RAG Musicギター入門
ギターをもっと楽しむWebマガジン
search

ギター上達のために冬休み取り組みべき曲はこれ!

冬休みは時間もたっぷりあって、ギターを練習して成長する大チャンス!

ギターの上達だけではなく、音楽に対して、もっともっと深く知りたいと感じているのでは?

どんな曲が練習に効果的なのか、音楽を知るのにどんな曲を弾いたらいいか、わからずに悩んでしまうこともあると思います。

そこでこの記事では、ギター初心者の方にぜひチャレンジしてほしい練習曲をたくさん集めてみました!

ギターを始めたばかりの人でも弾ける曲を中心に紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ギター上達のために冬休み取り組みべき曲はこれ!(31〜40)

マリーゴールドあいみょん

あいみょん – マリーゴールド【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
マリーゴールドあいみょん

2018年にリリースされ、大ヒットしたあいみょんさんの『マリーゴールド』。

この曲を弾きたくてアコースティックギターを買った方もいるのではないでしょうか。

こちらの曲はカポをつけるとCメジャースケール上のとてもシンプルなコード進行にできるので、左手をあまり気にせずカッティングの練習に没頭できます。

カッティングがうまくできると、今後の演奏がとても楽になりますから、じっくり取り組みましょう。

弾き語りを目指している人にもおススメの1曲です。

エイリアンズキリンジ

2000年にリリースされたキリンジのこちらの曲は、LINEモバイルのCMソングになったり、いろいろなアーティストにカバーされたりしている隠れた名曲です。

イントロと間奏の部分の表現が初心者の練習の中心となるのではないでしょうか。

また、オシャレなコード進行にも注目してみてください。

しっとりとこの曲を弾き語りできるようになれば、あなたを見る周りの目も変わりそうです。

ゆっくりから少しずつ練習してみてくださいね。

若者のすべてフジファブリック

フジファブリック (Fujifabric) – 若者のすべて(Wakamono No Subete)
若者のすべてフジファブリック

2007年にリリースされたフジファブリックのこちらの曲、歌詞の花火は河口湖での花火大会をイメージしているそうです。

こちらの曲のギターに関してはコンスタントに弾かれるストロークが中心となっており、初心者の方にはハードルがそれほど高くないかもしれません。

しかし、こういった基礎の部分をきっちりやるかやらないかで今後のギター人生が大きく変わってきますから、より安定したストロークで演奏できるよう、細心の注意をはらってみるのはいかがでしょうか。

43168レミオロメン

レミオロメン – 3月9日(Music Video Short ver.)
43168レミオロメン

ロックバンド、レミオロメンが2004年に発表した楽曲。

Bメロとサビはコードストロークのため難易度は高くありませんが、歌い出しからAメロまではコードを分散して弾くアルペジオ奏法のため丁寧に弾きたい部分です。

曲のテンポはゆっくりなため、しっかり覚えてしまえば初心者にも弾きこなせる曲です。

ソラニンASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『ソラニン』
ソラニンASIAN KUNG-FU GENERATION

アジカンの愛称で知られるロックバンド、ASIAN KUNG-FU GENERATIONのナンバー。

曲自体のテンポは速いですがギターは比較的ゆっくりしたフレーズのため初心者にもコピーしやすい曲です。

サビではボーカルのメロディーを引き立てるフレーズが弾かれていて、コードによる伴奏的なギターとはまた違った存在感をアピールできる楽曲です。

ギター上達のために冬休み取り組みべき曲はこれ!(41〜50)

ヒロインback number

back number「ヒロイン」Music Video
ヒロインback number

2004年結成、2011年にメジャーデビューした群馬出身のロックバンド、back numberの11枚目のシングル。

ギターは曲全体を通してコードストロークがメインで、テンポもゆっくりなためバンド練習用としても弾き語り練習用としても挑戦しやすい楽曲です。

ロード虎舞竜

THE虎舞竜「ロード」FULLミュージックビデオ
ロード虎舞竜

『ロード』は1993年にミリオンセラーを記録した作品です。

交通事故で失った恋人への深い悲しみと、変わらぬ愛を歌い上げた切ないロックバラード。

シンプルなギターの弾き語りから、バンドサウンドへと展開するドラマチックな構成が聴く人の胸を打ちます。