【冬の手作り飾り】身近な材料で作れるオシャレで温かみのある作品集
寒い季節だからこそ、おうち時間を楽しく過ごしたいですよね。
手作りの冬飾りで、お部屋をあたたかみのある空間に変えてみませんか?
クリスマスツリーや雪だるま、お正月飾りなど、身近な材料で驚くほどステキな冬の飾りが作れますよ!
この記事では、お子さんと一緒に取り組めるものから、大人の趣味としても楽しめる本格的なものまで、冬の季節を彩る手作り飾りのアイデアを紹介します。
季節の移り変わりを感じながら、暮らしに温もりを与えてくれる冬の手作り飾りを、ぜひ作ってみてくださいね!
- 【暇つぶしにも!】冬にオススメの大人向け工作アイデア
- 【冬の手作り飾り】身近な材料で作れるオシャレで温かみのある作品集
- 手作りだるまのアイデアまとめ。いろんな材料で作るだるま
- 冬の手作りガーランド。簡単に作れるかわいいアイデア
- スノードームの手作りアイデア。簡単なのにかわいい工作
- お正月飾りを楽しく手作り!簡単&おすすめアイデアを厳選
- 【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】寒い冬こそ楽しもう!簡単オススメの工作
- 大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア
- クリスマスの手作りスノードーム
- 【クリスマスグッズ】簡単&かわいい手作りアイテムを厳選!
- ティッシュケースを手作りしよう。オシャレで簡単なアイデアまとめ
- どんぐりで作ろう!かわいいクリスマス工作のアイデア。
【冬の手作り飾り】身近な材料で作れるオシャレで温かみのある作品集(51〜60)
二色鶴

年明けを縁起の良い飾りでお祝いしたいとき、この二色鶴がオススメです!
名前の通り、出来上がりがツートンからになる折り紙鶴のこと指しています。
紅白で作れば立派な縁起物の完成!
使用するのは折り紙、ただの1枚だけ。
通常の鶴の折り方をちょっとアレンジするだけで出来ちゃうんですよ!
発想力って大切だなって、ちょっと思っちゃいますよね。
たくさん作ってリビングや玄関に置けば、それだけでお正月気分が上がります。
ぜひ家族でチャレンジしてみてください!
折り紙クリスマスオーナメント

冬らしい飾りを折り紙で作ってみましょう!
見た目にかわいい手作りオーナメントアイデアです。
折り紙とリボン、つるすための糸を準備。
まずは折り紙を八面体にしていきます。
最初に折り目をつけていき、一度広げてからつるす用の糸を通す。
八面体が組み上がったらリボンで飾りつけて完成です!
天井からぶら下げてもいいですし、クリスマスツリーにもぴったり!
たくさん作ればその分、冬を楽しむ気分が盛り上がると思います。
お子さんと工作するのもいいですね!
雪の結晶オーナメント

海外のサイトなどでよく見かける、オリエンタルな雰囲気の雪の結晶を、紙を使って立体的に作ってみませんか。
オーナメントサイズなので、クリスマスツリーにも飾れてオススメですよ!
お好きな色の折り紙を三角形に折って、ハサミを入れます。
折り紙を開いて中心から外側へ接着していきましょう。
そのパーツを6個作り、それぞれを貼り合わせ、中心にキラキラビーズをあしらえば完成!
ミニサイズの紙を扱うのは器用さが必要になるので、折り紙初心者は普通サイズで制作してもOKです。
その場合は、大き目の結晶になるので、つるし飾りとして窓際などに飾って楽しんでくださいね!
羽子板飾り
お正月気分を高めてくれる、羽子板飾りのアイデアです!
羽子板型に切り出した台紙を折り紙で作った和風な飾りでデコレーション!
小さなお子さん、また高齢者の方とも一緒になって製作できます。
自分が好きな色をチョイスできるので、華やかな一品を作りやすいですよ!
鶴や梅の花などの折り方はYouTubeで検索すればたくさん出てきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
しめ縄など、他の正月飾りと合わせるのにも良さそうじゃないですか!
おわりに
寒い季節を彩る手作りの飾りには、温もりと楽しさが詰まっています。
自分の手で作った世界に一つだけの冬の飾りは、きっと特別な思い出を作ってくれるはず。
材料や色使いを工夫して、あなたらしい冬の演出を楽しんでみてはいかがでしょうか。
暮らしの中に、手作りならではの優しい彩りが加わることでしょう。