザ・ブルーハーツ

全国の中高生から絶大な支持を集め、解散後も伝説として語り継がれている4人組ロックバンド、THE BLUE HEARTS。
テレビドラマ『はいすくーる落書』の主題歌として起用された3rdシングル曲『TRAIN-TRAIN』は、時代を越えた現在でも名曲として語り継がれていますよね。
テクニック面ではシンプルですが、ドラムのビートと合わせたバッキングとなるため1人で練習している時でも音源に合わせてピッキングすることが重要となります。
誰もが知る有名曲のため、ライブで演奏しても盛り上がることまちがいなしのロックチューンです。
【挑戦】エレキギター初心者のための練習曲(41〜50)
僕らは今日も車の中Hump Back

次世代のガールズバンドとして、大変人気が高いHump Back。
そんな彼女たちの楽曲の中でもとくにグっと来る前向きな歌詞が印象的なのがこの曲。
ギター初心者の方にとってもオススメなポイントは、比較的シンプルなコードフォームで弾けるということ。
まず冒頭のサビはパワーコードでブリッジミュート、続くイントロからサビまではオープンコードですので、練習すればすぐに形になると思います!
そして、この曲の難関の一つがこのあとの間奏。
単音弾きのギターソロがあるんですが、ここはひたすら練習しましょう!
とは言っても、曲のテンポがゆっくりなので、少しずつ確認しながら弾いていけばバッチリです!
2番以降はアルペジオが中心なので、手元を見ないで弾けるように練習してくださいね。
こう書くと難しそうに感じられますが、どれも必須技法なのでステップアップにはちょうどいい曲です。
真赤My Hair is Bad

バンドを結成した高校生時代からさまざまなバンドのツアーサポートを務め、2016年にメジャーデビューを果たした3ピースロックバンド、My Hair is Bad。
2ndシングル『一目惚れ e.p.』およびメジャー1stアルバム『Woman’s』に収録されている『真赤』は、バンドの名を一躍有名にした楽曲としても知られています。
アルペジオとストロークを織りまぜたギタープレイは、楽曲のテンポに対してゆったりしているため初心者ギタリストにもおすすめです。
基本的な奏法がメインとなるため、バンドアンサンブルでも余裕をもって弾いてほしいナンバーです。