RAG Musicギター入門
ギターをもっと楽しむWebマガジン
search

ギター上達のために冬休み取り組みべき曲はこれ!

冬休みは時間もたっぷりあって、ギターを練習して成長する大チャンス!

ギターの上達だけではなく、音楽に対して、もっともっと深く知りたいと感じているのでは?

どんな曲が練習に効果的なのか、音楽を知るのにどんな曲を弾いたらいいか、わからずに悩んでしまうこともあると思います。

そこでこの記事では、ギター初心者の方にぜひチャレンジしてほしい練習曲をたくさん集めてみました!

ギターを始めたばかりの人でも弾ける曲を中心に紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ギター上達のために冬休み取り組みべき曲はこれ!(21〜30)

春空NEW!鈴木鈴木

【卒業】春空 – 鈴木鈴木【Official Music Video】
春空NEW!鈴木鈴木

鈴木鈴木の『春空』は、卒業や旅立ちをテーマにした、やさしさの中に切なさも感じさせるような楽曲です。

ピアノのやさしい音色に歌声が重なる構成で、アコギだけの弾き語りでも成立しそうな印象ですね。

コードを弾くだけではなく、アルペジオやミュートなども入れることで、ピアノの単音のような軽やかな響きも曲の中に込められますよ。

ストロークで音を詰め込むというよりも、空白もうまく利用して空気感を演出するのがいいかもしれませんね。

Stand By MeBen E. King

Ben E. King – Stand By Me (Official Audio)
Stand By MeBen E. King

イントロのコードリフが、簡単でめっちゃかっこよくて、すぐに「ギターが弾けるよって」誰かに見せたい時はこの曲がオススメです。

コードもほとんど3つで弾けてしまうし、コードかき鳴らして歌うだけでサマになるし、かく言う私も同じことをした経験があります。

ギター上達のために冬休み取り組みべき曲はこれ!(31〜40)

空も飛べるはずスピッツ

ドラマ『白線流し』の主題歌として書き下ろされた、スピッツの8枚目のシングル曲。

イントロや歌の後ろで弾かれているギターが印象的ですが、曲のテンポがゆっくりなためギター初心者でも挑戦しやすいフレーズです。

ギターソロも曲の雰囲気に合った音数が少ない構成となっているため、ギター初心者でも覚えやすい楽曲です。

1.2. step to youKANA-BOON

KANA-BOON 『1.2. step to you』Music Video
1.2. step to youKANA-BOON

2013年にリリースされたKANA-BOONのメジャー1枚目のオリジナルアルバムに収録されている曲がこちらです。

Docomo『dヒッツ』CMソングとなったこの曲、『ないものねだり』の続編となっています。

MVに同じ中華屋さんが出てくるのがほほえましいです。

ギターは倍のテンポのカッティングから始まり、ここが第一の難関といえるでしょう。

ここを難なくクリアして普通のテンポのカッティングまで持ち込めたら、あなたのギター歴史の新たな1ページが始まるはず。

がんばって。

トレモロRADWIMPS

RADWIMPS – トレモロ [Official Live Video from “15th Anniversary Special Concert”]
トレモロRADWIMPS

2001年に神奈川県で結成された4人組ロックバンド、RADWIMPSの楽曲。

イントロやボーカルと絡み合う単音フレーズ、ブリッジミュート、アルペジオなど、ギタープレイにおける基本的なテクニックが詰まったナンバーです。

比較的簡単なフレーズが多いため初心者ギタリストが練習するのにぴったりな上、疾走感があって弾いていて楽しい楽曲なので、ノリノリで練習できることまちがいなしです。

アウトロで突然3拍子のリズムになるため、曲に乗り遅れないように注意して練習しましょう。

リンダリンダTHE BLUE HEARTS

【公式】ザ・ブルーハーツ「リンダ リンダ」【1stシングル(1987/5/1)】THE BLUE HEARTS / Linda Linda
リンダリンダTHE BLUE HEARTS

THE BLUE HEARTSの『リンダリンダ』は1987年にリリースされたメジャーデビューシングルであり、日本のパンクロックの金字塔的な作品です。

シンプルかつ力強いコード進行と、衝動的なボーカルが特徴。

歌詞では真っすぐな愛と、社会への反骨精神を表現しています。

時代をこえて、今なお多くの若者の心を掴む名曲です。

ひまわりの約束秦基博

ひまわりの約束 – 秦基博(フル)
ひまわりの約束秦基博

2014年に公開された映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌としても有名な、シンガーソングライター秦基博さんの楽曲。

アコースティックギターによるコードストロークがメインの曲ですが、イントロやAメロではところどころにコードを分散して弾くアルペジオという奏法があるため、ギター初心者にはいかに焦らず弾けるかが練習のポイントになってくるナンバーです。