パズルの手作りアイデア。作って遊んで、知育&脳トレ!
大人も子供も楽しめる遊び、パズル。
この記事では、パズルの手作りアイデアを紹介しています。
廃材で作るものや、100円ショップの商品をうまく活用したものなど、いろいろなアイデアを集めました。
パズルは指先を使い、考える力もつくので、知育おもちゃとしても人気です。
こちらの記事でも、ひらがなや数字、アルファベットを楽しく学べるアイデアを紹介しているので、ぜひお役立てください。
高齢者の脳トレにもオススメですよ!
パズルの手作りアイデア。作って遊んで、知育&脳トレ!(1〜10)
テトロミノ
https://www.instagram.com/p/CfLutMbPsRm/テレビゲームが好きな方であれば一目でテトリスを思い浮かべるであろうテトロミノ。
I型、O型、L型、S型、T型といったさまざまな形を組み合わせて正方形や長方形を完成させるパズルで、シンプルだからこそ難しいゲームと言えるのではないでしょうか。
目先の形を組み合わせていくだけではゴールできないため、お子さんの知育やお年寄りの脳トレとしても大きな効果が期待できますよ。
慣れてきたらどれだけ早く指定の形を作り上げるかにも挑戦してみてほしい、飽きがこないパズルゲームです。
ダンボールで簡単に!手作りパズル

ダンボールを使って作るパズルは、廃材を利用して製作できるためコストもかからず工作の段階から楽しく遊べますよ。
イラスト部分を除けばパズル本体から枠まですべてダンボールで作れてしまうため、飽きたら新しいものを作るのも簡単です。
工作もパズルそのものも指先を使うことから知育や脳トレになるため、子供はもちろんご高齢の方にもぴったりなのではないでしょうか。
また、身近にあるものでおもちゃは作れるという教育にもなるため、ぜひ試してみてくださいね。
ひらがな&数のパズル
https://www.instagram.com/p/CgosWPPrvyO/ペットボトルのキャップに数字やひらがなを書いたシールを貼り、シートの同じ字と合わせていくパズルです。
キャップを置いていくプレートを入れ替えれば数字とひらがなの切り替えができるため、子供の知育にも役立つことまちがいなしですよ。
もちろん字がまだ読めない小さいお子さんの場合はイラストを合わせていくなど、工夫次第で幅広い世代の方にお楽しみいただけるのではないでしょうか。
お勉強と遊びを両立させられるのが嬉しい、ぜひ製作してほしいパズルです。
スティックパズル
https://www.instagram.com/p/CPdvaYVpf0l/100円ショップで購入できるアイスの棒を並べ、そこにイラストを描いて製作するスティックパズルは、簡単なようで実は奥が深いパズルです。
同じ幅のスティックを使うことでピースの形をたよりにパズルを完成させられず、子供たちも夢中になって遊んでくれるのではないでしょうか。
また、アイスをよく食べるご家庭であれば食べ終わったアイスの棒を使っても同じように製作できるため、廃材利用にもなりますよ。
小さいお子さんが挑戦する場合にはヒントとして裏に番号などを書いておいても難易度を調整できるため、遊ぶ方にあった工作をしてみてくださいね。
ボール転がし&パズル
https://www.instagram.com/p/CF9gRI_J5Us/一つ作るだけでパズルとボール転がしの両方を楽しめる工作は、子供たちが長く遊べるためオススメですよ。
パズルはイラストの中の丸い部分を切り抜き、それを埋めていく簡単なものですので、まだ低年齢の子供たちも取り組めるでしょう。
ボール転がしで遊ぶ時は、パズルで使った丸い部分を外してイラストの上にボールを乗せ、穴になっている部分に入れられるよう傾けながら遊べます。
日替わりでどちらを使っても良いため、ご高齢の方が普段遊ぶ遊具としても飽きがこないであろう工作です。
半分こパズル
https://www.instagram.com/p/CnRm5WTphVU/一つのイラストを上と下、前と後ろなどで切り離して組み合わせる半分こパズル。
ピースが2つだけのため低年齢の子供たちも遊びやすく、わざと違う組み合わせにして遊ぶなど、さまざまな楽しみ方ができるのが魅力です。
少し複雑なイラストにすればよく見ないとまちがえてしまうので、子供だけでなく高齢者の方にも観察力と記憶力を鍛えるトレーニングとして楽しめます。
いくつも作って神経衰弱のようにも遊べる、用途が広いパズルアイデアです。
形あわせパズル
https://www.instagram.com/p/CizmYsqpFxG/季節ごとに見かける葉っぱやおもしろい形の石などを家に持ち帰った経験は、幼少期から数えて誰しも一度はあるのではないでしょうか。
持ち帰った葉っぱや石などの形をダンボールなどに書き、そこに同じ形の葉っぱや石を置いていく形あわせパズルは、簡単に作れるためオススメですよ。
人工的ではない自然の形であることから意外に難しく奥が深いため、子供からご高齢の方まで夢中になって遊べるのではないでしょうか。
持ち帰ってきたものが多いほど難易度も上がる、子供が興味を持って持ち帰ったものを有効利用できるパズルです。