RAG Musicギター入門
ギターをもっと楽しむWebマガジン
search

ギター上達のために冬休み取り組みべき曲はこれ!

冬休みは時間もたっぷりあって、ギターを練習して成長する大チャンス!

ギターの上達だけではなく、音楽に対して、もっともっと深く知りたいと感じているのでは?

どんな曲が練習に効果的なのか、音楽を知るのにどんな曲を弾いたらいいか、わからずに悩んでしまうこともあると思います。

そこでこの記事では、ギター初心者の方にぜひチャレンジしてほしい練習曲をたくさん集めてみました!

ギターを始めたばかりの人でも弾ける曲を中心に紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ギター上達のために冬休み取り組みべき曲はこれ!(21〜40)

さくら森山直太郎

森山直太朗 – さくら(独唱)
さくら森山直太郎

シンガーソングライター・森山直太朗の楽曲で、原曲は歌とピアノのみで構成されています。

ギターで練習する場合、使われているコードは複雑なものが多いですが曲のテンポがゆっくりなため、コードを覚えたりコードチェンジの練習をしたりするにはぴったりの楽曲です。

ルージュの伝言荒井由実

ルージュの伝言 – 荒井由実(松任谷由実)(フル)
ルージュの伝言荒井由実

シンガーソングライター・松任谷由実の楽曲で、ジブリ映画『魔女の宅急便』のオープニングテーマとしても有名なナンバー。

ギターは同じリズムのフレーズが繰り返し弾かれているためテクニックとしては初心者にも取り組みやすいですが、曲全編を同じリズムやテンションで弾き続ける必要があるため、非常に練習になる楽曲です。

とんぼ長渕剛

長渕剛 – とんぼ / THE FIRST TAKE
とんぼ長渕剛

未だ絶大なカリスマ性で人気を誇る長渕剛の”とんぼ”。

基本はEmやDなどの繰り返しで演奏できるので初心者にもオススメです。

少しだけ難しいGsus4というコードが登場しますが、回数はそう多くないのでこの曲で慣れておきましょう!

少年時代井上陽水

この曲は展開も多いですし、コード数も多いのですが、弾き方が単純で、コードストロークで「ジャンジャン」とダウンストロークだけでいいので、コードを覚えましょう。

難しいコードは飛ばしても問題ありません。

できるようになってから挑戦してみましょう。

とりあえず弾きながら歌うことに集中して『少年時代』弾いて歌ってみてください。

オススメです。

Don’t say “Lazy”桜高軽音部

アニメ『けいおん!』のエンディングテーマとして使用された楽曲。

ギターのフレーズ自体は難しい部分がないためギター初心者でも挑戦しやすいナンバーです。

バンド全体で合わせるキメの部分や、ストローク時に音を切るカッティングなど右手のテクニックが多いため、ギターだけでなくバンドとしての練習にも最適な楽曲です。