【パークで流れる】ディズニーハロウィンの名曲・人気曲特集
ディズニー音楽は名曲ぞろいですが、そのなかでも今回ピックアップするのはハロウィンにちなんだ作品!
ハロウィンに聴きたくなる、イベントやパーティー、ダンスを盛り上げてくれる楽曲をご紹介します。
ディズニーリゾートのパレードやショーの音楽や、映画『ナイトメアー・ビフォアー・クリスマス』や『ホーンテッド・マンション』の主題歌、挿入歌など、ハロウィンにピッタリの音楽を集めました。
大好きなディズニーソングとともに、ハロウィンを最高に楽しく過ごしたい方は必見です!
- 子ども向けのハロウィンの歌。たのしいハロウィンソング
- 【簡単ハロウィン気分】ハロウィンパーティにピッタリなBGM・テーマ曲
- 【子供から大人まで】ハロウィンパーティーで踊りたいダンス曲
- ハロウィンが盛り上がる曲。パーティーのBGMにも最適な楽曲を一挙紹介!
- 保育のハロウィンが盛り上がる!踊って楽しめるダンスのアイデア
- 【おばけ・妖怪】ホラーソング特集【モンスター・ゾンビ】
- 【クラシック】ハロウィンにぴったりのオススメのクラシック音楽
- かわいいハロウィンソング集!子供も大人も楽しめるキュートな楽曲を厳選
- ディズニーの歌いやすい曲。愛と夢と魔法の世界に入り込める曲
- 【ディズニー】人気のBGM。音楽でディズニーを楽しもう!
- ハロウィンの曲といえばこれ!カラオケで盛り上がる邦楽特集
- 保育での活動にオススメ!歌って遊べるハロウィンのうた
- ハロウィンに聴きたいアニソン。妖怪やおばけがテーマのアニメ主題歌&挿入歌
【パークで流れる】ディズニーハロウィンの名曲・人気曲特集(21〜30)
Fright NightMickey & the gang

ディズニーのストップモーション短編『Mickey and Friends Trick or Treats』のオープニングを飾るナンバーです。
Mickey & the gangが歌うこの楽曲は、ミッキーと仲間たちが「トリック・オア・トリート」へ繰り出す、パレードのような楽しい音楽になっています。
みんなで怖がらせようとするイタズラ心と、その裏にある友情がテーマで、聴いているだけで楽しい気分になりますね。
本作は、2023年9月に公開されたシングル『Mickey and Friends Trick or Treats (Original Soundtrack) – Single』に収録。
タイアップ短編は2025年のKidscreen Awardsを受賞しました。
パーティーで流せば、キャラクターたちと一緒に歌って踊りたくなりますよ!
The Villains’ Halloween “Into the Frenzy”東京ディズニーランド

東京ディズニーランドで2024年秋にスタートした昼パレードの音楽です。
このショーはディズニーヴィランズが主催する、妖しくも最高に盛り上がるハロウィーンパーティーがテーマ。
ヴィランズ主催ということもあり、音楽もダークでかっこいい雰囲気ですが、思わず踊りだしたくなるエネルギッシュなダンスミュージックになっています。
エネルギーを解放して思いきり楽しもうという熱気が伝わってきて、パークの臨場感が味わえますね。
この楽曲は、2024年10月に公開されたアルバム『The Villains’ Halloween “Into the Frenzy”』に収録されたナンバー。
本作は、ハロウィンの仮装リールや友達とのパーティー動画にぴったり!
炎のような演出にも負けないパワフルな曲調が、あなたの動画を最高に盛り上げてくれるでしょう!
【パークで流れる】ディズニーハロウィンの名曲・人気曲特集(31〜40)
スプーキー“Boo!”パレード(2019)

ディズニーの秋の風物詩、ディズニーハロウィンパレード2018の楽曲です。
冒頭のナレーションから分かるように、ゴーストの世界をテーマに作られ、その恐ろしく、壮大な楽曲がショーを最高にホラーに盛り上げてくれます。
この楽曲でミッキーやディズニーファミリーのショーを見られると思うとハロウィンが待ち遠しくなるようなワクワク感がありますね!
Doctor Finklestein / In the ForestDanny Elfman

ディズニーのミュージカルアニメーション映画『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』のサウンドトラックです。
タイトルになっているフィンケルスタイン博士は頭蓋を開閉できるマッドサイエンティスト。
その異名にふさわしい怪しく恐ろしい雰囲気の曲です。
ハロウィンパーティーなどのBGMとして良い演出をしてくれそうなこと間違いなし!
ハッピーハロウィーンハーベスト(2014)

2014年に東京ディズニーランドで開催されたハロウィーンパレードの音楽です。
ポップで明るくかわいい、ディズニーランドの2014年のハロウィンを彩った1曲。
イントロや各所で入るホーンの音がハロウィンのダークな部分も出していますが、やはりランドのディズニーは明るさ重視!
かわいいキャラクターたちのようにあなたも曲に合わせてトリックオアトリート!
お菓子をたくさんもらっちゃいましょう!
Jack’s LamentDanny Elfman

ファンタジーとホラーを取り入れた、独自の世界観が体験できる映画『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』。
映画の主人公であるジャック・スケリントンが歌っているのがこちらの『Jack’s Lament』。
毎年訪れるハロウィンを祝うことに疲れてしまった姿が描かれており、ハロウィンタウンを盛り上げる王様の寂しさや孤独を描いています。
どこか切なさを感じるメロディーにのせて、彼のエモーショナルな歌唱が響く楽曲です。
ハロウィンをテーマにしたキャラクターや物語が楽しめる作品なので、ぜひチェックしてみてください。
ミステリアス・マスカレード(2010)

2009年から始まった、東京ディズニーシーのハロウィンパレード。
こちらはその記念すべき第1弾となる『ミステリアス・マスカレード』です。
『ミステリアス・マスカレード』では、異国情緒を感じられるハロウィンをテーマにしています。
25分にわたる華々しい演出で、世界各国でおなじみの少し怖い言い伝えをモチーフにしているようです。
中国のキョンシーや、エジプトのピラミッドに眠るツタンカーメンなど、舞台が切り替わっていく様に感動します。
映像を見なくてもそれが伝わるような音楽になっていますので、イメージしながら聴いてみてくださいね!






