RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

手作りの夏祭り遊び。幼稚園や保育園、自宅でも楽しめるアイデア集

夏になるとあちこちでおこなわれるお祭りでは、金魚すくいや射的、くじ引きなど、さまざまな遊びが楽しめますよね!

保育園や幼稚園、また自宅でも夏祭りの楽しい遊びができたら、子供たちも楽しんでくれることまちがいなし!

そこでこの記事では、手作りの夏祭り遊びのアイデアを一挙に紹介していきますね。

実際にお祭りで楽しめる遊びから、夏祭りらしいごっこ遊びまでさまざま。

これから紹介するアイデアの中からいくつかの遊びを用意して、手作り夏祭りを開いてみてくださいね!

手作りの夏祭り遊び。幼稚園や保育園、自宅でも楽しめるアイデア集(41〜50)

風船の的当て

@mami_toys

#手裏剣#CapCut#tiktok#foryou#toy#diy#handmade#Share#遊び#手作り#工作#手裏剣#折り紙#好き#癒し#🌈#😍#💖

♬ 강아지 같아 – 브금대통령

イベントで活用したい!

風船の的当てをご紹介します。

風船といえば、ポーンと手でタッチするとふんわり上がる様子にいやされますよね。

風船があると手裏剣の的にもなるのでおもしろいですよ!

準備するものは好きな色の風船、ひもです。

動画の中で紹介されている手裏剣もつくる場合は、折り紙も準備しましょう!

手裏剣のとがった先端が風船に当たるとパーン!

と大きな音がなるので、場所や時間帯に注意しながら遊びましょうね。

ぜひ、つくってみてください!

手作りの夏祭り遊び。幼稚園や保育園、自宅でも楽しめるアイデア集(51〜60)

新聞紙と紙コップでつくる的

伸びる剣で勇者ごっこ!的あてゲーム
新聞紙と紙コップでつくる的

シンプルな手順が嬉しい!

新聞紙と紙コップでつくる、的のアイデアをご紹介します。

さまざまな材料を使って、難しい工程の的をつくると時間を要してしまいますよね。

「今すぐ遊びたい!」という時にオススメのアイデアですよ!

準備するものは紙コップ、新聞紙です。

新聞紙で丸い風船をつくって紙コップに乗せたら完成!

慣れてきたら風船のサイズを小さくするのもおもしろそうですね。

ぜひ、的をアレンジしながら遊んでみてくださいね!

動画の中では伸びる剣を使っていますが、手裏剣の的としても活用できそうです!

袋に綿を詰めた的当て

空気砲で的当てゲーム🎃 #ハロウィン #ハロウィン製作 #おうち遊び #工作 #手作りおもちゃ
袋に綿を詰めた的当て

行事やイベントで盛り上がる!

袋に綿を詰めた的当てのアイデアをご紹介します。

クリスマスやハロウィンなど、イベントの際にパーティーを開催する方も多いのではないでしょうか?

そんな時に、イベントのモチーフを使ってみんなで盛り上がるゲームをしましょう。

準備するものはラッピング袋、綿、リボンです。

柄の入ったラッピング袋がない場合は、ペンで透明な袋にイラストを描くのも良いですね!

アレンジの幅も広い、おもしろいアイデアですよ。

動画の中では空気砲を使っていますが、手裏剣の的としても活用できそうです!

アンパンマンのうちわ

【DIY】かんたん!アンパンマンうちわ☆|fan
アンパンマンのうちわ

かっこいいマントが広がる仕掛け付き!

アンパンマンのうちわのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは折り紙、画用紙、えんぴつ、割りばし、工作用接着剤、定規、ハサミ、テープ、カラーペン、色えんぴつです。

アンパンマンのうちわには仕掛けがあり、割りばしをぐるっと回すとアンパンマンのマントが開いて飛んでいるように見えるのがおもしろいですよね!

子供と一緒につくるのもワクワクするでしょう。

ぜひ、つくってみてくださいね。

かたぬき

★縁日かたぬき屋!「成功したらスロットガム~」★Slot gumball shop★
かたぬき

砂糖でできたお菓子と格闘する「かたぬき」は、縁日に欠かせない出店の一つです。

うまく力を加えて針を刺さないと、すぐに割れて失敗してしまうんですよね。

何度も失敗してはチャレンジした思い出がある人は、多いのではないでしょうか。

「かたぬき」の型はネットショップなどでも簡単に手に入るので、おうち縁日にオススメです。

うまくできたときのために景品も用意して、お子さんたちと楽しんでみてはいかがでしょうか。

意外に保護者の方の方が夢中になってしまうかもしれませんよ。

お玉すくい

2歳半 お家でお遊び お玉すくいゲーム
お玉すくい

金魚すくいならぬ、お玉すくいにチャレンジ!

箱に大小さまざまなサイズのボールを入れておき、あとはお玉ですくってもらうだけ。

これだけで夏祭り気分が味わえちゃうアイデアです。

水を張ったり、金魚をすくう時のあの道具、ポイを準備しなくていいので、めちゃくちゃお手軽。

ボールがすくえたら一緒になって大喜びしましょう!

アレンジとして「制限時間内に何個取れるか」というルールに挑戦してもらうのも、白熱していいかもしれません。

伸びる剣で的あて

【おもちゃ】ポスターで作るローリングペーパー!【お祭り】–How to make–
伸びる剣で的あて

ローリングペーパーをご存じですか?

棒状になっていて、シュッと前に向けて差し出すと丸まった紙が伸びるおもちゃです。

ポスターを利用すると手作りできるんですよ。

ローリングペーパーの飛び出す力を利用して、ぜひ的を倒すゲームを作りましょう。

ローリングペーパーは、細長くカットしたポスターを長く貼り合わせて割りばしにくるくると巻き付けるだけ。

多少きつく巻いたほうがきれいに仕上がります。

的にする紙コップは自由に装飾しましょう。

ローリングペーパーを操っていくつ紙コップを倒せるか競争してみてくださいね。

おわりに

おうちや幼稚園、保育園で楽しめる手作りの夏祭り遊びを紹介しました。

実際の縁日で見かけるような遊びから、お祭りの屋台をモチーフにしたお店屋さんごっこまで、子供たちが楽しめるような遊びが盛りだくさんでしたね。

この記事で紹介した中からいくつかの遊びを用意して、夏祭り気分を楽しんでくださいね!