RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【冬の手作り飾り】身近な材料で作れるオシャレで温かみのある作品集

寒い季節だからこそ、おうち時間を楽しく過ごしたいですよね。

手作りの冬飾りで、お部屋をあたたかみのある空間に変えてみませんか?

クリスマスツリーや雪だるま、お正月飾りなど、身近な材料で驚くほどステキな冬の飾りが作れますよ!

この記事では、お子さんと一緒に取り組めるものから、大人の趣味としても楽しめる本格的なものまで、冬の季節を彩る手作り飾りのアイデアを紹介します。

季節の移り変わりを感じながら、暮らしに温もりを与えてくれる冬の手作り飾りを、ぜひ作ってみてくださいね!

【冬の手作り飾り】身近な材料で作れるオシャレで温かみのある作品集(41〜50)

和風窓と椿

冬かざり | 丸窓とツバキ【紙工作】【100均DIY】【簡単工作】#100均 #daiso #diy #レクリエーション #デイサービス #折り紙 #和風 #冬 #介護
和風窓と椿

冬の飾りにぴったり!

和風窓と椿の作り方を紹介します。

まず黒い画用紙を丸く切り抜き、丸窓を作りましょう。

細長く切った画用紙を窓に重ねて貼り、窓枠を作ります。

分割された窓にそれぞれ好きな色や柄の折り紙を貼っていきましょう。

色合いやバランスをお好みで調整してくださいね。

次に赤と黄色の折り紙をちぎって椿の花を作ります。

最後に葉っぱを画用紙で切って好きな位置に配置して貼れば完成です。

大人っぽさあふれる上品でおしゃれなアート、ぜひ作ってみてくださいね。

新聞紙クリスマスツリー

【冬の工作】新聞紙で簡単!!クリスマスツリーが作れます
新聞紙クリスマスツリー

おうちにある新聞紙でお手軽に取り組めるクリスマスツリーの作り方を紹介します。

カットした新聞紙を折りたたんだら、中心に向かってツリーのかたちをイメージして折ります。

折り目をテープで止めたら底面ができるように整えましょう。

空洞の部分にちぎった新聞紙を敷き詰めていき、作ったパーツを3つ貼り合わせます。

細長くカットした新聞紙を巻いたパーツと接着して、最後にペンや絵の具などで飾り付けたら完成です。

新聞紙の大きさやかたちでツリーの印象が変わるDIYに挑戦してみてください。

獅子舞飾り

獅子舞かざり☆おめでたい季節にぴったり♪【冬工作】【100均DIY】【簡単工作】#100均 #daiso #diy #レクリエーション #デイサービス #折り紙 #正月 #冬 #介護
獅子舞飾り

お正月飾りを手作りしたいけれど何を作ろう?と迷っている方は必見です。

簡単に作れるかわいい獅子舞飾りの作り方を紹介します。

まず好きな色や柄の折り紙を2枚用意し、ビリビリと破ったら白い紙にのりで貼っていきます。

次に4分の1の大きさの正方形にカットした赤い折紙をひし形のような向きで先ほどの紙の上に貼りましょう。

口、目、鼻、眉毛、耳のパーツを画用紙や折り紙で作って貼っていきます。

最後に綿をボンドで貼って髪の毛を作り、赤と白のモールに鈴を通してねじって首飾りとして貼り付ければ完成です。

今回は折り紙を使いましたが、着物の部分は布を使ってみるのもオススメです。

ぜひ作ってみてくださいね。

電球型スノードーム

【電球型 スノードーム】作り方 簡単 ライト 工作 冬 小学生 子ども 七夕工作
電球型スノードーム

色が変わってきれいな電球型のスノードームの作り方を紹介します。

用意するものは、電球ボトルライト、カラフル吸水ポリマー、グリッターの星、グリッターのピンク、水、保冷剤2個です。

まず、カラフル吸水ポリマーを1時間くらい水につけておきます。

吸水ポリマーをボトルライトの丸い部分の半分より少しだけ下まで入れましょう。

次に保冷剤2個を入れて、水を上より少し手前まで入れます。

最後にグリッターを入れてよく振ったら完成です!

リースフォトフレーム

クリスマスリースをモチーフにして、輪っかにカットした紙皿を飾り付けていくフォトフレームです。

クリスマスをイメージするなら赤や緑の装飾が定番で、色のバランスなども考えつつ、隙間がないように折り紙を重ねていきましょう。

毛糸を巻きつけた装飾もオススメで、写真を挟み込む構造もこの毛糸で作れますね。

写真がどうしても不安定になってしまう場合には、別の紙皿に飾り付けた輪っかを貼り付けるパターンもいいかもしれませんね。

はぎれのパフリース

布で作るクリスマスリース(パフリース)の作り方【ハギレ使用!手縫いでも作れる】How to make a fabric Christmas wreath
はぎれのパフリース

はぎれを使って、ふわっとかわいいパフリースを作ってみましょう!

1種類のはぎれだけでなく、何種類か組み合わせて作るのがオススメです。

はぎれを一つずつつなぎ、中に綿を入れて、という作業を繰り返していき、ある程度できたらリースの形になるように端っこ同士をつなぎ合わせます。

リボンやつり下げ用のヒモをつければ完成!

布を使って作るので、寒いクリスマスの時期にぴったりな温かみのあるリースができあがりますよ。

クリスマスキャンドル

【100均造花】ダイソーのお花や木の実で秋冬・クリスマスのフラワーアレンジメント。キャンドルアレンジの作り方。DIY Candle Centerpiece
クリスマスキャンドル

クリスマスの夜を彩る華やかな飾りとしてオススメしたいのは、アイテムのほとんどが100均でそろう、フラワーアレンジメントを生かしたキャンドルです。

ドライフォームをキャンドルの底面に合わせてカットしたら、スレートプレートにグルーガンで接着します。

キャンドルを取り付けたら、フラワーアレンジメントのスタートです。

ハイドレンジアなどの花やパインコーンでキャンドルの周囲を飾り付けます。

スターアニスやユーカリの実を加えることで、より秋冬らしさを演出するのもいいでしょう。

最後に、ボールピックを取り付けてリボンを飾ったら完成です。