RAG Musicギター入門
ギターをもっと楽しむWebマガジン
search

【挑戦】エレキギター初心者のための練習曲

ロックバンドの曲を聴いて「自分もギターを弾いてみたい!」そんなふうに考えたことのある方って多いのではないでしょうか?

しかし「ギターって難しそうだし……」となかなか踏み出せない、また「ギターを買ってみたけれど、どの曲から手をつければいいのかわからない」などの悩み、あるあるですよね。

そこでこの記事では、エレキギター初心者の方が練習するのにぴったりな曲をたくさん紹介していきますね!

基礎練習ももちろん大切ですが、それだけだと続かない場合が多いので、これから紹介する曲の中からあなたの好きな作品を見つけて、弾きながら上達を目指しましょう!

【挑戦】エレキギター初心者のための練習曲(31〜40)

ともにWANIMA

WANIMA – ともに (OFFICIAL VIDEO)
ともにWANIMA

熊本県出身のスリーピースバンド、WANIMAの楽曲。

パンクロックらしい疾走感のある楽曲のためギター初心者の方は難しいと感じるかもしれませんが、曲中の大半をパワーコードで弾けるためギタープレイとしては比較的シンプルな構成です。

注意点としては、テンポが速い曲なので、コードチェンジの際にできるだけ音が切れないようスムーズに弾くことを心がけると近いニュアンスで弾くことが可能です。

間奏部分のリフやカッティングなどメリハリを付けた方がいい部分も多いですが、全体的に難しいテクニックがないため、ギター初心者の方がバンドで合わせても楽しめる楽曲と言えるのではないでしょうか。

ちらばれ!サマーピーポーヤバイTシャツ屋さん

ハイテンションな楽曲とライブパフォーマンスで、オーディエンスを盛り上げる3ピースロックバンド、ヤバイTシャツ屋さんの楽曲。

「夏フェスにめちゃめちゃ出てるのに持ち曲に夏曲がない!」という理由から制作された楽曲で、ライブでの盛り上がりが目に浮かぶ中毒性のあるロックチューンです。

全体的にパワーコードを中心としたプレイが多いことやブリッジミュートによるフレーズなど基本的な奏法で弾けるため、エレキギター初心者の練習曲としてもぴったりですよ。

ただしバンドで演奏する場合は歌いながら弾くことになるため両立できるよう練習してくださいね。

TRAIN-TRAINザ・ブルーハーツ

【公式】ザ・ブルーハーツ「TRAIN-TRAIN」【3rdシングル(1988/11/23)】THE BLUE HEARTS / TRAIN-TRAIN
TRAIN-TRAINザ・ブルーハーツ

全国の中高生から絶大な支持を集め、解散後も伝説として語り継がれている4人組ロックバンド、THE BLUE HEARTS。

テレビドラマ『はいすくーる落書』の主題歌として起用された3rdシングル曲『TRAIN-TRAIN』は、時代を越えた現在でも名曲として語り継がれていますよね。

テクニック面ではシンプルですが、ドラムのビートと合わせたバッキングとなるため1人で練習している時でも音源に合わせてピッキングすることが重要となります。

誰もが知る有名曲のため、ライブで演奏しても盛り上がることまちがいなしのロックチューンです。

やってみようWANIMA

メロコア特有の疾走感とハーモニーをフィーチャーした楽曲でファンを熱狂させている3ピースロックバンド、WANIMA。

誰もが幼少期に歌ったことがあるであろうイギリス民謡『ピクニック』をカバーした『やってみよう』は、auの人気CM『三太郎』に起用されたことから話題となりました。

コードをかき鳴らすプレイがメインとなりますが、アルペジオやブリッジミュートなど正確に発音しないと楽曲が締まらない部分もあるため、初心者ギタリストの方はしっかり練習しましょう。

バンドで合わせてもライブで演奏しても盛り上がるナンバーのため、ぜひ挑戦してみてくださいね。

真赤My Hair is Bad

My Hair is Bad – 真赤 (Official Music Video)
真赤My Hair is Bad

バンドを結成した高校生時代からさまざまなバンドのツアーサポートを務め、2016年にメジャーデビューを果たした3ピースロックバンド、My Hair is Bad。

2ndシングル『一目惚れ e.p.』およびメジャー1stアルバム『Woman’s』に収録されている『真赤』は、バンドの名を一躍有名にした楽曲としても知られています。

アルペジオとストロークを織りまぜたギタープレイは、楽曲のテンポに対してゆったりしているため初心者ギタリストにもおすすめです。

基本的な奏法がメインとなるため、バンドアンサンブルでも余裕をもって弾いてほしいナンバーです。

【挑戦】エレキギター初心者のための練習曲(41〜50)

明日もSHISHAMO

ガールズロックバンドの定番アーティストとして、お茶の間でも人気のあるSHISHAMO。

彼女たちの代表曲として知られるこの曲はCMソングにも起用されていたのでご存じの方も多いと思います。

指板の上を上下に行き来しているので一見難しそうですが、基本的にはオープンコードのFの形でのポジション移動がメインになりますので、Fコードの音が鳴らせるようになったらこの曲に挑戦してみてください。

はじめの内はなかなかすべての弦の音が鳴らないということもあるかもしれませんが、練習しているうちに慣れてくるはず!

アコギと違ってエレキギターは弦が比較的細くてやわらかいので、アコギでFコードに挫折してしまった方もぜひチャレンジしてみてくださいね!

僕らは今日も車の中Hump Back

Hump Back – 「僕らは今日も車の中」 Music Video
僕らは今日も車の中Hump Back

次世代のガールズバンドとして、大変人気が高いHump Back。

そんな彼女たちの楽曲の中でもとくにグっと来る前向きな歌詞が印象的なのがこの曲。

ギター初心者の方にとってもオススメなポイントは、比較的シンプルなコードフォームで弾けるということ。

まず冒頭のサビはパワーコードでブリッジミュート、続くイントロからサビまではオープンコードですので、練習すればすぐに形になると思います!

そして、この曲の難関の一つがこのあとの間奏。

単音弾きのギターソロがあるんですが、ここはひたすら練習しましょう!

とは言っても、曲のテンポがゆっくりなので、少しずつ確認しながら弾いていけばバッチリです!

2番以降はアルペジオが中心なので、手元を見ないで弾けるように練習してくださいね。

こう書くと難しそうに感じられますが、どれも必須技法なのでステップアップにはちょうどいい曲です。