手作りの夏祭り遊び。幼稚園や保育園、自宅でも楽しめるアイデア集
夏になるとあちこちでおこなわれるお祭りでは、金魚すくいや射的、くじ引きなど、さまざまな遊びが楽しめますよね!
保育園や幼稚園、また自宅でも夏祭りの楽しい遊びができたら、子供たちも楽しんでくれることまちがいなし!
そこでこの記事では、手作りの夏祭り遊びのアイデアを一挙に紹介していきますね。
実際にお祭りで楽しめる遊びから、夏祭りらしいごっこ遊びまでさまざま。
これから紹介するアイデアの中からいくつかの遊びを用意して、手作り夏祭りを開いてみてくださいね!
- 【大人も子供も楽しめる!】お祭り気分が味わえるおうち縁日のアイデア
- お祭りで盛り上がるゲーム。子供たちが楽しめるアイデア
- お祭り屋台にオススメ!手作りゲームのアイデア
- 【作って遊ぼう!】的当てゲームの手作りアイデア
- 子供が喜ぶくじ引きを手作り!作って遊んで楽しいアイデア集
- 【作って遊ぼう!】手作りできるおもちゃのアイデア
- ストローを使った楽しい工作
- 新聞紙を使った楽しい遊び!子どもが喜ぶレクリエーション・ゲーム
- おうちで楽しめるお祭りごっこのアイデア
- 【手作りおもちゃ】作って楽しい!引っ張るおもちゃのアイデア特集
- 文化祭・学園祭にオススメ!縁日気分を味わえる出店のアイデア
- 子供も大人も楽しめる!手作りお手玉のアイデア集
- 【男の子向け】ペットボトルキャップを使った工作アイデア
手作りの夏祭り遊び。幼稚園や保育園、自宅でも楽しめるアイデア集(1〜10)
縁日のお店屋さんごっこ

お祭りといえばこの風景、屋台を出してお店屋さんごっこをしてみませんか。
縁日がたくさんの人でにぎわっているあの感じと「どんなお店があるかな?」というワクワクが味わえるはずです。
やきそば屋やたこ焼き屋、かき氷屋に輪投げ屋など、どれにしようか迷っちゃいますね!
提灯をぶら下げたり、子供たちにハッピを着てもらったり、雰囲気作りもしっかりやればより盛り上がるでしょう。
何より少人数でも大人数でもできるのがいいんですよね。
千本引き

ひもくじはシンプルな仕掛けながらも、子供たちが盛り上がるゲームの一つです。
「どの景品が当たるかな?」と子供たちはワクワクドキドキ!
見守る大人も思わず盛り上がってしまいますね。
景品を夏祭りのお土産にするなら、お風呂やプールで使える耐水性のミニマスコットやカラーボールなども子供たちに喜ばれそう。
「楽しかった!」と言ってもらえるようにさまざまなアイデアを出し合って、ゲームを盛り上げましょう。
射的

紙コップと風船を使えば安全に遊べる射的が作れます。
まず、紙コップの底をくり抜きます。
先生が準備しておきましょう。
次に、底の部分に縛った風船を取り付けます。
風船は縛った方とは反対側をカットしておき、紙コップにかぶせましょう。
そして、テープで風船と紙コップのつなぎ目をよく固定しておきます。
あとはピンポン玉を紙コップに入れて、風船をひっぱるとポン、とピンポン玉が飛びだす射的の完成!
さまざまな的を作って射的を楽しみましょう。
手作りの夏祭り遊び。幼稚園や保育園、自宅でも楽しめるアイデア集(11〜20)
ボウリング

ペットボトルを使ってボウリングを作りましょう。
1歳から2歳の子供たちとシール貼りやハサミの1回切り、のりづけを楽しみながら製作ができますよ。
まず、画用紙にシール貼りやクレパスでの自由画、1回切りした折り紙ののりづけをして装飾しましょう。
子供たちがイメージしながらのびのび表現できるといいですね。
装飾が終わったらペットボトルに巻いてボウリングのピンにします。
柔らかいボールを用意して転がして倒してみてください。
1本でも倒れると嬉しいボウリングは、子供たちも夢中になって遊んでくれることでしょう。
ゆらゆらおばけ

おばけを狙って手裏剣を投げよう!
ゆらゆらおばけのアイデアを紹介します。
おばけといえば怖いイメージがありますが、画用紙を活用して、かわいらしいおばけの的をつくってみましょう!
準備するものは風船、画用紙、タコ糸、すずらんテープ、ハサミ、のり、テープ、カラーペンです。
タコ糸につるされたおばけたちが、ゆらゆらとゆれているので、手裏剣で狙うのも難しそう。
おばけたちを子供と一緒につくる過程も、楽しめるのが魅力ですね!
もぐらたたき

もぐらたたきゲームがお祭りにあったら大人も子供も大盛り上がり間違いなし!
ぜひ手作りして、夏祭りを盛り上げましょう。
土台となる段ボールの装飾や穴あけは、大人がおこなってください。
子供たちの出番はもぐらの製作から。
卵の空きパックと画用紙を使うと丸くてキュートなもぐらが作れますよ。
顔も子供たちに描いてもらって、表情豊かなもぐらにしましょう。
割りばしに取り付けたもぐらを出し入れする役も、ぜひ子供たちに担当してもらってください。
白熱したゲームが繰り広げられることでしょう。
金魚すくい

夏祭りの定番、金魚すくいも手作りできちゃいます!
材料は牛乳パックとビニールテープ、PEテープなど身近にあるものばかり。
まずはリング状に切った牛乳パックと排水溝ネットでポイを作りましょう。
切り取る作業やホチキス留めは先生がおこなったほうが安全です。
作ったポイにはビニールテープを巻いていきましょう。
金魚は卵型に切った牛乳パックに金魚らしい模様を描き入れ、PEテープをしっぽに見立ててテープで留めるだけ!
実際に水に浮かぶ金魚なので、より臨場感が味わえます。
たくさん金魚が取れるといいですね!