RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

スノードームの手作りアイデア。簡単なのにかわいい工作

フワフワと動く白い粒が、見ているだけで癒やされるスノードーム。

いろいろな観光地で売っているので、買い集めている方も多いのではないでしょうか?

子供の夏休みの宿題としても人気が高いですよね。

この記事では、手作りスノードームのアイデアを紹介します。

「難しいんじゃない?」と思うかもしれませんが、専用のキットも売っていますし、100円ショップの材料だけで30分もあれば作れるアイデアもあるんですよ。

お気に入りのアイテムを使って、あなたのオリジナルスノードームを作ってみてくださいね!

スノードームの手作りアイデア。簡単なのにかわいい工作(21〜30)

透明カップのふりふりスノードーム

【クリスマス工作】100均の材料でできる!プラスチックカップで作るサンタのスノードーム
透明カップのふりふりスノードーム

12月の保育やレクリエーションの場面にオススメしたいサンタのスノードーム。

作るときだけでなく、遊んでも楽しめるクリスマスのアイテムです。

画用紙をカットしてサンタの帽子や顔、ヒゲのパーツを作ります。

目や鼻のパーツをペンやシールで飾り付けたら、透明カップに両面テープで貼り付けましょう。

容器をマスキングテープで飾り付けたら、ちぎった紙を入れます。

丸くカットした折り紙でふたをして、麻ヒモでしばったら完成。

紙やテープをちぎったり、カップを振ることで雪が散る様子を表現するかわいいスノードームです。

プラスチックボトルで大きなスノードーム

手作りスノードーム♪簡易材料で、簡単工作♪100均で材料そろうよ♪クリスマスに♪冬休みに♪ぜひ、作ってみてね(*^^*)
プラスチックボトルで大きなスノードーム

プラスチックボトルで作る、存在感のある大きなスノードームです。

ボトルのふたの大きさに合わせて、スポンジをカットしたら雪を演出するようにちぎっていきます。

土台をふたに取り付けたら、クリスマスをテーマにした置きものを接着剤で固定しましょう。

ラメやビーズなどをボトルの中に入れたら、水と洗濯のりを容器にそそいで混ぜます。

容器にふたをして、ひっくり返したらスノードームの完成。

大きなスノードームなので、いくつものアイテムを飾れるのもポイント。

家族や友人と過ごす特別な日の飾りに作ってみてはいかがでしょうか。

おわりに

スノードームのアイデアはいかがでしたか?

キットや100円ショップの材料を使うと簡単ですが、こだわって作りたいという方はレジンにも挑戦してみてくださいね。

クリスマスのお部屋の飾りに、プレゼントにと、スノードームは大活躍するはず!