手作りの夏祭り遊び。幼稚園や保育園、自宅でも楽しめるアイデア集
夏になるとあちこちでおこなわれるお祭りでは、金魚すくいや射的、くじ引きなど、さまざまな遊びが楽しめますよね!
保育園や幼稚園、また自宅でも夏祭りの楽しい遊びができたら、子供たちも楽しんでくれることまちがいなし!
そこでこの記事では、手作りの夏祭り遊びのアイデアを一挙に紹介していきますね。
実際にお祭りで楽しめる遊びから、夏祭りらしいごっこ遊びまでさまざま。
これから紹介するアイデアの中からいくつかの遊びを用意して、手作り夏祭りを開いてみてくださいね!
- 【大人も子供も楽しめる!】お祭り気分が味わえるおうち縁日のアイデア
- お祭りで盛り上がるゲーム。子供たちが楽しめるアイデア
- お祭り屋台にオススメ!手作りゲームのアイデア
- 【作って遊ぼう!】的当てゲームの手作りアイデア
- 子供が喜ぶくじ引きを手作り!作って遊んで楽しいアイデア集
- 【作って遊ぼう!】手作りできるおもちゃのアイデア
- ストローを使った楽しい工作
- 新聞紙を使った楽しい遊び!子どもが喜ぶレクリエーション・ゲーム
- おうちで楽しめるお祭りごっこのアイデア
- 【手作りおもちゃ】作って楽しい!引っ張るおもちゃのアイデア特集
- 文化祭・学園祭にオススメ!縁日気分を味わえる出店のアイデア
- 子供も大人も楽しめる!手作りお手玉のアイデア集
- 【男の子向け】ペットボトルキャップを使った工作アイデア
手作りの夏祭り遊び。幼稚園や保育園、自宅でも楽しめるアイデア集(31〜40)
ペットボトルダーツ

どこでも手軽に楽しめる「ペットボトルダーツ」をお祭り屋台で企画してみませんか?
用意するのは、ペットボトルと割りばしだけ!
キャップを外したペットボトルを床に置き、狙いを定めて割りばしを落とします。
飲み口に入れば見事成功!
ペットボトルの大きさを変えれば、難易度も調節できますよ。
ペットボトルはお祭りらしく、かわいく装飾してくださいね。
このゲームは参加人数が多いと割りばしを結構使うので、1膳を割って2本にしたものをたくさん用意しておきましょう。
おみくじ
@mimita33332 今日の投稿は、『おみくじスクラッチ』だよ! お#おうちあそび#おうち遊び#手作りおもちゃ#保育#保育士ママ#育児アイデア#夏祭り手作りスクラッチ製#製作#絵の具#知育玩具#工作#3歳遊び#4歳遊び#5歳遊び#保育ネタ#室内遊び子どものいる暮らし育#育児アイデア親子時間どもと楽しむ
♬ 灯火 – niKu
コインで削ろう!
おみくじのアイデアをご紹介します。
スクラッチカードとは、カードの削る部分に色が付いており、コインや爪で削ると当たりやハズレが出てくるカードです。
今回は、当たりやハズレではなく、おみくじの要素を取り入れたスクラッチカードを作ってみましょう。
準備するものは洗剤、絵の具、テープ、カード、筆などです。
絵の具が薄いと、カードに書かれている内容が透けて見えてしまうため、調整しながら作ってみてくださいね。
ビー玉乗せゲーム
@nana_asobi 【いつ崩れるかな⁉︎】ビー玉のせゲーム#おうち時間#おうち遊び#おうちあそび#遊びのアイデア#簡単あそび
♬ Bounce (feat. NENE) – Snowk
じっくり集中して取り組もう!
ビー玉乗せゲームのアイデアをご紹介します。
夏祭りといえばダイナミックに体を動かすゲームコーナーも多くありますが、今回は集中して楽しむビー玉乗せゲームにチャレンジしてみましょう!
ずん日するものはカップ、輪ゴム、ティッシュペーパー、ビー玉、水を入れる陽気です。
いつティッシュペーパーが破れてしまうのかハラハラドキドキの感覚がおもしろいですよね。
ぜひ、子供たちと挑戦してみてくださいね。
フリスビーゲーム
@clowntiara.okinawa マリオとルイージのフリスビー🥏 ティアラは10個中何個入るでしょうか? めちゃめちゃ本気ですよ🤣 めちゃめちゃ楽しかった♪♪ あと2つのゲームもアップするよ😆 見てね👀 #いつも全力#いつも全力で遊ぶ#いつでも楽しむ#いつでも本気#それがクラウンティアラ#手作りゲーム#お祭り#お祭りゲーム#フリスビー#フリスビーゲーム#クラウンティアラ#clowntiara#沖縄イベント#沖縄クラウン#沖縄ピエロ#ひまわりフェスタ2023#とよみ福祉会#ひまわりファクトリー#ひまわりファクトリーbonbon#こどもが好き#笑顔が好き
♬ オリジナル楽曲 – クラウン ティア – クラウン ティア
キャラクターの口にフリスビーを入れよう!
フリスビーゲームのアイデアをご紹介します。
フリスビーとは、プラスチック製の円盤を指します。
園や自宅にない場合は、段ボールを丸くカットして、フリスビーのような円盤を作ると良いでしょう。
動画では、キャラクターの口が大きく開いており、そこを目指してフリスビーを投げていますよね。
他のキャラクターや花やハートのようなモチーフにアレンジするのも良いでしょう。
ぜひ、フリスビーゲームに挑戦してみてくださいね。
カメすくい

ぷかぷかと泳ぐカメをすくってみよう!
カメすくいのアイデアをご紹介します。
ビニールプールやオケを活用して水を張り、プラスティック製のカメを浮かべてみましょう。
年齢に合わせてスコップやポイにアレンジしながらカメすくいを楽しむのはいかがでしょうか?
コーナーの周りは水色のカラーポリ袋やスズランテープで海をイメージした装飾にすると、雰囲気が演出できそうですよね。
子供たちがワクワクするようなゲームコーナーを作ってみてくださいね。
手作りの夏祭り遊び。幼稚園や保育園、自宅でも楽しめるアイデア集(41〜50)
スタンプラリー

ゴールを目指して進もう!
スタンプラリーのアイデアをご紹介します。
スタンプラリーとは、ある一定のテーマの中でスタンプを集める企画を指します。
例えば、園で開催されている全てのゲームコーナーを回るスタンプラリーや、園庭に隠されたポイントをめぐるスタンプラリーなど、テーマを考えるのもワクワクしますよね。
夏祭りならではの、ユニークな催し物として子供たちも喜ぶのでは履いでしょうか?
ぜひ、夏祭りにスタンプラリーのアイデアを取り入れてみてくださいね。
新聞紙ダーツ

廃材で作ろう!
新聞紙ダーツのアイデアをご紹介します。
ダーツというと、用具をそろえる必要があるのかと心配される方もいるのではないでしょうか?
今回は、新聞紙とダンボールでダーツを作ってみましょう。
段ボールに丸や三角形、四角形の穴をあけて、それぞれの穴に点数をつけます。
新聞紙を細長く丸めたものをダーツに見立てて、穴に入れたらポイントが加算されるゲームです。
チャレンジする年齢によってスタートラインを調整するのも良いですね。