ギター上達のために冬休み取り組みべき曲はこれ!
冬休みは時間もたっぷりあって、ギターを練習して成長する大チャンス!
ギターの上達だけではなく、音楽に対して、もっともっと深く知りたいと感じているのでは?
どんな曲が練習に効果的なのか、音楽を知るのにどんな曲を弾いたらいいか、わからずに悩んでしまうこともあると思います。
そこでこの記事では、ギター初心者の方にぜひチャレンジしてほしい練習曲をたくさん集めてみました!
ギターを始めたばかりの人でも弾ける曲を中心に紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 【冬休みで急成長】アコギ初心者におすすめな練習曲まとめ!
- 【挑戦】エレキギター初心者のための練習曲
- 夏休みにレベルアップ!ギタリストにおすすめの練習曲
- ギター初心者の方向けのカポなしで簡単に弾ける曲
- 【2025】メタル初心者のための練習曲。メタルギターの基本を学ぼう!
- 【冬休みに集中練】バンド初心者にオススメな簡単コピー曲まとめ
- バイオリン初心者におすすめの練習曲まとめ
- ギターの効果的な練習方法。今すぐやめるべき無駄な練習とは?
- 簡単コードで弾ける!アコギ初心者のための練習曲まとめ
- 【2025】ギターで弾きたいクリスマスソング。弾き語りにもおすすめの名曲まとめ
- 夏休みに1曲マスター!ベースのレベルアップにおすすめな練習曲
- 【練習!】春休みのベース初心者のための練習曲
- 【コードが簡単】ギターが簡単な邦楽人気曲まとめ
ギター上達のために冬休み取り組みべき曲はこれ!(41〜50)
終わらない歌THE BLUE HERTS

1980年代後半から1990年代前半にかけて日本中の中高生を熱狂させた伝説のバンド、THE BLUE HERTSのナンバー。
ボーカルの勢いもあり激しい曲に感じますが比較的テンポは遅く、間奏で弾かれている単音のフレーズもゆっくりでコピーしやすいため、ギター初心者が挑戦しやすいです。
ギター上達のために冬休み取り組みべき曲はこれ!(51〜60)
ワンダーフォーゲルくるり

京都府出身のロックバンド、くるりの楽曲。
少し歪ませたギターサウンドによるアルペジオを混ぜたストロークプレイがメインとなっているため、難しいテクニックもなく初心者ギタリストにも簡単に弾きこなせるナンバーです。
イントロを含め時々入るカッティングにより曲のメリハリが生まれているため、音を出すところと切るところをしっかり弾き、リズムから外れないよう意識して弾きましょう。
全体的に歌を歌いながら弾くことを前提としたプレイのため、可能であれば歌もセットで覚えてみることもオススメです。
バンザイ~好きでよかった~ウルフルズ

バンド、ウルフルズの代表曲『バンザイ~好きでよかった~』はギターで弾き語りするのにピッタリです!
発売当時、売上枚数50万枚をこえる大ヒットでした。
カラオケでよく歌っているという方もいるのでは。
今でも色あせない新鮮さを持っているラブソングです!
シャングリラチャットモンチー

2006年にリリースされたチャットモンチーのこちらの曲は、テレビ系アニメ『働きマン』のエンディングテーマとなりました。
シンプルなカッティングが続くのですが、途中でトリッキーに拍子が増えるところがなかなか難しい曲です。
この変拍子の部分を何事もなかったかのように余裕で弾けたらカッコいいですよね。
また、ギターボーカルの橋本絵莉子さんはギターを弾きながら歌っているので、弾きながらボーカルをとる練習をするのもいいと思います。
それが大事大事MANブラザーズバンド

『それが大事』は初心者向け楽曲の中では難易度高めですが、指使いの練習に最適な曲です。
ギター初心者を抜け出すために、この曲をぜひマスターしてください!
応援ソングなので、はげまされながら取り組めると思いますよ!
卒業尾崎豊

冬の卒業シーズンまでに覚えておきたいのがこの曲!
リリースから時間はたっていますが、若い世代でもこの曲を聴いたことがない、という人は少ないと思います。
卒業式の日、教室でこの曲を弾き語りできたら……青春の締めくくりにはピッタリですよね!
さくら森山直太郎

シンガーソングライター森山直太朗さんの楽曲で、原曲は歌とピアノのみで構成されています。
使われているコードは複雑なものが多いですが曲のテンポがゆっくりなため、コードを覚えたりコードチェンジの練習をしたりするにはぴったりです。






